「川口能活さんです」
「地元である大分トリニータの試合を見に行く前に、初めてJリーグの試合を見に行ったのが、アビスパ福岡対横浜マリノス(現 横浜F・マリノス)戦でした。大分からサッカーをやっている友だちと一緒に、博多の森球技場(現 ベスト電器スタジアム)まで観戦しに行ったんです。確か小学6年生のときでした」
「一番前だったので、ウォーミングアップから選手の動きがよく見えました」
「すでに自分はGKとしてプレーしていたので、GKを見ようとは思っていたのですが、自然と目に飛び込んできたのが、当時は(髪型を)オールバックにしていた能活さんでした。能活さんは、当時から日本代表に選ばれている選手でしたけど、ウォーミングアップをしている姿から、もう存在感があって。『うわー、能活さんかっこいいな』って」
「そのとき、GKってかっこいいんだなって思ったんです」
「当時はGKというポジションに、抵抗はありましたよ。嫌々でしたし。だって、土のグラウンドだから倒れたら痛いし、点を入れられたらGKの責任になるし。おまけにやり方も分からないし。ホント、最悪なイメージでした。
「能活さんは、ウォーミングアップのときから、キャッチングひとつとっても正確でした。でも、うまいっていうよりも、とにかくかっこよかった。GKってかっこいいポジションなんだなって初めて思わせてくれたのが、能活さんだったんです。あのとき見たウォーミングアップは、ずっと忘れられないですね」
「GKコーチに教えてもらえるようになったのは、大分トリニータのユースに入ってからなので、それまでは見よう見まねというか、能活さんも含めて、いろいろな選手のマネから入ったところがありました。だから、能活さんの華麗な飛び方にも憧れて、子どもながらによくマネしていたことを覚えています」
「その試合、覚えています。大分のホームで、確か負けていますよね」
「負けた試合のことは覚えているのに、勝った試合の記憶はないというのは、GKならではかもしれないですね」
「今でも、能活さんとナラさん(楢崎)だけは、会うと緊張しちゃうんですよね(笑)。幼い頃の自分に戻ってしまうというか。選手というよりも、ひとりのファンみたいな感覚になってしまうんです。能活さんは、ACL(AFCチャンピオンズリーグ)で優勝したときも『おめでとう』って連絡をくれたのですが、今でも『憧れの人に、そんな気遣いをしてもらっていいのかな』って思ってしまいます」
「とにかくストイックでした。僕に対しても、『今のはこう言わなければダメだ』とか『今の場面ではこうチームメートに要求したほうがいい』と、まるで指導者のように、的確にアドバイスしてくれました。自分にも厳しく、周りにもしっかりと要求する。ナラさんも含めて、これが日本を代表してゴールマウスを守っていくGK像なんだなと、間近で見て感じました」
「能活さんも、ナラさんも、あとは(川島)永嗣さんも、みんなオンとオフで全然、違っていた。ピッチの中では常に責任感を持って過ごし、ゴール前は自分の庭だと思っているからこそ、自分にも周りにも一切の妥協を許さなかった。
「自分自身も能活さん、ナラさんに憧れ、そして背中を追いかけ、一緒にやってきたひとり。ふたりは日本のゴールを守ってきたことはもちろん、ずっとJリーグを盛り上げてきた存在でした。今度はかつての自分が憧れたふたりのように、自分が誰かに憧れられる立場にならなければいけない。
「西川選手ってかっこいいな。GKってかっこいいな」
(取材・文/原田大輔)