2000年代前半に普及した高速・大容量通信技術「ADSL」が、間もなくサービス終了を迎える。この事実を知っているADSLユーザーは、いったい、どれくらいいるのだろうか?
そんなASDL利用状況に関する実態調査がこのほど、ニフティ株式会社により実施された。
本調査は、ニフティが運営するポイントサービス「ライフメディア」の会員を対象に、昨年8月に実施した「ADSL回線利用状況調査」で「ADSL回線利用中」と回答した男女823人に対して、再度自宅回線状況を確認し、9カ月経過後の回線移行状況を調査したものだ。詳細は以下の通り。
ASDL利用状況調査
Q.現在ご自宅で主に利用しているインターネット回線種別を教えてください。
昨年8月に実施した調査から9カ月経過しているが、約7割が現在もADSL回線を利用中であることがわかった。サービス終了が近づいているものの、他回線への乗り換えはあまり進んでいない結果となった。
Q.ADSLサービスが終了予定であることを知っていますか?
ADSL回線利用者に対し、サービス終了認識の有無を聞いたところ、87%が「認識している」と回答し、前回調査の状況と比較すると15%ほど認知率が増加していた。一方で、まだサービス終了を認識していない人も1割程度いた。
Q.いつ終了予定か知っていますか?
ADSLサービス終了を認識しているADSL回線利用者に対し、終了予定日を聞いたところ、33%は終了予定時期を把握していなかった。前回の調査では終了予定時期を知らない人は39%で、あまり変化はない状況だった。一方で、具体的な終了時期を把握している人は前回の2倍近く増加し全体の28%程度となった。
Q.ADSLサービス終了にあたり、インターネット回線の乗り換えを検討していますか?
ADSLサービス終了を認識しているADSL回線利用者に対し、回線の乗り換え検討状況を聞いたところ、「検討している」人が52%、「まだ検討していない」人が41%だった。前回調査と比較すると「まだ検討していない」人が10%減り、「検討している」人が10%増えた。
Q.「インターネット回線の乗り換えを検討中」の方、どの回線に乗り換えを検討していますか?
乗り換え先として検討している回線は「光回線」が50%で最も多くなった。「まだ具体的に決めていない」との回答も30%で、前回調査とほぼ同様の結果となった。
Q.ADSLサービス終了にあたり、インターネット回線の乗り換えはいつぐらいから検討を始めますか?
ADSLからの乗り換え検討時期は、「終了日の1~2か月くらい前」が41%でトップ、次いで「半年くらい前」が32%となった。「終了日直前」「終了後」との回答も26%あり、4人に1人はギリギリのタイミングで検討する予定であることがわかった。
今回の調査を通して、ADSL利用者の9割近くがADSLの終了を認識しているものの、具体的な終了日まで把握している人は3割に満たない状況であることがわかった。また、乗り換え先の回線をまだ検討していない人も4割ほどで、依然として高い割合だった。
ADSLからの乗り換え先としては約半数の人が「光回線」を検討していると回答したが、例えば「@nifty光」では、ADSLから乗り換えた場合、キャッシュバックや、標準工事費実質無料(標準工事費用相当額を月額費用から割引)、家電販売店ノジマ店頭での買い物が8%割引(月1回)などの特典が用意されていて、費用面でのメリットが充実している。また、回線の混雑が起きにくいIPv6接続にも対応している。
もはや生活に欠かせないインフラの1つであるインターネットだが、ADSLサービス終了間際になると、工事が混雑し希望通りの日程で開通できずインターネットを使えなくなってしまう可能性も考えられるので、早めに検討・乗り換え手続きを行うことが重要だ。
<調査概要>
●アンケート実施期間
2021年5月11日(火)~2021年5月17日(月)
●有効回答数
823件
●回答者属性
30代以下:34人 40代:188人 50代:316人 60代以上:285人
出典元:ニフティ株式会社
構成/こじへい
外部リンク
上質な生地で仕上げられたポロシャツ「BAPE × Fred Perry」
「BAPE」が今回パートナーシップを組むのはイギリスのオーセンティックファッションブランド「Fred Perry」。このコレクションでは、フレッドペリーのお馴染みのシルエットに、BAPEのシグネチャーであるBAPEオリジナルCAMOを施した。
フレッドペリーのシグネチャーであるツインチップのポロシャツは、プリントされたBAPEオリジナルCAMOのフロントパネルとゴールドのトリミングを施している。
通気性に優れたコットンを使用し、上質な生地で仕上げられたポロシャツだ。カラー展開はブルーとグリーンのCAMOが登場。
テニスコートのウォーミングアップに使われていたトリコットのトラックジャケットは、元々テニスコートでのウォームアップに使われていたもので、2つのカラーバリエーションがある。ブラック×グリーンカモフラージュ、ブラック×ブルーカモフラージュの2色展開。
袖に配されたトラックテープは、月桂樹をモチーフにしたFred Perryの象徴的なアイコン、APE HEADの刺繍をゴールドでカラーリングした、本コレクションならではのスタイル。
トレンドに左右されないクラシカルなデザインにBAPEオリジナルCAMOを袖や裏地に配し、両ブランドのシンボルをゴールドの刺繍で仕上げたハリントンジャケットは、ストリートテイストとクラシックが融合した秀逸なデザインとなっている。
コレクションは6月26日(土)からBAPE.COM WEB STOREにて販売される。
構成/ino.
