LINE NEWS「VISION」シリーズ一覧 2020
LINE NEWS「VISION」とは、スマートフォンに特化した新たな映像表現を目指し、クリエイターらが制作する縦型動画コンテンツです。
VISION制作/出演のお問い合わせは下記のページをご確認ください。
>>お問い合わせページ<<
▼最新シリーズ
▼2021年配信シリーズ
▼2019年配信シリーズ
INDEX
▼清水みさと×大金康平「Life Work 〜28歳の卒業制作〜」
▼[Alexandros]×岩井俊二「夢で会えても」
▼林家けい木×横山翔一「RAKUGO ASOBI」
▼才川コージ×もりすけ / morisuke「サラリーマン身のこなし講座」
▼竹内力×NIN(小名良平×宮腰達也)「おしえて!タケウチヘラクレス」
▼伊藤万理華×アベラヒデノブ「私たちも伊藤万理華ですが。」
▼フワちゃん×栗原甚「フワちゃんのうーわーEats!!」
▼駒木根葵汰×山浦未陽「写す、綴る、ハタチ。」
▼オカモトコウキ(OKAMOTO'S)×前川まりな「デスクトップ・ミュージッククラス」
▼ウエキトシヒロ×堀田陽子「いただきますは、いっしょに。」
▼タマキ×中西綾「ティルドーンサーカス」
▼田村淳/田村亮(ロンドンブーツ1号2号)×栗原甚「コロナをぶっとばせ!(田村淳/田村亮編)」
▼MIYAVI×Ishiharas「MIYAVI'S FAMILY」
▼田島芽瑠(HKT48)×岡太地「年下日記online」
▼小野友樹×佐木郁「スクリーンポップタイム」
▼アイドル×二宮ユーキ「会えるまで、おうちで。」
▼笠松将×柳明菜「つながりたくて、嘘をつく」
▼カンニング竹山×栗原甚「コロナをぶっとばせ!(カンニング竹山編)」
▼佐藤雅彦研究室の「またまた、ご協力願えますか」
▼VIDEOTAPEMUSIC×天野大地「Our Music」
▼新しい学校のリーダーズ×谷口猛「新学奇の記録」
▼AK-69×小林勇貴「AK学園」
▼やついいちろう×野﨑 浩貴「メジャーガール 〜デビューはお手のもの〜」
▼佐々木 悠×佐々木 優「Two SnowRiders 極限の対話」
▼さいあくななちゃん×たけうちんぐ「ロック(69)秒の芸術」
▼tsunekawa×加藤綾佳「旅するクリームソーダ」season1
▼吉村界人×アベラヒデノブ「大晦日になにやってんだよ」
▼チョーヒカル×市川稜「超動物旅」
▼籾木芳仁×布村喜和「ゆれるせいかつ」
▼葉媚×村田唯「よーびとおいしい台湾失恋旅。」
清水みさと×大金康平「Life Work 〜28歳の卒業制作〜」

俳優・清水みさと×映像作家・大金康平のコラボレーションで作り上げる映像作品と、その制作に奔走する過程を追うドキュメンタリーシリーズ。
ともに映画づくりを学んだ「大学の同級生」という関係でありながら、当時は顔見知り程度で殆ど接点がなかったという清水と大金。6年という時を経て再会した今、お互いを"知ってるようで知らない"二人だからこそ可能な表現の形とは...。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
[Alexandros]×岩井俊二「夢で会えても」

[Alexandros]が2020年8月にリリースした初のコンセプトアルバム『Bedroom Joule』に収録された『rooftop』に着想を得て、岩井俊二監督が脚本を書き下ろした、LINE NEWS「VISION」でしか観られないオリジナル作品。
コロナ禍で生まれた楽曲『rooftop』に[Alexandros]が込めたのは、この時代において誰しもが抱えている漠然とした"不安"や"迷い"、そして、だからこそ浮かび上がる人と人との繋がり、空間を分かち合うことの尊さ。
[Alexandros]の想いと、岩井俊二監督の世界観、そして"縦型動画"ならではの映像表現が織りなす、ミステリアスで、まるで"迷路のような"映像作品となった『夢で会えても』。コロナによって変わってしまった、私たちが生きるこの"特別な時代"を映したこの作品で、[Alexandros]はどこに辿り着くのか。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
メイキング映像・場面カット
林家けい木×横山翔一「RAKUGO ASOBI」

「落語で遊ぼう。」をテーマに、日本の話芸「落語」を身近に感じてもらうショートムービー12篇。
新進気鋭の落語家・林家けい木と共に、ジャンルを越境した様々なアプローチで落語の新しいスタイルの提案する。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
才川コージ×もりすけ / morisuke「サラリーマン身のこなし講座」

