(C)JMPA
宮内庁は5月14日、美智子さまにここ数日、微熱のご症状がみられると明らかにした。
3月末に東京都港区の仙洞仮御所に転居されて以降、たびたび微熱の症状がみられるといい、お引っ越し前の多忙な日々の疲れが影響しているという。
宮内庁関係者は、仙洞仮御所での上皇ご夫妻の暮らしぶりをこう明かす。
「敷地内のお庭を散歩される以外、まったく外出はされず、部屋の中で過ごされています。御所内でも、どうしても連絡が必要な上皇職職員以外とはお会いにならないそうです。もっとも感染リスクが高い“人との接触”を避ける努力を、ご自分たちが身をもって体現されているのです。皇居にお住まいのときはご多忙で外出も多く、ご友人を御所に招かれることも多かったのですが、今はそれもまったくありません」
美智子さまの知人はこんなエピソードを語る。
「高輪にお引っ越しされたあとで、美智子さまからそれをお知らせになるはがきが届いたのです。そのお礼を兼ねて、コロナが広がっているときでしたので、健康に注意なさってお元気でお過ごしくださいと記した手紙を出させていただきました。侍従さんから『美智子さまがお喜びでした』と連絡がきました」
ただ、別の友人は心配そうに話す。
「上皇后さまは外出だけでなく、最近はお電話さえも控えるようにされているそうなのです」
お引っ越しされてからずっと微熱の症状が続いているという美智子さま。ご体調の話題になれば、心配をかけてしまう――。そんな危惧を抱かれていたのかもしれない。
「国民が制約を受ける生活をしているなら、その苦労を分かちあいたいと願われる。そして、それ以上にご自身たちを律していかれるのが上皇ご夫妻です。'11年の東日本大震災の際には、原発事故で電力不足が心配されました。するとお二人は率先して御所の“自主停電”をなさったのです。必要のない御所の電気をすべて消し、ろうそくの明かりで食事を召し上がっていたこともありました」(前出・美智子さまの友人)
美智子さまは'94年の誕生日に際して、「皇室観」についての質問にこうお答えになっていた。
《私の目指す皇室観というものはありません。ただ、陛下のお側にあって、全てを善かれと祈り続ける者でありたいと願っています》
そのお気持ちは、四半世紀以上がたち、御代替わりに伴って表舞台を退かれた現在も、まったく変わっていないのだ。一方で、もし上皇陛下や美智子さまが新型コロナに感染されるようなことがあったら、国民への影響は計り知れない――。
上皇ご夫妻を長く取材してきた皇室ジャーナリストは、
「そうならないためにも、外出や人との接触を可能な限り避ける厳しいルールをご自分たちに課されて、驚愕すべき自粛生活を送られているのかもしれません。しかし、上皇陛下は86歳、美智子さまは85歳とご高齢です。コロナの感染者や犠牲者に対するご心痛も、非常に大きなものでしょう。さらに、厳しすぎるほどの自粛生活は、心身ともに大きなご負担となることは間違いありません。美智子さまの微熱の一因となっている可能性もあります」
そんな中、5月11日、雅子さまが「御養蚕始の儀」に臨まれた。
「養蚕所は決して広くはないため、作業は“3密”になりかねません。当初は、今年の養蚕は中止になるとみられていました。しかし、規模を縮小し、作業人数を減らして行われることになったのです。美智子さまが大切にされてきたご養蚕を受け継がれるために、雅子さま自身が志願されての決行だったようです。美智子さまもこの知らせを、とても喜ばれたことでしょう」(皇室担当記者)
美智子さまが、国民の前でまた笑顔をお見せになる日も近い――。
「女性自身」2020年6月2日号 掲載