着席通勤できる「着席列車」じゃない選択肢「二区間定期券」
2020年も、追加料金の支払いで確実に座れる「着席列車」が新たにデビューします。
東武鉄道は6月6日(土)、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)と、地下鉄日比谷線を直通する座席指定列車「THライナー」の運行を開始します。地下鉄直通の着席列車は、小田急電鉄の特急「ロマンスカー」、西武鉄道の「S-TRAIN」に次ぐ3例目。できれば座って通勤したいという利用者の声に応える取り組みが、ますます加速しています。
とはいえ着席通勤のために、毎日500円から700円の料金を支払うのは、さすがにちょっと気がひけるという人が多いはずです。それでも帰りくらいはゆっくりと座りたい。そのような人のために一部の鉄道事業者は、ふたつのルートを選択できる特殊な定期券「二区間定期券」を発行しています。
「THライナー」に使用される東武鉄道の70090型電車(画像:東京メトロ)。
東京圏の私鉄は、多くの路線が地下鉄との相互直通運転を行っています。直通運転は、終点からそのまま地下鉄に直通する東急東横線や東急目黒線などの路線と、途中の接続駅から地下鉄に乗り入れる東武東上線や西武池袋線、小田急小田原線といった路線の2タイプに分けられます。
二区間定期券が活躍するのは後者、つまり本線と地下鉄直通ルートが異なる路線です。定期券は、原則として購入時に指定した経路のみ乗車できますが、二区間定期券の場合、私鉄の本線ルートと地下鉄直通ルートの両方の経路を利用することができます。
行きは直通 帰りは始発 西武の二区間定期券「だぶるーと」は思い切った割引
具体的に見てみましょう。たとえば西武池袋線の場合、地下鉄直通列車は練馬駅で分岐して小竹向原駅から地下鉄有楽町線、副都心線に直通し、地下鉄の池袋駅経由で新木場駅、渋谷駅方面に向かいます。そして本線の列車は、練馬駅からそのまま西武池袋駅に向かいます。西武池袋線沿線から地下鉄有楽町線沿線に通勤している人の場合、通常の定期券では、地下鉄直通ルートか、池袋駅で有楽町線に乗り換えか、どちらか一方しか利用できません。
「だぶるーと」では、練馬~池袋間で、西武池袋線と地下鉄直通ルートのどちらも利用できる(国土地理院の地図を加工)。
しかし西武池袋線で発売されている二区間定期券「だぶるーと」であれば、たとえば、行きは乗り換えなしで通勤できる地下鉄直通列車を利用し、帰りは池袋駅で地下鉄有楽町線を降りて、西武池袋駅から始発列車に乗り座って帰る、といったことができるというわけです。
定期券を「だぶるーと」にするには、定期券購入時、通常の定期券に1か月あたり2000円程度を加算する必要があります。2000円というと一見、割高なようにも思えますが、平日(20日間)毎日、西武池袋駅から帰宅するなら、1日当たり100円で始発列車が利用できる計算です。ちなみに地下鉄有楽町線から西武線に直通する着席列車「S-TRAIN」の指定券は510円ですから、こちらと比べるとかなりお得です。
また、地下鉄直通ルートの定期券保有者が、池袋~練馬間を区間外利用する場合の運賃は178円(IC運賃)。池袋~練馬間の通勤定期券は1か月6730円なので、運賃面から見ても思い切った割引をしていることが分かります。
東武は「二東流」定期券 小田急は遠方ほど割安に設定 その狙いは?
西武池袋線とともに、地下鉄有楽町線、副都心線と和光市駅を結節点として直通運転を行っている東武東上線にも、同様の二区間定期券「二東流(にとうりゅう)」が存在します。ただ、こちらの発売額は、東上線発駅から東武池袋駅までの定期運賃と、東京メトロ和光市駅から東京メトロ線着駅までの定期運賃を合算した金額で、西武の「だぶるーと」のような割引はありません。
東武東上線は2008(平成20)年から池袋駅始発の着席列車「TJライナー」を運行しており、利用状況は好調です。東武の公式サイトでも「二東流」の利用例として、帰宅時は「TJライナー」でらくらく帰宅という案内をしていますが、「二東流」の割増運賃とライナー券、両方の負担はなかなかハードルが高く、現時点では二区間定期券の位置づけは、西武ほど明確にはなっていないようです。
「二東流」では、和光市~池袋間で、東武東上線と地下鉄線の両方が利用できる(国土地理院の地図を加工)。
小田急電鉄も、地下鉄千代田線直通ルートと本線ルート(代々木八幡~新宿間)の両方を利用できる「二区間定期券」を設定しています。ただ、こちらは「だぶるーと」とは位置づけが若干異なり、平日は千代田線方面に通勤している人が、休日は新宿に出てショッピングや食事を楽しむといったような利用方法を想定しているようです。
追加運賃は駅によって異なり、神奈川県内にある海老名駅や本厚木駅の場合は500円程度と割安に設定されているため、新宿駅を月3回程度利用すれば元が取れる計算です。
これほど割安なら、「二区間定期券」を通勤に活用するという選択肢もあるでしょう。千代田線から小田急線へ直通する特急ロマンスカー「メトロホームウェイ」が夕・夜間には1時間に1本、設定されていますが、海老名駅や本厚木駅まで利用する場合、700円以上の特急料金がかかります。そこで、夜は新宿駅まで出て、始発の快速急行や急行で帰宅するというわけです。メトロ線内の乗り越し運賃は別途かかりますが、特急料金よりも安く着席でき、本数も多いのが魅力です。
こうした特殊定期券は、居住地やライフスタイルによって使い勝手が変わるため、誰にでもおススメできるものではありませんが、活用できるなら鉄道利用の選択肢が広がることも事実です。
鉄道各社には今後も、これまでの定期券の在り方にとらわれない、新たなチャレンジを期待しましょう。
外部リンク