2017年9月の婚約内定会見から3年、眞子さまと小室圭さんがついに結婚へと動きだした。依然として反対の声が多いなか、注目を集めているのは2人の結婚生活の行方だろう。
そんななかで恋愛ジャーナリストのおおしまりえさんは「一般的な結婚」を前提に、不安材料を指摘する。その内容とは――。
◆
連日世間を賑わす小室圭さんと眞子さまのご成婚の行方。9月27日には小室さんがNYから帰国し、14日間の隔離生活へと入ったことが報じられました。
現在は結婚にむけて各方面の調整が進んでいるようですが、いまだに反対の声は止みません。
2人の結婚が一般的なルールや習わしに則して考えられないのは、当然のことでしょう。ただそうした特殊な事情を脇に置いても、この結婚に不安な空気を感じる人がいるのはなぜでしょう。そこには一般的な結婚でも言える、4つの不安材料があるからかもしれません。
■結婚と同時に起きる「変化」が多すぎる
結婚という人生のイベントは一見するとめでたいですが、心理的な側面からみると「変化」というストレスがかかるできごとでもあります。
今回の結婚を見てみると実は結婚以外にも、様々なライフイベントによるストレスが同時に起きようとしています。
・結婚
・海外転居
・就職
・それに伴う生活面・金銭面の大きな変化
1つ1つのできごとはすべて「変化」というストレスとなり、喜びと同じくらい大きな負荷をかけていきます。
結婚前に不安な気持ちになることを「マリッジブルー」と言いますが、これはまさに結婚にともなう環境変化のストレスが心に影を落としているから起きるもの。
結婚と同時に夫の勤務地へと引っ越すケースはままありますが、今回の場合はそれに就職や海外生活といった“オマケ”がつきます。生活水準を落とさないような配慮がなされるとはいえ、就職と同時に海外移住することでスタートからストレスのかかる新婚生活が予想されるのです。
■「実母との近すぎる関係」はトラブルになる危険性も
今回の結婚の反対の声に大きく関係しているのが、小室さんの母・佳代さんの存在です。
佳代さんに囁かれる噂の真偽について、ここでは言及しません。ただ各社報道によると佳代さんも時期をみてNY生活に合流するのでは、場合によっては同居するのではともいわれております。
シングルマザーとして育ててくれた母を大切にされる姿は、素晴らしいことです。しかし新婚生活のスタート時に親との距離が近すぎると、場合によってはトラブルの元になるケースもあります。
結婚とはそもそも家庭を築き、そのなかで2人の価値観をすり合わせて“新しい家族を作っていくこと”です。しかしそこに旧家族(ここでは実母)が影響力を持って近くにいると、子どもは親とパートナーの間で板挟みになってしまうことに。場合によっては親を優先して、パートナーとひずみを生んでしまうのです。
例えば、大きな買い物をしようとしたときのこと。夫婦で話し合ってAメーカーに決めていたのに、夫の親がBメーカーを推したことで夫はそれに流されて一方的に意見を変えたみたいな話ってよくありますよね。
このとき、妻は「結局、夫は自分より親を優先するんだ」とか「親の意見から自分を守ってくれないんだ」といったネガティブな印象を抱きます。1回ならまだしも、これが続くと離婚問題に発展するケースもあります。
もちろん、距離感が近くても円満なケースはたくさんあります。ただ両親との距離が近すぎる人との結婚は、こうしたダブルスタンダードに悩まされるリスクがある。その点については、誰にでも当てはまります。
■反対を押し切ると結婚生活は息切れしやすい?
恋愛や目標達成というのは、周囲の反対があると逆に燃え上がるといわれています。「ロミオとジュリエット効果」なんて呼ばれていますが、今回のケースも結婚に対して大きな反対の声が内外から聞こえてきています。それに打ち勝つことが、2人のモチベーションの1つになっているかもしれません。
反対の声をモチベーションにして頑張ることは否定しません。ただここで重要なのは反対の声を活力にして前へ進むと、本来の目的と違うところにゴールが設定されてしまいがちということです。
たとえば本来なら「結婚して、2人で末永く幸せな生活を送ること」がゴールです。しかしあまりにも反対の声が大きいと、「反対の声に負けずに結婚に進むこと」にゴールがすり替わってしまうのです。
無意識にゴール変更がなされていると、入籍と同時に息切れする可能性も高まります。どうか、そんな悲しいことにはならないことを祈るばかりです。
■「収入の安定」は結婚生活の安定
一般的な夫婦の離婚理由は様々ですが、上位にはたいてい金銭に関する問題があがります。「生活費を渡さない」「無断で借金」などなど様々ありますが、今回の結婚を見ても金銭的問題の“芽”がチラついて見えてきます。
1つは、小室さんが就職前である点です。司法試験合格後の年収は1,800万円とも言われていますが、これはあくまでも見込み年収。この金額がNY生活において多いか少ないかはさておき、就職直後という部分も踏まえると決して“金銭的な安定感がある”とは言い切れません。
もう1つは、実母に金銭トラブルが浮上していること。またそれを自力で解決できそうにないという点。これはすなわち、自分たちにも問題が降りかかる可能性もあるということです。
こうした問題を、「2人の力で解決します」と愛の力で押し切るのも良いのですが……。普通の結婚として考えてみても「せめて仕事が安定する1年後、できれば3年くらいは様子を見てから決めてもよいのでは」と思うのです。
今回ご紹介した4つの不安材料は皇族の結婚という特別なケースに限らず、一般的にも言えることです。
近日中に会見が行われる予定ですが、果たして多くの人が安心できるお話を聞けるのでしょうか。
(文:おおしまりえ)