監修:清水なほみ先生
外陰炎は女性に多い病気とされていますが、発症する原因はさまざまです。今回は誰にでも起こりうる外陰炎の症状や原因、治療法についてご紹介します。気になる症状があっても恥ずかしくて受診できないという方がいるかもしれませんが、悪化させないためにも早めの対応が重要です。実際に外陰炎を発症した経験がある方の体験談もご紹介します。
外陰炎とは?
外陰炎とは、女性の外陰部である大陰唇やその周辺に炎症が起きる症状のことです。
外因炎の原因は大きく分けて感染性のものと接触性のものが挙げられます。感染性のものは、カンジダなどの真菌や大腸菌等の細菌による感染が原因となって炎症が引き起こされるものです。
まれにですが、ヘルペスウイルスへの感染で炎症が起きる場合もあります。接触性のものは、ナプキンやおりものシートや石鹸など、皮膚に接触するものが刺激となって炎症が起きるものです。
原因が感染によるものかどうかで治療法が異なりますので、両者を検査で判別する必要があります。
外陰炎の症状
・かゆみ
・腫れた感じ
・排尿時や性交時に痛みが生じる
・いつもと違うおりもの
外陰炎の症状は主に外陰部のかゆみや腫れ、排尿時や性交時の痛みが伴うこともあります。デリケートな部分なので、下着の摩擦やこすれによって症状が悪化する場合もあります。
おりものの状態がいつもとは異なる場合もありますが、接触性皮膚炎の場合はおりものはあまり変化しません。
症状が進んだ場合、我慢できないほどのかゆみに加え外陰部が赤くただれて皮膚が乾燥し、カサカサな状態になってしまうこともあります。
外陰炎で病院に行く目安は?
かゆみを感じたりおりものの状態がいつもと違ったりするときは、細菌等による感染が考えられるため早めに受診しましょう。
自己判断で市販薬を使うことで、出ている症状以外のトラブルを起こすこともあります。恥ずかしがらずに医師に相談することが大切です。
外陰炎の治療法
外陰炎の原因によってそれぞれ有効とされる薬を使用します。
局所投与としての膣剤や塗り薬として軟膏、クリームによる治療が多く、外陰炎のかゆみに対しては、抗ヒスタミン薬やステロイドホルモンが含まれる軟膏やクリームを塗ります。
感染性のものである場合、抗真菌薬や抗生剤の内服を併用することもあります。
■外陰炎は自然治癒できる?
外陰炎を引き起こす原因によりますが、膣内の常在菌による自浄作用が働いている場合は膣内を酸性に保ってくれるため細菌感染を防いでくれます。
何らかの理由により自浄作用が衰えてしまっているときは、細菌感染もしやすい状態となるため早めの受診をおすすめします。
外陰炎の予防法
外陰炎の予防方法として挙げられるのは、外陰部を清潔に保つことです。下着は通気性のよいものを使用して、こまめに取り替えるようにしましょう。
「清潔に保つ=よく洗う」というイメージを持つ方がいるかもしれませんが、洗いすぎは逆効果になってしまいます。入浴時には、表面を軽く洗う程度にしておき、外陰部に石けんは使わない方がよいでしょう。
外陰炎に関する体験談
外陰炎に関する体験談をご紹介します。
■体験談①カンジダ膣外陰炎でした
あたしは検診のとき血液検査があった際に
膣内??にも異常が無いか検査するからーと言われ、結果を聞くときに
血液検査はなーんにも異常は無いけれど、カンジダ膣外陰炎だね。
といわれ膣内にお薬を入れてもらって
今じゃ全く痒くないです![出典:qa.mamari.jp]
カンジダ膣外陰炎は、自覚症状がない場合もあるようです。しかし、一度かゆみが出てしまうと、どんどんかゆみが増して悪化する可能性があります。こちらの方のように、膣剤で簡単に治療できるとよいですね。
カンジダは、妊娠中にかかりやすいと言われており、自覚症状がなく健診の際に指摘されることがあります。放置して痒みが出てしまうとつらいため、早めに治療しましょう。
■体験談②体質やおりものなどが原因で発症
お恥ずかしいんですが、あそこが痒いです。
中までは痒くないんですが、小陰口とその外が>_<
クラミジアなどは問題なかったんですが。
妊娠前も痒くなったりしたんですが、妊娠してからも痒くって…オリモノの分泌で痒くなるのかな。
[出典:qa.mamari.jp]
外陰部の衛生状態によって外陰炎を引き起こすことも考えられます。まずは清潔な状態を保ち、感染によるものかどうか原因を突き止めるようにしましょう。
■体験談③かゆみで夜中に毎日起きます
私も外陰部にかなりのかゆみがあって夜中に毎日起きます(。ŏ﹏ŏ)でも、妊婦健診ではカンジダや細菌はないと判断され塗るかゆみ止めを処方してもらいましたがあまり効いてません。。必ずしもカンジダとは限らないと思いますが検査はしてもらった方がいいと思います!![出典:qa.mamari.jp]
夜中に目が覚めてしまうほどかゆみが強い場合はすぐに病院を受診しましょう。放置すればするほど治療に時間がかかってしまいます。
外陰炎になったらしっかり治療しましょう
外陰炎はかゆみやおりものの変化といった症状が出るので、気になる場合は早めに病院で検査を受けて治療しましょう。
外陰炎の場合、膣炎を併発している可能性があります。治ったと思っても再発する可能性もあるため医師の指示に従い最後まできちんと治療をする必要があります。
また、外陰部を清潔に保つことで外陰炎の予防につながるため、常に清潔な状態を保つようにしましょう。ご紹介した通り、「清潔に保つ=よく洗う」ではありません。洗いすぎは逆効果になってしまうということを覚えておきましょう。
※引用元はすべて”外部リンクの記事”から確認していただけます。