みなさん、子どもへは何歳まで誕生日プレゼントをあげようと思っていますか? その答えを聞いてみると、意外に各家庭で差があるようです。口コミサイト「ウィメンズパーク」に寄せられた投稿から、ママたちの意見を紹介します。
さまざまなプレゼント事情が浮き彫りに!
小学校卒業までと決めていました
「うちは小学校卒業までと決めてました。金額の上限を設けて、買ってあげられる範囲の欲しいものをあげるようにしていました。中学生の間は現金5000円。高校からはなしです。でも上の子が先日20歳を迎え、記念に久しぶりに誕生日プレゼントを贈りました」
小学生まではあげて、後は欲しい物があった時に
「小学生までは物をあげていました。今は高校生ですが、欲しいものがないようのでお誕生日プレゼント券を渡しています。『お誕生日おめでとう。欲しいものが何か一つもらえる券 日付』みたいな感じのカードを渡しています。金額の上限はありますが。
プレゼントよりもケーキがないほうがちょっぴり悲しいみたいなので、誕生日のケーキは用意します(笑)」
中学生まであげてましたよ!
「中学卒業まではあげていました。ちなみに12月生まれなのでクリスマスプレゼントと合体してました…」
小学生までは選んで、高校卒業までは欲しい物を
「小6までは好きそうなものを私が選んでいましたが、それ以降は、子どもの希望のものになりました。誕生日の時期に欲しいものがなければ、欲しいものが見つかった時点で贈っています。
『いつまで?』と聞かれたら、高校卒業まではあげるんじゃないかと思っています」
大学生でもあげていて、多分ずっとかな?
「我が子は大学生ですが、まだあげています。内容は、洋服とかバッグなど様々ですが。
自宅外通学の大学生なので、実際の誕生日はLINEのメッセージだけで、帰省のタイミングで一緒に食事をしてプレゼントを買いに出かけます。私自身社会人になってからも、毎年ではなかったですが、結婚するまで誕生日プレゼントを親からもらっていました。だから、きっと娘にも同じようにしちゃうと思います」
いつまでかと思いつつ、社会人になってもプレゼントしてます
「子どもの誕生日プレゼントを年齢で制限する方が多数派なのだと、はじめて知りました。
私は40歳を超えていますが、親と姉から合同で頂いています。もちろん、母と姉にも渡しています。子どもは小学生ですが、今後も続けるつもりです。物からお小遣いに変わってくるかもしれませんが…」
気持ちの問題だから、渡したければ何歳でも
「気持ちなので、大人になっても、ちょっとしたものはあげたいと思っています。たぶん、子どものほうから何となくそういうのを卒業する時期がくるんじゃないかな。彼氏と過ごしたり、家を出たりして、何となく終わっていく時期が来ると思う。そんな時が来るまで続けたいです。
気持ちのやりとりって、子どもが大きくなってからのほうが、やりにくくなると思います。思春期になって、ちょっと可愛げがなくなっても、会話がなくなっても、プレゼントがあれば気持ちの交流できると思うし…。なので我が家は自然消滅するまで、です」
私も子どもの年齢で、誕生日プレゼントがなくなることにびっくり派でした。いろいろな考え方があるものですね。(文/橋本真理子)
■文中のコメントは『ウィメンズパーク』の投稿を再編集したものです。