外部リンク
ネット発のヒット曲が目白押し!2021年下半期さらにヒットしそうなアーティストTOP10
TikTokやYouTubeなどの動画プラットフォームや、SpotifyやApple Musicなど音楽サブスクリプションサービス発のヒットが目立つ2021年。
今や、CDのチャートではなく、サブスクリプションサービスのランキングに注目することが当たり前になってきた。そんなネット時代の音楽、10代は何を聞いているのか。
そこでバイドゥは10代が「2021年下半期さらにヒットしそう」と予想する人気のアーティストを調査した。
第10位 マカロニえんぴつ
はっとり(Vo/Gt)、高野賢也(Cho/Ba)、田辺由明(Cho/Gt)、長谷川大喜(Cho/Key)のメンバー全員が音大出身のロックバンド「マカロニえんぴつ」。エモーショナルな歌声と、キーボードの多彩な音色を組み合わせた壮大なバンドサウンドが魅力。「ミュージックビデオがおしゃれ」「歌詞の内容に共感できる」といった声がよせられた。
第9位 優里
シンガーソングライター優里がTOP10入り!ストリーミング再生2億回突破した(※)シングル『ドライフラワー』をリリースすると「THE FIRST TAKE」への登場をうけて一気に楽曲が拡散した。「歌声が綺麗なうえに明るい」「声が良くてこれからも伸びると思う」との意見もあり、今後のさらなる活躍に注目だ。
※2021.4.19付「オリコン週間ストリーミングランキング」より
第8位 緑黄色社会
「リョクシャカ」の愛称で親しまれる、愛知県出身の4人組バンド「緑黄色社会」が8位にランクイン。2020年、アニメ「僕のヒーローアカデミア」のエンディングテーマとなった『Shout Baby』はUSEN3チャート同時1位を記録。透明かつ力強い歌声と、個性あるメンバー全員が作曲に携わって生まれる曲のバリエーションが魅力のようです。「毎日のように聞いている」「曲がいい!最高。聞いていると落ち着く」と、10代が熱中している様子がうかがえた。
第7位 DISH//
俳優としても活動する「北村匠海」がボーカルを務める、演奏しながら歌って踊る4人組ダンスロックバンド「DISH//」。2020年YouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』で公開された『猫』の歌唱映像が話題となり動画再生数1億回を突破、大ヒットとなった。2021年下半期の活躍をますます期待されるアーティストだ。
第6位 ずっと真夜中でいいのに。
作詞、作曲、ボーカルを担当する”ACAね”をフロントに置く「特定の形を持たないバンド」。YouTube公式チャンネルの登録者数は170万人、今年2月に発売された2ndフルアルバム『ぐされ』もオリコン週間チャート2位を獲得するなど、話題を提供し続けている。
「歌詞と世界観が独特」「歌声が透き通っていてきれい」と、その歌声を評価するほか、「『約束のネバーランド』の主題歌を歌っていたから」など、アニメのタイアップ曲から親しみを持つ方もいるようだ。
第5位 Eve
話題のアニメ「呪術廻戦」の主題歌『廻廻奇譚』がヒット中の「Eve」が第5位に登場!『廻廻奇譚』はストリーミング、ミュージックビデオともに1億回再生を突破し、話題沸騰中。
Eveは、歌い手、ボカロPとしての顔のほか、デザイナーとしても活動している。「神曲が多いから聞いたら惚れます」「呪術廻戦の主題歌を歌うと聞いてからもっと好きになりました」など、アニメ「呪術廻戦」をきっかけに好きになったという方が多いようだ。
第4位 ヨルシカ
ボーカロイドクリエイターの”n-buna(ナブナ)”がボーカル”suis(スイ)”を迎えて結成したバンド。ギターのサウンドと透明感のある歌声が印象的なアーティストだ。「心を落ち着かせたい時に聞くととても心に染みる」「聞くと心がホッとする」といった声がよせられた。バンドがつくる世界観に浸ってみてはいかがだろう。