サラリーマンの日常で起こる様々な問題をアクロバットで解決していく教育番組。
働く世代の心に寄り添った新しい働き方を提案し、お仕事だけでなく人生そのものをより豊かにする番組です。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
竹内力×NIN(小名良平×宮腰達也)「おしえて!タケウチヘラクレス」

人類が背負い続けてきた"人生の命題"について、 現代を生きる私たちが、偉人の石膏像・タケウチヘラクレス(竹内 力)と共に、今一度それらの悩みや問題と向き合い、対話を重ねながら、一つの答えを導き出していく。
タケウチヘラクレスが示すアフォリズムによって、あなたの心が少しでも軽くなりますように。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
伊藤万理華×アベラヒデノブ「私たちも伊藤万理華ですが。」

もしも《伊藤万理華》が "乃木坂46" のオーディションに落ちていたら、今ごろどんな人生を歩んでいるだろう?
- 職業が変われば、人も変わる -
乃木坂46卒業後、女優・クリエイターとして活躍する《伊藤万理華》が自身とは全く別人格の「4人の《伊藤万理華》」を演じる、キュートでじわるキケンなコメディードラマ!
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
フワちゃん×栗原甚「フワちゃんのうーわーEats!!」

フワちゃんのもとに突如送られてきた謎の箱。差出人は日テレの栗原P。恐る恐る開けてみると…箱の中にはコロナウイルスの影響で、生産者が【ピンチな食材】が!
「コロナをぶっとばせ!」第3弾は、毎回フワちゃんのもとに届けられる"ある食材"を使って、「フワちゃん流の"生産者救済"オリジナル料理」を作る&試食するリアル"キッチン"ドキュメント。
見たこともない!触ったこともない!どう料理したら良いかもわからない"レアな食材"に悪戦苦闘しながらも…超ハイテンションでステキな料理を完成させる!
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
駒木根葵汰×山浦未陽「写す、綴る、ハタチ。」

デビュー3年目を迎え、20歳になった駒木根葵汰。
俳優としてさらなる飛躍を目指す駒木根葵汰が自身の新たな表現力の可能性を求めてフォトエッセイの制作を行うちいさな旅に出る。
制作の過程で見えてくるさまざまな姿やフォトエッセイをもとに語られる駒木根葵汰の今の思いを映すドキュメンタリー企画。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
オカモトコウキ(OKAMOTO'S)×前川まりな「デスクトップ・ミュージッククラス」

オカモトコウキ(OKAMOTO’S)がDTM(デスクトップミュージック)に挑戦! 個性豊かな3名のアーティストを先生として迎え入れ、いざレッスンスタート。彼の1stソロアルバム『GIRL』の収録曲『LETTER』のPV撮影を担当した映像監督 前川まりなとタッグを組んだ、音楽制作ドキュメンタリー。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
ウエキトシヒロ×堀田陽子「いただきますは、いっしょに。」

おいしいものを一緒に食べれば心の距離は近くなる。離れていても、同じ場所にいなくても。
料理研究家・ウエキトシヒロと美味しいものにまつわる友人たちが開くオンライン上のランチ会。家メシの可能性を広げ、ポストコロナ時代の暮らしを豊かにするヒントを個性溢れる食のプロたちと語る、新感覚の料理番組。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
タマキ×中西綾「ティルドーンサーカス」

ぽんこつ吸血鬼の主宰する、夜中にだけ開かれるふしぎなサーカス。ゾンビにミイラ、口を縫われたマスコット(?)と、集った面々もくせ者揃い。かわいくてどこかおかしなサーカス団員たちに、主人公のフィーテッドが振り回されるコメディです。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
田村淳/田村亮(ロンドンブーツ1号2号)×栗原甚「コロナをぶっとばせ!(田村淳/田村亮編)」

新型コロナウイルスの影響により、さまざまな業界で景気が低迷、先行きの見えない状況が続いている。タクシー業界も同様に、緊急事態宣言以降、不要不急の外出自粛が世の中に浸透し、乗客が激減。
そこで今回、芸能界一のアイデアマン・田村 淳と、話題のビジネス書『すごい準備』の著者である日テレ・栗原プロデューサーが『今だからこそ、できること』を考えた。
その驚きの内容とは…
相方・田村 亮が、街で走っているタクシーに乗り込み、いきなり「運転手さんの"思い出の場所"まで連れてってください!」とお願いする、前代未聞のロケ企画!
ロケ出演・撮影交渉・撮影のすべてを、たった1人で行なう亮。
それは、まさに【リアル"一期一会"エンターテイメント】企画である。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
MIYAVI×Ishiharas「MIYAVI'S FAMILY」

