2月14日に公開された映画『バイバイ、ヴァンプ!』が物議を醸している。「ヴァンパイアに噛まれると同性愛者になる」というストーリーに批判が殺到し、公開停止を求める署名運動まで起こる事態に。制作側が釈明の声明を発表するも、思わぬところに波紋が広がっている。
公式サイトによると、同作は美貌の吸血鬼に噛まれた女好きの吾郎が女装した同性愛者となることから騒動が起こる“青春ヴァンパイアホラー”。また予告編には「同性愛の町になっちまう」というセリフも盛り込まれている。
そういったことからから署名サイト・change.orgに公開停止を求めるページが作成された。発起人は「同性愛を悪のように仕立て上げ、敵視し差別対象とする表現が見受けられます」「多様な性への配慮が欠けており、視聴者に間違った印象を与えかねません」とつづっている。
たちまち署名はネットで拡散され、7,000人もの賛同者が集まるほどの反響に(17日20時時点)。そして16日、同作の公式Twitterアカウントは製作委員会からのコメントを発表した。
《この映画には一部、同性愛の方々に対し不快な思いを抱かせる表現が含まれているかもしれませんが、同性愛を差別する作品ではありません》
また《愛とは自由であり、人それぞれの愛が尊重されるものであるというテーマのもと、製作されました》《この作品は、そのテーマをエンターテインメントな作風で描いているため、一部の方に誤解や混乱を招いた事をお詫び申し上げます》と釈明していた。
しかし、ネットでは疑問の声がこう上がっている。
《噛まれたら黒人になっちゃうバンパイア作品は、差別ですか?差別じゃないですか?》
《その映画の中に、噛まれる前から存在している同性愛者は描かれているんですか?》
同作を鑑賞したある観客は、感想をこうつづっている。
《「快楽に弱く、ところ構わず性的な接触を求めだす」とか「相手は誰でも良い」とか「同性間の友情が成立しなくなる」とか、同性愛に対するありとあらゆる誤解を濃縮したような特性が同時に付与される描き方になっていました》
さらに、立憲民主党・石川大我議員(45)はTwitterで同作に《茨城県境町が全面協力している》と指摘。同県は昨年3月にLGBTへの差別禁止を盛り込んだ男女共同参画推進条例改正案を可決し、同年7月にはLGBTカップルを公認するパートナーシップ宣誓制度を開始した。そのためこんな声も上がっている。
《行政まで誰も問題視せず公開に至ってしまったのか》
《何のためのパートナーシップ制度、差別禁止条例だったのか...》