第3位 Ado
若者の声を代弁して大ヒットしている楽曲『うっせぇわ』で有名な「Ado」が3位にランクイン! Simejiユーザーの同世代でもある、18歳の歌い手。
2020年10月にリリースしたメジャーデビュー曲『うっせぇわ』は、ミュージックビデオ・ストリーミングの累計再生数が公開から5ヶ月で1億回をダブルで突破。社会現象ともなった。「顔を見せずに歌っているから気になる」「力強い歌声」「声がかっこいい!」「いい声で心に残る」と個性ある歌声が印象的なようだ。
第2位 YOASOBI
CMやテレビ番組でのタイアップが続く、2人組音楽ユニット「YOASOBI」が2位にランクイン。デビュー曲『夜に駆ける』は、TikTokでの拡散をきっかけに、ミュージックビデオ再生回数が2億回を突破。
日本の音楽シーンを席巻した。「歌詞とリズムが中毒になる」「物語を歌詞の題材にするという点がどこか新しい」などの声があり、独特な甘い歌声とテンポの良さが人気のようだ。2021年、ますます人気加速が期待される
第1位 すとぷり
YouTubeを中心に活躍する6人組ユニット「すとぷり」が堂々の第1位になりました!歌やゲーム実況を配信するユニットで、2020年にリリースされた3rdフルアルバム『Strawberry Prince』がオリコンウィクリーアルバムランキング1位を獲得するなど、高い人気を誇る。
「ファンが喜んでくれそうなことをたくさんやってくれて、たくさんの笑顔と笑いを届けてくれる」「メンバーそれぞれの個性が豊かで歌が本当に上手」「ファンを楽しませるためならなんでも挑戦する所がステキ」と、楽曲だけではなくファン思いの姿にも魅了される。
「2021年下半期さらにヒットしそうなアーティストTOP10」
※集計期間2021/4/15~2021/5/5 有効回答数 10代男女 2,225人
構成/ino.
外部リンク
シャイン「ARCADE1UP OutRun」
シャインは、自宅にいながらゲームセンター気分でゲームを楽しめる、家庭用筐体「ARCADE1UP OutRun」を2021年8月に発売する。
「OutRun」とは、1986年にアーケードに登場し、美麗なグラフィックとBGMで一世を風靡したセガのドライビングゲーム。真っ赤なスポーツカーで分岐していく全15コースを走破していく。
各コースの風景の美しさを堪能しながら、レースというよりドライブをするような感覚で楽しめるのが魅力で大人気となった。
分岐したコースは16通りのルートを選ぶことができ、いろいろなコースを試す楽しさもあり。各ステージは砂漠や巨大な石の門、古い街並み、風車のある通りなど多岐にわたっている。ゲーム開始時にBGMを選べることも大きな話題となり、当時発売されたレコードはベストセラーにもなった。
本製品には、“OutRun”の他に“TURBO OUTRUN”、“Outrunners”、“POWER DRIFT”と計4種類のSEGAの人気ドライビングゲームを内蔵している。
「ARCADE1UP」とは、Tastemakesが製造する、家庭用ゲーム筐体。往年の人気ゲームを収録した様々な商品を製造しており、発売初年の2018年に年間のシリーズ累計卸売販売金額が1億ドルを超え、以降も続々と新製品が発売されている大ヒットシリーズだ。
今回、シャインがTastemakersから日本国内販売独占権を取得し、今作“OutRun”は、日本初上陸となる。今後もARCADE1UPシリーズを日本国内に投入予定だ。
ARCADE1UP OutRunの特徴