世界を渡り歩くMIYAVIと、海外育ちのため日本語を勉強中の娘2人。
3人で結成されたIshiharasが日本の名曲をカバー。
歌を練習する過程で娘たちは日本語の勉強に、
視聴者は英語の勉強になるほっこりファミリー番組!
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
田島芽瑠(HKT48)×岡太地「年下日記online」

リモート恋愛映画を撮りなおせ!田島芽瑠主演でリモート撮影された恋愛映画『年下日記online』。しかしプロデューサーからはダメ出しのあらし。監督の岡太地と田島芽瑠は共に"より"面白くなるように、いくつかのシーンを撮りなおしていくが……キラキラ恋愛映画あるあるや演技力チャレンジなどで描かれる、笑って泣ける撮影物語。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
小野友樹×佐木郁「スクリーンポップタイム」

テレビ電話でスクリーン越しに3人のイケメンに言い寄られる青春ラブストーリー!寡黙クール男子・春、俺様チャラ男子・真田、ヤンデレ猫男子・翔真。あなたなら誰を選ぶ?
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
アイドル×二宮ユーキ「会えるまで、おうちで。」

歌ったり、踊ったり、料理をしたり、ゲームをしたり。普段は見ることのできない、個性豊かなアイドルたちの「おうち時間」を、あなただけにお届け。ライブができるまで、次の現場に行ける日まで、おうちで会いましょう。会えるまで、おうちで。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
笠松将×柳明菜「つながりたくて、嘘をつく」

今は、いつでも誰とでもすぐにつながれる時代。学校、会社、SNSなど多くのコミュニティが存在し、その中で生きる私たちは、その場に応じて「見せたい自分」を演じることも、「見せたくない自分」を隠すこともできる。
情報が過剰に行き交う中で、見失いがちな「本当の自分」「信じるべきもの」は何か?この作品を通して私たち自身に問いかける。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
カンニング竹山×栗原甚「コロナをぶっとばせ!(カンニング竹山編)」

新型コロナウイルスの影響で、暗いニュースばかりの毎日。誰もが自宅にこもり、ふさぎ込みがちな現状…。そんな中、この"外出自粛"期間に、自宅で着々と「新しいスキル」を身につけるため【すごい準備】をしている男がいた。その男とは…今年、芸歴30周年を迎えるカンニング竹山。コロナの影響で単独ライブが中止! さらに、ロケや収録が次々と中止になり…仕事が激減。超多忙だった、カンニング竹山が…ヒマに!
日テレ・栗原プロデューサーと『今だからこそ、できること』を考えたカンニング竹山は、1ヵ月間、【あること】を…本気でやってみた! 果たして、その【驚きの内容】とは!?
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
佐藤雅彦研究室の「またまた、ご協力願えますか」

2019年に配信された映像実験番組『ご協力願えますか』の新シーズンが始まりました。
この番組は、視聴者の皆さんに、ちょっと変わった「協力」をしてもらう事で初めて成立する少し変わった番組です。どうぞ全画面でお楽しみください。
友だち追加
動画はこちら
第1回の詳細はこちら
第2回の詳細はこちら
第3回の詳細はこちら
第4回の詳細はこちら
VIDEOTAPEMUSIC×天野大地「Our Music」

群馬県館林市に滞在し、難民のドキュメンタリーを撮影した映像ディレクター天野大地。国内外の様々な街の中で得たVHS映像や声、ジャンク品の楽器でメロウな楽曲を制作してきたミュージシャンVIDEOTAPEMUSIC。
2人が出会い、群馬で音楽制作を始めた。
しかし、緊急事態宣言を受けて対面での撮影が困難になる。
それでもリズムは止められない。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
新しい学校のリーダーズ×谷口猛「新学奇の記録」

歌い踊るパフォーマンスユニット・新しい学校のリーダーズとドキュメンタリーを得意とする映像作家・谷口猛のコラボレーションが実現。縦型動画で展開される本作には息を呑むような衝撃的映像が記録されていた。
とある廃校舎でインタビュー番組を収録中、たび重なる怪奇現象に見舞われた新しい学校のリーダーズと撮影クルー。彼らを待ち受けていたものは一体…。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
AK-69×小林勇貴「AK学園」

