10月1日のサンフレッチェ広島戦でストライカーのようなヘディングシュートをゴールに叩き込んだのは、ブライアン リンセンでもキャスパー ユンカーでもなく、柴戸海だった。
ショートコーナーから大久保智明が右サイドでボールを持つと、相手の前に入りながらゴール前に走り込む。
大久保のクロスをリンセンが頭で合わせて方向を変えると、勢いそのままに相手を振り切り、ジャンプして進行方向とは逆に首を振って頭でミート。直前にリンセンの2つのシュートを防いでいた相手GKもボールを見送るしかなかった。
「前々日などのトレーニングでも、相手の前に入っていくことはやっていました。なので、意識して動いたというより、体が動いてくれました。体が先に動くという自分の良さが出た結果だと思います」
体が先に動く――。
それはまさに先発出場を果たした9月17日の湘南ベルマーレ戦で失っていた自身の良さだった。
先週の『浦和レッズニュース』で柴戸は湘南戦で「誰かの代わりだと思ってプレーしてしまった」ことへの後悔を吐露していた。
そして、YBCルヴァンカップ プライムステージ 準決勝のセレッソ大阪戦2試合を挟み、広島戦では2点ビハインドの
62分に、ユンカー、リンセンと2人のストライカーとともにピッチに入ると、ゴールを決めたのだった。
特筆すべきはゴールだけではない。エディオンスタジアム広島のピッチに立った柴戸は、他の誰でもなく柴戸だった。
「前半は裏へ出るボールはありましたが、走る選手がいなかったので、前に圧力を感じてしまう部分が多かったと思います。相手を少しでも後ろに引っ張ることができれば、状況は変わると思っていました」
ゴールを取るしかない状況だったこともあるが、前へ行く姿勢を見せた。
ゴールを奪うことになるコーナーキックを獲得したリンセンのフリーキック。この際にファウルを受けたのも柴戸。球際の強さを発揮し、ドウグラス ヴィエイラとボールの間に体を入れる。柴戸らしいプレーだった。
ただ、1-4という敗戦に満足ができるはずはなかった。
「僕らは勝つためにプレーしていますし、ゴールは勝つためのものです。勝てなければゴールを決めても意味はないと思っています。アウェイだから負けていいという話ではありませんし、遠くまで試合を見に来てくださったファン・サポーターの方々には申し訳ないと思います」
過去の敗戦はもう決まったことであり、取り返せるものではない。だが、広島戦で見せたように、柴戸は過去の反省を自身の成長の養分にしてきた。だから8日のサガン鳥栖戦、12日の北海道コンサドーレ札幌戦と2試合続くホームゲームでは、個人として、チームとして、違う姿を見せたいと強く思う。
「ホームで必ず勝ち点を取るというのは当たり前のことです。その責任は果たさなければいけません。もう一度チームで一致団結し、ホーム2連戦で良い方向に持っていきたいです」
今年は残り4試合。そのうちホームゲームは3試合。もちろん勝利を目指す。浦和レッズは、柴戸海は、このままでは終われない。
(取材・文/菊地正典)
外部リンク