美麗なグラフィックとBGMで世間を驚かせた、ドライビングゲームの革命児、“OutRun”を家庭で楽しむことが可能。ステアリング、シフトレバー、ターボボタン、アクセル&ブレーキペダルを搭載。当時のゲームセンターさながらの操作感で楽しむことができる。
現在40~50代のゲームファンは、当時ゲームセンターに足繁く通っていたあの頃を思い出さずにはいられないだろう。座席は前後に移動でき、ペダルとの距離を自由に調整。“OutRun”の他、“TURBO OUTRUN”、“OutRunners”、“POWER DRIFT”の計4ゲームを収録(収録ゲームは北米仕様)。
難易度設定や音量調節も可能で、初回販売数は限定250台。次回の入荷は未定となる。
【紹介ムービー】
■ARCADE1UP OutRun概要
商品名 : ARCADE1UP OutRun
発売日 : 2021年8月発売予定
価格: 税別88,000円(税込96,800円)
販売 : 国内の家電量販店、玩具・雑貨取扱いの販売店、 販売サイト、シャインダイレクト楽天市場店でも予約受付中。
商品サイズ: (本体) 幅47cm×高さ116cm×奥行57cm
(ベンチシート) 幅50cm×高さ47cm×奥行98cm
パッケージサイズ : 幅121cm×高さ60cm×奥行17cm
重量 : 約51kg
電源 : AC 100V 1.2A 50/60Hz 日本仕様ACアダプター(同梱)
対象年齢 : 14歳以上
著作権表記: (C) SEGA
※本製品は組み立て式。組み立てにはドライバーが必要。
構成/DIME編集部
外部リンク
日本初の移動式立体多重音響型お化け屋敷「無顔」
特殊メイク・造形・衣装に関わるディレクションおよびデザイン制作等を手掛けるAmazing JIROは、エイベックス・ビジネス・ディベロップメントとコラボし、日本初の移動式立体多重音響型お化け屋敷「無顔」を2021年7月1日(木)より始動。
一般公開は7月2日(金)~7月3日(土)の2日間、渋谷センター街オープンスペースでの開催を皮切りに、順次全国を巡回予定。
『Make-up Artist Magazine』にて「世界の注目アーティスト10人」に選出された特殊メイク&造型アーティストAmazing JIROがプロデュースする「無顔」は、コロナ禍の影響をうけ、娯楽施設やテーマパークが閉鎖され多くの人々がエンターテインメントを楽しむ場所すら失ってしまっている昨今の現状を打破するべく始動したプロジェクト。
プロジェクトの資金の一部はクラウドファンディングサービス「Bridge」を通じて支援を募った。
世界で活躍する特殊メイクアーティストAmazing JIRO監修のリアルな造型物および特殊メイクと最先端サウンド制作チームSound edge(エイベックス・ビジネス・ディベロップメント)による立体多重音響、品川ヒロシ監督のホラームービーとの連携による新感覚の移動式お化け屋敷で、今夏最大の恐怖体験を提供する。
■日本初の移動式立体多重音響型お化け屋敷 「無顔」
移動式立体多重音響型お化け屋敷「無顔」は、トラック1台分の駐車スペースさえあれば、場所を問わず全国どこでも開催可能な移動式のお化け屋敷。
デジタル技術を取り入れつつ、極限まで追求したアナログ技術により、停車したトラックのコンテナという狭い空間でリアルな恐怖を体験することができる。従来のお化け屋敷の常識を覆す今夏最恐のホラーコンテンツが楽しめる。
さらに、「無顔」のシナリオと連動したオリジナル短編映画を品川ヒロシ監督が制作。お化け屋敷につながるビフォアー映像を視聴することで、世界観をよりいっそう楽しめる。
■目指すは"狭小恐大"! トラック車内で起こる新感覚の恐怖体験3つの特徴
1.世界トップレベルの技術で造り上げたハイクオリティな造形物と最先端の特殊メイク
