1.按田餃子

代々木上原駅の近くにある人気の餃子店。提供する餃子は水餃子のみというこだわりだ。
豚肉に大根と搾菜を合わせたものと、鶏肉に香菜とキュウリを合わせたものなど4種類あり、皮は少し茶色がかっているが、それは健康によい有機殻付全粒はと麦を焙煎した粉が入っているため。
卓上調味料は、醤油、黒酢、餃子のタレ(オリジナル)、味の要(オリジナル)の4種類。だが、水餃子には、しっかり味もついているので、まずひとつはそのまま口の中へ。
その後、好みの調味料を見つけてほしい。水餃子とオリジナルのタレと要は、持ち帰りの販売もしている。
ラストオーダーは22時30分。
2.餃子坊 豚八戒

阿佐ヶ谷駅から歩いて3分ほど、路地裏にある隠れた餃子居酒屋。
電飾された看板を掲げ、バーのような洒落た店内で出される水餃子は3種類。
薄めのつるりとした皮に、その名の通り豆腐を練り込んだ『豆腐水餃子』は、ふんわりとした口当たりであっさりとした味わい。
ガツンとしたものが好みであれば、『四川風麻辣水餃子』がおすすめ。山椒の効いた麻婆と香菜の相性が抜群だ。
23時閉店。
3.香港ロジ

粥をメインに提供する、渋谷にある中華料理店では、餡に野菜がたっぷり練り込まれた水餃子を味わうことができる。
皮はほどよい厚さで、1個のサイズもそれほど大きくはないので一人で1皿平らげてしまうことも容易だ。
酸味の効いたチリソースが付いてくるが、酢醤油で味わう方が好みという人も多い。
渋谷駅新南口にある支店でも同じメニューを提供しているので、満席の時はそちらに訪れてもいいだろう。
4.永利

JR池袋駅北口から徒歩3分、閑静な通りにある同店。
入口がマンションの半地下ということもあり一見すると入りづらい印象ではあるのだが、扉を開けるとそんな不安も一蹴する威勢の良い声が聞こえてくる。
水餃子は2種類『海鮮入り』と『白菜・豚肉入り』がある。
調味料は醤油、酢、ラー油とシンプルだが餡自体にしっかり味が付いているのでそのままでも美味しく食べれる。
食べきれない分は、持ち帰り用に包んでくれるのも嬉しい。
営業時間は24時まで。
5.中国茶房8

六本木や新宿など、都内に4軒を構える中華料理店。
手頃な値段で北京ダックを提供していることで知られるが、一皿3個105円の『東北水餃子』もおすすめだ。
たっぷりの餡を厚めの皮で包んだこの餃子は、1つで結構なボリュームがある。
野菜や海鮮など30種類ほどのメニューを用意。値段の安さもあり、いくつもの種類を試すことができるのが嬉しい。