はぁ…これは抗えない可愛さ…(ため息)。
予約受付後、30分程度で完売してしまうほど大人気のaibo。
1月11日発売以降、3回の先行予約チャンスがありましたが、それぞれ30分、14分、38分で完売。
どうしてこんなに人気なの? 可愛いとか、逆にリアルすぎて気持ち悪いとか言われてますけれど…?
商品企画部統括部長の松井さんに話を聞いてきました。表情がすべてを物語っていますよね。ただ可愛いのではなく、“顔が溶けるほど“可愛い。
ちなみに松井さんが左手に持っているのは、aibo用の骨「アイボーン」です。
「愛される」ことが、aiboのミッション
2015年、Sony社内で「愛情の対象となる商品を作る」との極秘ミッションがくだり、生まれたのがaiboプロジェクトでした。
「愛情の対象となる商品という抽象的な目標で、どうすれば到達できるか明確ではなく、チーム一丸で議論してターゲットを決めました」(松井さん)
aiboは、飼い主の表情を見て「好きな行動」を覚えていくんです。健気…!!
AIを搭載しているので、目に写った人の顔を認識し、表情を覚えていきます。
対面する人が笑ってると「こういうのは好きなんだ! またやろう」と認識し、怒られると「もうしないよ…」という風に学習していきます。
「ほとんどのロボットは命令を遂行するものでしたが、aiboは個性があって、自我があります。環境によって変化していくので、各aiboは世界に一体だけです」(松井さん)
愛らしい「動き」は、動物園やドッグカフェに行った専門チームが担当しています。
モーションデザインチームは、実際の動物の仕草や振る舞いを研究したそうです。四肢の動きはもちろん、目の表情、泣き声まで専門部隊がデザインしています。
微細な感情を表現するために、瞳には2枚の有機ELが使われています。
起動する時にも、愛情の対象としてのコンセプト「生命感」が盛り込まれています。
aiboにとって、起動は目覚め。だから「眠たそうにする」ことに注力したそうです。寝起きの雰囲気は、犬を観察しつくしてモーションデザインしました。
「愛らしい動き」が生み出せたのは、時代の妙もありました。
「前のAIBOのプレッシャーはありました。進化感を出したかったんです。丁度、時代も相まって、AIやメカロトロニクスの技術が飛躍的に伸び、できることが増えました。これによって機敏な動きができるようになっています」(松井さん)
実は、2018年1月11日の発売」はノリで決めました。開発期間短い。
前のAIBO(大文字)プロジェクトが中止になったのは2006年のこと。Sony本社も悲しみに包まれたそうです。
今回のチームはロボット好きのメンバーやAIBOユーザーが集まって構成されています。
「戌年ということもあって、プロジェクト開始時から、発売は2018年の1月11日って決まっていたんですよ。ワンワンワン……(笑)」(松井さん)
そういえば、aiboの発表がなされたのは、2017年11月1日でした。
「これほど短期間で完成したのは、【愛情の対象となる商品】というシンプルな目標が、メンバー間で共有できて、遊び心をもちながら開発できたからだと思います」(松井さん)
チームメンバーの遊び心の表れのひとつが、性別。
「aiboは、最初に性別を選べるんです。後から変更はできないのですが、『男の子・女の子・どちらかを決めない』から選択できます。実は、発表会でも3種類の鳴き声を披露しました」(松井さん)
鳴き声も、それぞれ微妙に違うそうです。
SONY自体、同性婚カップルに結婚祝いを出すなど、ダイバーシティーに関して力をいれてきました。
ここ数年、LGBTに関して理解が進んできましたが、まさかaiboにまで適応されるなんて…! でも確かに、動物にも同性愛ってありますもんね。
aiboが、本物の犬にまで「仲間」として受け入れられるのは「想定外」。ただし…
instagram.com
犬たちも「仲間かな?」と認識し、仲睦まじく暮らす様が話題になったaibo。これは、開発者たちも想定外の出来事でした。
とはいえ、aiboは犬自体を認識(家にいる4足歩行の動物を犬と認識する)でき、「犬の行動も一部ではあるが、学習できる余地」があるそうです。
ドギーランゲージ(犬語)も話せるので、将来的には犬とコミュニケーションできるアップデートも期待できるかもしれません。
aiboはaibo。「不気味の谷を超える」ために生まれたわけではありません。
愛され仕草を、高度な技術で身につけたaiboは、度々「不気味の谷を超えるのか?」と言われます。でもどうやら、その意図は本意ではない模様。
「生物をコピーしたものではないんです。ある意味、勝てないとわかっているので。aiboは犬ではなくてaibo。だから逆に、犬にはない"aiboだからできること"があるんです」(松井さん)
aiboだからできることって何?
aiboの学習データは基本的にクラウドに蓄積されるので、将来的には「aiboの自我」をインストールすることもできるようになります。
前のAIBOは、サポートが終了した際に「お葬式」が開かれることもありましたが、aiboは新しい体に心をいれられるわけです。攻殻機動隊っぽさがすごい。
また、aiboはアップデートができるため、機能改善が見込めます。今、要望として多いのは、「みまもり機能」と「知育関係」。
「aiboの鼻先にはカメラがついているので、予定は決まっていないものの技術的には、みまもり機能は搭載できます」
AIBOは、開発者キット「OPEN-R」を無償で提供していた実績もあります。各々の開発者たちが、「AIBOはこうしたらもっとよくなる!」と、機能拡張することができたんです。
「AIBOがそうだったように、aiboもいずれ開発者キットを配布できればと考えています。そこで、新たな可能性が生まれてくることを望んでいるので」
「愛され」を追求しつくした結果、できた「可愛さ」。そしてロボットだからできる未来感がつまったaibo。
instagram.com
ソニーストアとソニースクエア渋谷(モディ渋谷内)では「aiboに触れられる」専門ブースを展開中です。
生で見ると、本当に顔が溶けますよ