本プロジェクトで造形を手掛けるのは、特殊メイクアーティストAmazing JIRO率いる有限会社自由廊。世界トップレベルの技術により、身の毛もよだつリアルな恐怖を生み出す。
2.3D音響技術を駆使した立体多重音響システムの導入
Sound edge(エイベックス・ビジネス・ディベロップメント)とのコラボにより、3D音響技術を駆使した立体多重音響システムの導入が実現した。
複数のスピーカーを用いて音のレイヤーを重ね、耳で聴こえる音とは異なる身体で体感できる非日常的な音場を創出することにより、深い没入感と恐怖感を醸成。
3.品川ヒロシ監督によるオリジナル短編映画製作
監督、脚本に品川ヒロシ氏を迎え、「無顔」のシナリオと連動したオリジナル短編映画を制作。ビフォアーストーリーを事前に視聴することで、よりいっそう「無顔」の世界観を楽しめる。
ストーリー
最愛の彼との幸福な時間は長くは続かず……
彼氏への愛ゆえに狂気にいたってしまった一香は、死してなお二人の想い出が残る家に執着し、地縛霊として取り憑いている。
幸せな想い出を他の誰にも邪魔されたくない……
一香の激しい妄念は、家に足を踏み入れようとするすべての人を拒絶し、幾度となく惨劇を繰り返してきた。
そしてまた……新たな犠牲者が……
開催概要
【料金】一律 1,000円(税込)
【所要時間】5分
【定員】5名
【開催地域】順次特設サイトにて公開予定
■開催予定スケジュール
《無顔in渋谷》
日時:2021年7月2日 (金) 10:00~20:00(最終受付 18:00)
2021年7月3日 (土) 10:00~20:00(最終受付 18:00)
※当日受付での完全整理券制での案内。当日、会場受付にて手続き。
※7月3日(土)以降の巡回予定は特設サイトを確認。
場所:渋谷センター街オープンスペース(JR「渋谷」駅ハチ公口より徒歩1分)
■Amazing JIRO プロフィール
東京藝術大学卒業後、特殊メイクの道に入り、有限会社自由廊を設立。現在では特殊メイク・造形製作にとどまらず、映画、ドラマ、CMなど映像業界をはじめ、広告、イベント、ファッションなど、ジャンルを超えて多方面で活躍中。近年では、デザインや監修を務め、プロジェクト全体を指揮するクリエイティブディレクターとしても国内外で高い評価をえている。
【受賞歴】
「TVチャンピオン特殊メイク王選手権」第5回・第6回優勝
「Make-up Artist Magazine」にて「世界の注目アーティスト10人」に選出
日本空間デザイン賞2016 Best50"サイゲームス グランブルーファンタジーブース" 他多数
■品川ヒロシ プロフィール
1972年、東京生まれ。1995年に庄司智春とお笑いコンビ・品川庄司を結成。映画監督としては品川ヒロシ名義で活動し、『ドロップ』『漫才ギャング』『サンブンノイチ』『Z アイランド』などの作品で監督・脚本を務める。2020年5月には、WOWOWオリジナルドラマ「異世界居酒屋のぶ」で初の連ドラ脚本・監督を手掛けた。2021年7月16日にはクラウドファンディングで制作した最新監督作品「リスタート」が公開。
構成/DIME編集部
外部リンク
FC東京×TAMIYA「コラボミニ四駆」
タミヤとFC東京のコラボミニ四駆が7月2日(金)17:00より販売される。また、6月27日(日)2021明治安田生命J1リーグ第20節vs大分トリニータ(19:00キックオフ/味の素スタジアム)にて、ユーロスポーツ味の素スタジアム店、スタジアム内グッズ売店での先行販売をスタート。
クラブカラーを施したオリジナルスリーブパッケージとボディステッカーがセットになった、FC東京特別仕様のミニ四駆は、数量限定での販売となる。
商品ラインアップ
タミヤ・コラボ エアロ アバンテ(ARシャーシ) F.C.TOKYO Ver.
