【目次】
・ハロウィンっていつなの? 意味や由来も知ろう
・ハロウィンの仮装やイベントはいつするの?
・ハロウィンに仮装したりカボチャを飾ったりする理由
・最後に
ハロウィンっていつなの? 意味や由来も知ろう
そもそも、皆さんはハロウィンという行事がどこから来たもので、何のために行われるかご存じでしょうか。毎年、多くの人がハロウィンの日に色んな仮装をします。仮装する人の中には、その日だけは普段の自分ではない自分でいてもいいので、好きだと言う人もいるかもしれません。
しかし、日本ではカボチャを彫って、家に飾るという風習はあまりありませんよね。海外だと、仮装だけでなく家の周りにカボチャの彫り物が置かれていたりします。では、海外と日本のハロウィンでは、何が違うのでしょうか。ハロウィンの由来や、仮装・カボチャの意味を知って、より楽しいハロウィンにしていきましょう。
(c)Shutterstock.com
まずは、ハロウィンの正式な日と、その意味や由来を見ていきましょう
◆ハロウィンは10月31日で毎年同じ
もともと外国の行事だったハロウィンは、毎年10月31日に行われます。その日は、キリスト教の祝日である「万聖節」の前夜祭でもあります。また、「秋の収穫を祝うとともに、この世に戻ってくる死者の魂を慰める」という日本でお言う「盆」のような行事がハロウィンです。
◆ハロウィンの意味や由来
ハロウィンとは、2000年以上前に古代ケルト民族が行っていた儀式「サフィン祭」が起源だと言われています。古代ケルト民族は、大晦日を10月31日とし、先祖の霊が家族に会いに来ると信じていました。しかし、その日は悪霊も共にやって来るので、悪霊を追い払い、秋の収穫を祝うことをサフィン祭としていたのです。その後、古代ケルト民族のサフィン祭はキリスト教の万聖節の文化と結びつき「ハロウィン」となりました。
ハロウィンの仮装やイベントはいつするの?
10月31日がハロウィンということが分かりました。では、仮装やパーティーなどのイベントはいつから行われるのでしょうか。
(c)Shutterstock.com
◆海外と日本では、何が違う?
アメリカでは、1ヶ月も前からハロウィンの準備をするようです。家の周りをお化けやゾンビで飾ったり、廃墟のような雰囲気を演出し始めます。また、配布用のお菓子を用意して、10月31日には玄関前にカボチャのランタンを置き、ハロウィンに参加していることを示しますよ。
子供たちはそれを見て、仮装した姿でプラスチックのカボチャのバケツを持ち、お菓子をもらいに行きます。その時、「トリック・オア・トリート!」という合言葉を叫ぶのです。日本でも、この言葉はなじみのあるセリフになりましたね。
ハロウィンの発祥の地と言われるアイルランドでは、10月の最終月曜日からの1週間は学校などが休みになります。今でもアイルランドでは、秋の収穫を祝って悪霊を払う行事を伝統として受け継いでいます。ハロウィンの日には、アメリカ同様に、仮装して家を訪問し果物やナッツをもらいます。また、家ではドライフルーツのケーキを食べたり、占いをするそうです。
さて、日本では暑さが落ち着く夏の終わり頃からハロウィンムードになり始めますね。しかしホラーのような食事を作るのは、おおよそ10月31日であり、町中が仮装ムードになるのもその日だけです。また日本はアニメが盛んなので、アニメの仮装をする人も少なくありません。お菓子に関しても子供が家を訪問してお菓子を貰うという風習はあまりありませんね。
◆東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオのハロウィンをご紹介
ここでは2大テーマパークである「東京ディズニーリゾート」と「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のハロウィンイベントをご紹介します。2020年は新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、現在のところイベント情報は確定しておりません。最新情報は各公式ホームページをご覧ください。
ここでは、2019年に行われた情報をご参考までにご紹介いたします。
・東京ディズニーリゾート
昨年(2019年)、東京ディズニーリゾートでは、9月10日から10月31日の期間、ハロウィンのプログラムを開催していました。ハロウィン仕様のパレードや、キャラクターの仮装、レストランのハロウィンスペシャルメニューなどを展開。アトラクションでは、マニアな人が気づく程度に、乗り物のスピードが変わっていたりしたそうです。
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、昨年(2019年)9月6日から11月4日の期間をハロウィンとしていました。毎年ハロウィン期間になるとユニバーサル・スタジオでは、ほとんどがハロウィン限定のアトラクションに変化! また、暗くなり始めると毎年バージョンアップするゾンビたちがパーク内を歩き始めていました。レストラン内の食事も多くがハロウィン専用のスペシャルメニューとなっていましたよ。
ハロウィンに仮装したりカボチャを飾ったりする理由
次に、ハロウィンではなぜ仮装をしカボチャを飾るのかをご説明していきます。
(c)Shutterstock.com
◆仮装するのは、悪い精霊や悪霊から身を守るため
10月31日には先祖の魂だけでなく、悪い精霊や悪霊がともに家に来て家畜や作物に影響を与え、子供をさらうと古代ケルト民族には信じられていました。そのため、悪霊を驚かす方法として仮装をしたり焚火をたくことで追い払っていたと言われています。仮装とは、悪い精霊や悪霊から身を守るために生まれたものだったのです。近年の仮装姿は、それぞれの文化に合わせた仮装であり、悪霊を驚かせて追い払うための仮装とは程遠いものになってきていますね。
◆トリック・オア・トリートは死者を弔うため
ハロウィンには仮装した子供が近隣の家に行き「トリック・オア・トリート」と言ってはお菓子を貰います。この言葉は「お菓子をくれないといたずらするよ!」という意味。「トリック・オア・トリート」は、古代ケルト民族が死者の魂がさまよわないようにケーキを用意し、祈りをささげるというところから生まれました。それが時間の経過と共に、ケーキがお菓子に、死者の魂が仮装した子供のいたずらに変化したのです。
◆カボチャを飾るのは、死者が迷わないため
ハロウィンで飾られるカボチャの名前は「ジャック・オー・ランタン」です。昔、ジャックという悪い男が死んだ後に、天国には行けないので地獄に行こうとしましたが、生前に悪魔とした約束から地獄にも行けませんでした。行く道は真っ暗闇でジャックは悪魔に頼んで明かりをもらったそうです。その明かりがカボチャの中に入り、ジャックは明かりのついたカボチャを持ってこの世とあの世をさまよっているのです。
このことから、死者がこの世に戻ってくるとき、そしてあの世に帰るときに、迷わないように照明ライトとしてカボチャが飾られるようになりました。
最後に
(c)Shutterstock.com
いかかでしたか? カボチャを飾る意味・仮装の意味を知って、ハロウィンに対して恐怖心を持った方もいらっしゃるかもしれませんね。ですが、日本のお盆のようなものがハロウィンだと考えると、より身近な行事に感じられるかもしれません。
2020年は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で例年のようなハロウィンを過ごすのは難しいかもしれません。今年は少し趣向を変えて、海外のハロウィン文化を見本にして家の中を飾ったり、10月31日にドライフルーツのケーキを作ってみてはいかがでしょうか?
TOP画像/(c)Shutterstock.com