飼い猫が新型コロナウイルスに感染、発症したことが国内で初めて報告されたことが話題となっている。北海道の獣医師と国立感染症研究所が報告をまとめ、2022年4月に日本獣医師会の雑誌で公開された。
報告によると、感染した猫は12歳のメスで、室内で単独飼育されており、他の猫や動物と接触することはなかった。
2021年8月、飼い主と同居する家族あわせて5人が新型コロナウイルス(デルタ株)に感染し発症。その10日後、猫にくしゃみや鼻水、せき、呼吸困難などの症状が出た。検査したところ、デルタ株の感染が判明した。
猫は、発症から8日めに症状が悪化したが、抗菌剤などを投与し、翌日には症状が軽減。その後、無事回復したという。
報告では海外の例にも触れており、海外で重症化して死亡した猫には、呼吸器症状に加えて、肥大型心筋症、心筋炎など基礎疾患があったとしている。今回の猫は12歳と高齢だったが、基礎疾患はなかった。
SNSには、
《猫さんのためにも感染したくないなー》
《外から帰ったら手洗いうがい全てが終わるまで触っちゃだめ!》
と、心配する声が多数ある。
「まねき猫ホスピタル」院長で獣医師の石井万寿美氏はこう語る。
「猫の飼い主にできることは、まず猫を外へ出さないこと。そして、飼い主自身がなるべく新型コロナウイルスに感染しないこと。もし飼い主が感染してしまった場合は、なるべく猫を近づけないこと。ふだん一緒に寝ていても、別々に寝るようにしてください。
基本的には、家族が感染した場合と同じです。猫の新型コロナウイルスのワクチンはまだ開発されていないので、とにかく感染させないことが重要です」
加えて、こう注意喚起する。
「猫がくしゃみをしたからといって、慌てないこと。猫はもともとくしゃみをよくする動物です。猫ウイルス性鼻気管炎や猫カリシウイルス感染症などでくしゃみをする猫もいます。
まさかとは思いますが、猫がくしゃみをしているからといって、怖がって遺棄するようなことは、絶対になさらないでください」(石井院長)
中国では、ペットへの新型コロナウイルス感染例が確認された2020年、ペットが遺棄されたり、殺害されるケースが相次いだ。一部地域では、飼い主の許可なくペットを捕獲、殺害する事件も起きている。
今回の研究は、国内初の「発症」報告だ。猫の感染自体はこれまでも知られており、東大の研究グループは、感染した猫は無症状であっても肺が炎症により長期的にダメージを受ける場合があるとしている。
かわいいペットを守ってやれるのは、飼い主だけなのだ。
外部リンク