名車アバンテJr.をルーツに持つ、エアロアバンテ。初代アバンテJr.のイメージを受け継ぎ、エアロの名にふさわしい空力を追求したデザインが新鮮。複雑な曲面で構成された力強さとシャープさのあるラインが印象的。もちろん、シャーシも空力を徹底的に追求。強度の高いモノコックタイプとし、シャーシの上面、下面ともに空気の流れを積極的に利用した形状。ミニ四駆に新たな旋風を巻き起こすハイパフォーマンスマシンだ。
【価格】
2,420円(税込)
【 基本スペック 】
完成時の全長155mm 全幅97mm モーター付き 組み立ては接着剤不要のはめ込み式
【 別途購入が必要なもの 】
単3形電池2本
タミヤ・コラボ ダッシュ1号・皇帝(エンペラー) F.C.TOKYO Ver.
ダッシュ1号・皇帝はミニ四駆ブームの牽引役として絶大な人気を誇ったマシン。コクピット上のエアインテークやボディ後部のエキゾーストパイプなどメカニカルなムードあふれるオリジナルのフォルムをそのままに、MSシャーシ用にアレンジ。タイヤは初版をイメージしたピンスパイクを装着した。
【価格】
2,420円(税込)
【 基本スペック 】
完成時の全長152mm 全幅92mm ダブルシャフトモーター付き 組み立ては接着剤不要のはめ込み式
【 別途購入が必要なもの 】
単3形電池2本
タミヤ・コラボ ビクトリーマグナム プレミアム(カーボンスーパーⅡシャーシ)F.C.TOKYO Ver.
ビクトリーマグナム プレミアムは、ミニ四駆マンガ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の主人公、星馬豪の二代目マシン、ビクトリーマグナムを原作コミックのイメージで仕上げた。低くワイドなフルカウルボディはフロントカウルの半分が脱着可能、フラットなリヤウイングを装着したトップスピード重視タイプ。メタリック調のステッカーもポイント。またグラスファイバー配合ナイロン樹脂で強化したホイールにはレーシーなトレッドパターン入りのタイヤを組み合わせた。
【価格】
2,530円(税込)
【 基本スペック 】
完成時の全長150mm 全幅97mm モーター付き 組み立ては接着剤不要のはめ込み式
【 別途購入が必要なもの 】
単3形電池2本
概要
販売開始日時
先行販売:2021年6月27日(日)10時~
ユーロスポーツ味の素スタジアム店
スタジアム内グッズ売店※スタジアム内グッズ売店は開門後の販売開始となります。
通常販売:2021年7月2日(金)17:00~
販売場所
・オフィシャルオンラインショップ
・オフィシャルショップ8店舗
ユーロスポーツ 味の素スタジアム店
GALLERY・2新宿店
GALLERY・2渋谷店
GALLERY・2吉祥寺店
サッカーショップKAMO新宿店
サッカーショップKAMO原宿店
サッカーショップKAMO渋谷店
サッカーショップKAMO池袋店
構成/DIME編集部
外部リンク
サンコー「おひとりさま用折りたたみラーメン鍋」
サンコーは、『おひとりさま用折りたたみラーメン鍋』を発売した。
本製品はシリコン素材を採用しコンパクトに折りたたむことができる電気鍋。サイズは幅165×高さ165×奥行165mmでインスタント袋ラーメンが丁度入るサイズに設計。
使用しないときは上から押して折りたたみが可能で、折りたたむと約半分の高さになるため、収納場所を選ばない。最大容量は1Lで、強弱2段階の切り替えも可能。
強火で沸騰、弱火で煮込みなどレシピに応じて使うことができる。
付属の蒸し台を中にセットすれば、蒸し器としても使用可能。本体には注ぎ口が付いているので、お湯を沸かした際に注ぐのにも便利だ。
透明な蓋部分には湯きり穴があり、麺類を茹でた後の湯きりがスムーズに行なえるのもうれしい。240Vにも対応しており海外でも使うことができる。
商品概要
おひとりさま用折りたたみラーメン鍋
[販売価格] 6,028円(税込)
・サイズ(使用時)/幅約 165× 高さ約 165× 奥行約 165(mm)
(折りたたみ時)/幅約 165× 高さ約 90× 奥行約 165(mm)
・重量/約 560g
