90年代ファッションにおいて、サミュエル・L・ジャクソンの右に出る者はなかなかいないでしょう。
皆さんのインスタグラムのフィードに、1990年代を彷彿とさせるファッションを撮影した写真がたまに表示されているかもしれません。当時、レッドカーペットに登場していたセレブの写真を見ていると、妙に大きなサイズのスーツや脱色した髪型といったあの時代の流行のスタイルが、今となっては少し間抜けに見えるかもしれませんが…。
しかし、その中でも例外もあります。それは名優サミュエル・L・ジャクソンのスタイル。こちらは今でも色褪せていません。彼は常に、カンゴールのキャップを被って人前に登場し、そのカラフルなウールのニット帽をどんな格好にも合うアイテムへとアップグレードしています。
出演作のプレミア上映会、ファッションショー、そして賞の授賞式などの場で、長年撮影された彼の写真を並べてみると、ジャクソンがそれぞれの時代の男性ファッションの可能性を拡げる実験をしていたのでは?と思わせるほど果敢なスタイルをしていたことがわかります。例えば黒い革製の帽子や、ワークウエアのひとつであるチョアジャケットなどを彼は着こなしています。彼は洋服のシルエットや生地の色・柄などで実験し、また、どんな服でも明らかな自信とともに着こなしていました。
そんな写真のひとつには、「レクサス・ゴルフ・チャレンジ(Lexus Golf Challenge)」に参加したジャクソンが、ゆったりとしたシャツジャケットに白いTシャツ、それにパープルの帽子を後ろ向きに被った姿が映っています。この写真が撮られたのは1998年のことですが、それから21年経った現在になって見ても…細いゴールドのジュエリーや小ぶりなサングラスでスタイリングしたその姿は、ジャクソンがこの現代の若者たちのトレンドを先取りしていたことが確認できるでしょう。
厚めのトレーニングシューズからハワイ風のキューバシャツ、そしてバギーパンツまで、1990年代の素晴らしいファッションが復活したことにより、皆さんの父親たちが1991年ごろに実践していたフロリダ風の服装が再び憧れのポジションへと浮上してきました。
『タイタニック』が映画の興行記録を塗り替え、ドナルド・トランプ氏がまだ正式な民主党員だったころのことを懐かしむのは簡単ですが、しかしながらこのジャクソンのスタイルは、単に昔の思い出として懐かしむだけでは正直勿体ないでしょう。
例えば上の写真。ジャクソンは自信満々に、タコあるいは大きなクローバーなどの絵が描かれたシャツをインナーに着こんでレッドカーペットに登場しました。2001年2002年には、タータンのキルトを着こなして、プレミアに登場したりもしていましたし…こんなスタイルで堂々と公の場に登場するセレブなど、90年代でさえほぼいなかったでしょう。
90年代にはスポーツウエアを街中で着用することがトレンドとなり、そのために映画スターたちは厳格なルールのあったそれ以前のスタイルに比べて、よりカジュアルなスタイルで各イベントに姿を見せるようになったのかもしれません。ジャクソンも、黒地にゴールドの3本線の入ったアディダスのトラックスーツといったスポーツウエアを取り入れていました。
彼はまた、自分の出演した映画の関連アイテムをうまく取り入れてもいます。例えば1994年に公開された『ポケットいっぱいの涙』のキャップや、2019年に公開された『シャフト』の図柄がプリントされた白いカンゴールの帽子などがそれにあたります。また、『ダイ・ハード3』の刺しゅうが入った帽子とTシャツを合わせたりもしていました。ヴィンテージのメモラビア・ゴールドのアイテムは、現在ebayでレプリカが売られています。
ジャクソンのスーツ姿もまた、評価に値するものです。体にフィットしたタキシードに小さなメガネを合わせるのは、私たちが現在、歌手フランク・オーシャンのスタイリングで目にするものであり、そう言えばメットガラ2019でオーシャンがしていたように、ジャクソンもかつて自分の所有するカメラをパパラッチに向けていましたね…。
もちろん、もし皆さんが映画『ジュラシック・パーク』や『パルプ・フィクション』、『スター・ウォーズ』をはじめとする125本もの映画に出演した経歴の持ち主であれば、この情報も役に立つことでしょう(笑)。
それよりも、2006年の映画『Miami Vice(マイアミ・バイス)』のロンドンプレミアに出席した際のジャクソンが着こなしていた、あの飛行機と蛇の絵が胸のところにプリントされたTシャツは、一体どこで手に入れられるのでしょうか? 正解は…同年2006年に公開されたジャクソン主演の映画『Snakes on a Plane(スネーク・フライト)』のプロモーションTシャツですね…。いまもどこかで購入できるのでしょうか? ちょっと魅力的なデザインです。
From Esquire UK
Translation / Hayashi Sakawa
※この翻訳は抄訳です。
外部リンク