物語の舞台は学校の教室。
日本を代表するHIP HOPアーティスト、AK-69が待ち受けるこの教室にやってくるのは、彼とは異なるフィールドで日々たたかう人間たち!!
タレントグラドルYouTuber、高校生格闘家、元世界チャンピオンのプロボクサー、元アイドル、パーソナルトレーナー、ジェンダーレス系男子。
彼らの発言、沈黙、とまどい、様々な葛藤がラッパーAK-69に向けられる!そして、彼らとのぶつかり合いの中で、超一流ラッパーの素顔が暴かれていく…!
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
やついいちろう×野﨑 浩貴「メジャーガール 〜デビューはお手のもの〜」

芸人やついいちろうが生み出す、コミカルで哀愁漂うフェイクドキュメンタリー。
メジャーデビューが決まったアイリッシュ沢YUKIみょん(やついいちろう)の、破天荒なアーティスト性とその生き様を新曲MV制作を通して映し出す。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
佐々木 悠×佐々木 優「Two SnowRiders 極限の対話」

決まっているのは"スタート"と"ゴール"だけ。雪山を舞台に、崖を飛び、轍(コース)のない雪原を滑走。そのテクニックとセンスを競う"究極の自由競技"バックカントリースキーの世界大会がこの冬、日本で行われた。そこにアジア人選手(男子スキーカテゴリ)として、唯一参加を認められた佐々木 悠。そんな彼に強く惹きつけられ、撮影取材を申し込んだのは、元スノーボード日本代表としてW杯を転戦した経歴を持つ映像作家、佐々木 優だった。このシリーズは断崖絶壁の雪山レースに挑む2人の佐々木を通して、「自由とは何か」を問う物語である。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
さいあくななちゃん×たけうちんぐ「ロック(69)秒の芸術」

第21回岡本太郎現代芸術賞で岡本太郎賞を受賞した現代芸術家・さいあくななちゃんと、彼女が個展を開くまでの姿を追う映像作家・たけうちんぐ。枠にとらわれない制作風景と熱量を通して、69秒でその生き様を映しだす。誰にだって芸術はできるし、それを届けられる。衝動の矛先はいつだって目の前にある。今日今すぐにでも始められることを「ロック秒」で伝える。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
tsunekawa×加藤綾佳「旅するクリームソーダ」season1

「旅する喫茶」というコンセプトのもと、全国各地で出張喫茶店を行いながらオリジナルのクリームソーダを提供するtsunekawa。フォトジェニックなクリームソーダのレシピを公開するだけでなく彼の活動を追ったドキュメンタリーを映画監督の加藤綾佳が色彩豊かな映像で切り取る。番組内の旅からインスピレーションを受けて作られるクリームソーダもお楽しみに。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
吉村界人×アベラヒデノブ「大晦日になにやってんだよ」

「映画撮るぞ!」俳優・吉村界人から映画監督・アベラヒデノブへのLINEで始まった、2人の映画人の映画制作を追ったドキュメンタリー。映画の撮影は、2019年と2020年をまたぐ大晦日から1月4日までの計5日間。低予算、短期間、スタッフ不足など様々な困難が襲う中、激しくぶつかり合う2人。果たして無事に映画を完成させることができるのか?
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
チョーヒカル×市川稜「超動物旅」

ボディペイントで世間を騒がせたアーティスト・チョーヒカルと映像作家として頭角を現し始めた市川稜がコラボレーション。今回は北の大地で"絶滅危惧種の動物"と触れ合い、そこで得たインスピレーションを作品にする過程を追うドキュメンタリー。消えかけている動物たちの生態を、想像を超える表現で人の体に描き残していくチョー。彼女がボディペイントに込めた思いとは一体何なのか。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
籾木芳仁×布村喜和「ゆれるせいかつ」

繰り返される日常の中のふとした出会いが生活にゆらぎをもたらす。
同棲していた彼女が出ていき、心がゆれ動く主人公ショウ。彼が働くカフェに訪れるユニークな人々との出会いを経て、少しずつ何かが変わっていく……。
登場人物の多くは本人役で出演し、固定的なセリフのない即興的な演技をくりひろげる。語られる言葉は、現実と虚構、あるいはそのすき間からつむがれる。
フィクションとドキュメントのはざまでゆれる、ドラマシリーズ。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら
葉媚×村田唯「よーびとおいしい台湾失恋旅。」

モデル・女優の葉媚(ようび)と監督・女優の村田唯が、葉媚の故郷である台湾を旅をするフェイクドキュメンタリー。葉媚の元カレに会うために引きずりまわされる村田…。食、ファッション、異文化、恋愛観など、台湾の面白さに引き込まれながら、葉媚の魅力と自分の人生を垣間見る。
友だち追加
動画はこちら
詳細はこちら