・定格入力電圧/100-110V/220-240V
・定格周波数/50/60Hz ・定格電圧/100V
・定格消費電力/100-110V:600W /220-240V:800W
・鍋容量/1L
・安全装置/温度過昇防止機能、温度ヒューズ
・内容品/本体、蓋、蓋持ち手、蒸し台、蒸し台持ち手、電源コード、 ポーチ、
日本語説明書
・ケーブル長/約 85cm
・電気代/2時間使用時:約32.4円(1kWh 単価27円)
・パッケージサイズ/190x165x90mm、パッケージ重量/約1kg(内容品含む)
・保証期間/購入日より12カ月
・発売日/2021/06/23
・型番/21SFEPFO
・JAN/4580060592425
構成/DIME編集部
外部リンク
株式会社ポケモンが、人々が自由に移動できるようになったそのときに向け、人と人、人と地域をつなぐことで、旅の楽しみを届ける「そらとぶピカチュウプロジェクト」を発足!第一弾として、スカイマーク株式会社と提携し、2021年6月21日(月)より「ピカチュウジェット」が就航。また、沖縄県内の交通機関や観光施設との連動施策や商品展開などにより、沖縄県の観光事業への貢献を目指す。本プロジェクトは今後、世界への展開を計画しており、「ピカチュウジェット」が世界の空をつないでいく予定だ。
プロジェクトに込めた想い
ポケモンは、ゲーム・アニメなどを通じて、外に出て冒険する楽しさを表現してきた。そんなポケモンだからこそ、楽しみを作り出し、つなげられる世界があるのでは。皆様が自由に移動できるようになったそのときに、ポケモンでより楽しく彩られた、ワクワクするような日々をお届けしたい。そして、昨今の情勢により大きな影響を受けている航空業界や観光業界に貢献したい。そんな想いから、「そらとぶピカチュウプロジェクト」が生まれた。「そらとぶピカチュウプロジェクト」では、その日に向けて、「ピカチュウジェット」で世界の空をつなぎ、行く先々でそらとぶピカチュウたちが素敵な思い出をお届けできるように、さまざまな取り組みを行っていく。
ピカチュウジェット BC
ピカチュウジェットとは?
就航について
沖縄(那覇・宮古(下地島))発着路線を中心に、スカイマーク便が就航する他の空港へも運航中。
機内のサービス・アメニティについて
機内では、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルデザイン「キットカット」、メディコムジャパン提供の「ピカチュウジェット BC」オリジナルマスク、紙コップなどをご用意。ご搭乗いただいたお子様には、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルスポンジキーホルダー、アクリルスタンド、お子様用塗り絵をご用意。機内では「ピカチュウジェット BC」搭乗記念メダル、「ピカチュウジェット BC」ミニポーチ、「ピカチュウジェット BC」ダイキャストプレーンが順次ご購入可能に。
沖縄県での取り組みを一部ご紹介!
沖縄県内観光施設との取り組み
おきなわワールド、海洋博公園と沖縄美ら海水族館、古宇利オーシャンタワー、ビオスの丘、ブセナ海中公園などの沖縄県内の観光施設と、7月から順次取り組みが開始。これらの場所では、かりゆしを身にまとったピカチュウ(通称:かりゆしピカチュウ)をはじめとした沖縄らしさをイメージしたポケモンたちが、様々な形で出迎えてくれる。
公共交通機関との取り組み
那覇空港と浦添市を結ぶ沖縄都市モノレール(通称:ゆいレール)では、「そらとぶピカチュウプロジェクト」オリジナルデザインのラッピング車両が運航開始!
「そらとぶピカチュウプロジェクト」はほかにも盛りだくさん!
・那覇空港に特設ショップが登場
・ポケモンが描かれた高速バスや路線バスがお披露目
・沖縄の景観をイメージした「ポケふた」を設置
・沖縄県の観光施設との連携
・ポケモンづくしの沖縄観光ツアーの予約開始
・デジタルスタンプラリーの開催
・沖縄県の名産品にポケモンが描かれた商品が発売
・オリジナルグッズの発売
・『Pokémon GO』にかりゆしウェアを身にまとったピカチュウと色違いのサニーゴが登場!
