『フォーブズ』誌が選ぶ、「世界で最も影響力のある人物」ランキングで、2013年から4年連続で1位になっているのが、ロシア連邦大統領、ウラジミール・プーチンだ。
プーチンは様々な顔を持つ。過去には、KGB(ソ連国家保安委員会)でスパイとして活躍していた経歴もある。1999年に首相になってからは、強いタフな面をメディアに露出するようにしてきた。そのために、ロシア政府は記者会見や写真撮影などの場を利用し、そのイメージの確立に努めてきただろう。
屈強なイメージが強いプーチンだが、大統領であると同時に、柔道家でもあり、愛犬家でもある。これらはプーチンの様々な素顔を捉えた写真だ。
1970年、サンクトペテルブルクでパーティーにて、クラスメイトと踊るプーチン。
1971年、サンクトペテルベルクでクラスメイトと格闘技を行うプーチン。
ヘラジカの赤ちゃんにミルクを与えるプーチン。2010年6月5日、モスクワのヘラジカ島国立公園にて。
2012年9月5日、珍しいツル属の種を保護するために行われた科学実験に参加し、モーターハンググラインダーを操縦するプーチン。
アマチュアリーグの選手とのホッケー試合で、転ぶプーチン。2017年5月10日、シャイバ・オリンピック・アリーナにて。
2009年8月3日にシベリア南部、クズルの町近くで休暇を取り、馬に餌付けするプーチン。
皮を採取し調査するために、石矢を鯨に向かって放つプーチン。2010年8月25日、Olga Bayにて。
アムールトラに無線発信機を付けるプーチン。2010年11月23日、シベリア東部にあるBarabash虎保護区にて。
愛犬のゆめ(左)とバフィー(右)と遊ぶプーチン。2013年4月10日、ノボ・オガリョボの家にて。バフィーの犬種はカラカハン・ドッグで、ブルガリア共和国首脳のボイコ・ボリソフから送られた。ゆめは、2012年にメキシコで行われたG20サミットで、当時の日本の首脳、野田佳彦により送られた。
ウクライナの女性権利グループ、FEMENの活動家による抗議に反応する、プーチンとドイツの連邦首脳のアンゲラ・メルケル。2013年4月8日、ドイツのハノーファーで行われた産業博覧会にて。
2013年7月15日、ゴットランド島近くのバルト海で潜水艦に乗るプーチン。この潜水艦は、フィンランド湾で沈没船の調査のために海底まで潜ったことがある。
2017年3月29日、ロシアの人里離れた島嶼群、ゼムリャフランツァヨシファで北極パイロットの氷河の洞穴を訪れたプーチン。
2013年9月1日に、ルースキー島にある海洋水族館を訪れてセイウチと握手するプーチン。
会議の前に、当時のオーストラリアの首脳、トニー・アボットとコアラを抱くプーチン。2014年11月15日、オーストラリアのブリスベンで行われたG20サミットにて。
2016年1月8日、ソチでロシア代表の柔道選手たちと練習するプーチン。柔道が得意なプーチンは、黒帯を持っている。
2012年1月24日、柔道選手の少年をつかむプーチン。シベリア連邦管区シベリアの都市、ケメロヴォにて。
2000年6月25日、女性と腕相撲をするプーチン。ロシア連邦、タタールスタン共和国の首都、カザンで行われた夏至の祭りにて。
2001年8月21日、ロシア連邦のカレリアにあるVerkhniye Mondrogi民族の村にて、陶芸を行うプーチン。
2010年4月、ゼムリャフランツァヨシファ島嶼群のアレクサンドラ島で、シロクマを測定するプーチンと科学者たち。
ジョージ・W・ブッシュ前米国大統領と、ベトナムの伝統衣装のアオザイを身にまとうプーチン。2006年11月19日、ベトナムの首都、ハノイで行われたアジア太平洋アジア太平洋経済協力会議にて。
歯科器具を手に、ベルゴロド州知事のエフゲニー・サフチェンコに対し冗談を言うプーチン。2011年11月15日、Golovchinoの村にある病院にて。
ライフルのレプリカを手に狙いを定めるプーチン。2012年4月26日、モスクワにて。
2016年12月30日、モスクワで行った映画『バイキング』の撮影陣との会談で、剣を持つプーチン。映画のプロデューサー兼監督であり、ロシアの国営テレビ局、チャンネル1のCEOでもあるKonstantin Ernstと共に。
2008年1月7日、ロシア版のサンタクロース、ファザー・フォレストの住居を訪れたプーチン。2008年1月7日、ヴェリキイ・ウスチュグにて。
2015年8月30日、ソチにある別荘で体を鍛えるプーチン。
2015年10月7日、自身の63歳の誕生日にソチで行われたアマチュアのアイスホッケーリーグの試合に参加するプーチン。
主要8か国(G8)と発展途上国5カ国のリーダーとの会議開催前にカメラに向かって、ウィンクをするプーチン。2007年6月8日、ドイツのハイリゲンダムで行われた第33回主要国首脳会議にて。
(サムネイル画像:AFP=時事)
この記事は英語から翻訳されました。