・HYとのテーマソングを発表
御菓子御殿の紅いもタルト そらとぶピカチュウ版
構成/あにろっく
外部リンク
風で体を乾かす「ボディドライヤープラス」(Body Dryer Plus)
「ボディドライヤー」は本体の上に乗るだけで、体表面の水分をマイナスイオンを含んだ大風量の風で乾かす。湯上がりの服に張り付く不快感やタオルドライの摩擦を減らすニッチヘルスケア家電だ。
今回、さらに新機能をプラスした「ボディドライヤープラス」(Body Dryer Plus)」が登場。前回発売のボディドライヤーでは「風が温まるまで時間がかかる」「もっと強い風が欲しい」「体重計と一緒だと便利」といった声を受け、改良した3つの機能を追加した。
39800円(税込)
ボディドライヤープラスの特徴
操作は本体の上に乗るだけ
三段階の風量設定で6パターンから選択可能
本体に乗り、足元のタッチパネルで温風・冷風の切り替え、風量調整ができ、ワンタッチで直感的に操作ができる。最大風速は35.650m/sで風が弱くてなかなか乾かないということはない。
プレヒーティング機能であらかじめ風を温めます
寒い日にも便利なプレヒーティング機能
プレヒーティング機能であらかじめ温風を出すことも可能。以前のボディドライヤーでは温かい風が出るまで乗り続ける必要があったが、本機能により寒い日に冷風を浴びることなく、乗るときには暖かい風を感じることができるようになった。また10kg以下の子どもを乗せることもできる。
体重計機能を搭載し、1台2役で使用することができる。体を乾かすだけでなく体重計を取り出す手間とスペースも省ける。
使い方・利用シーン
操作は台の上に乗るだけ。電源をONにして乗ると体重が表示され、その後に風が吹き出す。タッチパネルは足の指で操作が可能。
高性能フィルターとマイナスイオン発生装置で肌の乾燥を緩和しながらきれいな空気を送る。
風気口から水が抜けるしくみ。内部に水が溜まってもブザーでお知らせ。本体、主電源は耐水仕様で、機械内部に水が入り込むことがないようになっている。
タオル摩擦を減らしたい乾燥肌や敏感肌の方、夏場の湯上がりがつらい暑がりの方、この他ホテルやジム、プールなどにおすすめだ。
構成/ino.
外部リンク
おうち時間が充実!スーパーマリオのグッズでおうちレジャー
今、ご自宅のベランダで気軽にアウトドアを楽しめる「ベランピング」がひそかなブームとなっている。
今回発売された「スーパーマリオのグッズでおうちレジャー」はそんなシーンで活躍するものばかり。スーパーマリオのグッズと一緒に、ご家族とこの夏の思い出づくりをしてみては。
クーラーバッグ(ハテナブロック)
容量:10ℓ 500㎖のペットボトルが9本入るサイズ
折りたたみスツール(ハテナブロック)
耐荷重:80kg 持ち運びに便利なハテナブロック柄の収納袋が付いている
折りたたみクッション(ブロック)
ベンチやレジャーシートに敷いて使える
スーパーマリオのブロックがクッションに
ネックポーチ(マリオ)
3つのポケットで小物をすっきり収納
ほかにも、地上コースをデザインした保冷保温機能付きのステンレスボトルや、ゲームのステージを再現した布製の扇子、水に濡らして絞ったあと数回振ることでひんやりするクールタオル、タオルやペットボトルの携帯に便利なシリコーン製のホルダーなど、レジャーに役立つ涼感グッズを発売中だ。
スーパーマリオ キャラクターライト
夜のべランピングの雰囲気づくりにぴったりなグッズも。スーパーマリオに登場するキャラクターやアイテムが手のひらサイズの卓上ライトになった。7月下旬にはファイアフラワー、スーパースター、POWブロック、ヘイホーの4種類が仲間入り。お部屋の棚や机の上に飾るインテリアとしても楽しめる。※単4形乾電池2本(別売)が必要だ。
7月下旬発売予定 左からファイアフラワー、スーパースター、POWブロック、ヘイホー
夜のベランピングの雰囲気づくりに
© Nintendo
TM&© 2021 MANUFACTURED BY PALADONE PRODUCTS LTD, APEX HOUSE, DOLPHIN WAY SHOREHAM BY SEA, WEST SUSSEX BN43 6NZ UK
構成/ino.