選挙期間になると候補者を乗せて街宣活動をする選挙カー。選挙カーは、候補者の顔や名前、主張などがわかりやすいよう、法定速度内でゆっくりと走っているイメージがある。
しかし選挙カーだって言ってしまえば情報を町行く人に伝えるメディアだ。情報が高速化している現代、それを伝える選挙カーも、いつかは高速化していく運命なのではないか。
たとえば将来、何キロくらいまでなら速くなれる可能性があるのか。実験して確かめてみました。
※この記事はデイリーポータルZとのコラボ記事です。
選挙カーは借りられる
今回の検証を行うため、なにはなくともまず選挙カーを借りた。
選挙カーって借りられるんだ、という驚きがあるだろう。しかもこれは「借りた」というより「作ってもらった」と言った方が近い。実際に全国の選挙のために選挙カーを制作している会社にお願いして作ってもらったのだ。
いま車上の看板には白い板が入れられているが、これは納品の時に目立ちすぎるからという判断である。外すと見たことある選挙カーになる。
選挙カーは選挙期間がはじまるまでは候補者の名前と顔を表に出してはいけない決まりがあるらしいが、今回は実際に出馬するわけではないので問題なしと判断した。候補者には今のところ立候補の意思のないウェブライター西村さんを擁立している。
サーキットも借りた
走行場所には千葉にあるサーキットを借りた。もちろん本気のやつである。
選挙カーでサーキットに乗り込むと、そこでは生まれながらにして速そうなレーシングカーたちがスポーツ走行と呼ばれる練習をしていた。
当たり前だがみな驚くほど速い。ここをあとしばらくすると選挙カーが走るのかと想像しようにも、まったく絵が浮かんでこないのがすごい。
候補者役の西村さんは、サーキットに着くとなぜが少し自信なさげに見えた。選挙のプレッシャーからだろうか、それともなぜ自分が候補者として呼ばれているのか完全には理解できていないからだろうか。 前者は理論上ないので、消去法でいくと後者である。そしてその原因を作ったのは僕である。申し訳ない。
ところで西村さんのたすきには「国会議員候補」と書いてあるが、これは嘘ではない。
日本国籍を有し、衆議院では25歳、参議院では30歳を超えていれば被選挙権があるのだ。中学で習っただろう。西村さんは43歳の日本人なので、これは立派な国会議員候補と言える。
ちなみにキャッチフレーズの「好きです!県境」は西村さんが県境が好きだからであって、これも嘘ではない。何度も言うが申し訳ないとは思っている。
ドライバーと撮影もプロにお願いした
赤いつなぎを着ているのは今回の選挙カーを運転してもらうレースドライバーの横田さんである。普通ならば選挙事務所の人が運転するところだが、ここはサーキット。もしものことがあってはいけないのでプロにお願いした。
さらに気分を盛り上げるため、サーキットの控室を借りて選挙事務所にした。 このためにポスターも作った。もろもろの手配がたいへんすぎて何がしたかったのかわからなくなりつつあるが、こういう「やってもやらなくてもいいこと」をあえてやる場合、手を抜くくらいならやらない方がいいのだ。やるからには徹底的にやった方がいい。
というわけで撮影部隊もプロにお願いしてある。ここまで手配しておいて撮影に失敗したらただサーキットを選挙カーで走った思い出が残るだけだろう。それは避けたい。
準備は万端である。西村候補者、そろそろ行きましょうか。
完璧である。このあたりになると西村さんにも候補者としての自覚が芽生えたようで、マイクで選挙期間さながら自分の名前を連呼していた。よかった。このテンションのままサーキットへと入りたい。
選挙カー、サーキットへ
サーキットは今行われている速い車のスポーツ走行が終わると、次の30分間をわれわれの撮影に使うことができる。それが終わるとまた30分間スポーツ走行で、その後また30分間われわれの撮影、と分刻みのスケジュールが組まれていた。速い車と速い車の間に選挙カーがはさまるわけだ。
サーキットに入る直前、「ところでこれは、誰かに叱られたりはしないんでしょうか。」と気弱なことを言い始める西村候補だったが、今回はサーキット全体を借り切っているし、そもそも公道ではないので何キロ出そうと大丈夫なのである。もちろん公職選挙法にひっかかることもないから大船(ただし泥)に乗ったつもりでいてほしい。
今回候補者には特別にスーツを着用してもらったが、通常サーキットでは安全面を考慮して基本的にヘルメットとレーシングスーツ着用がルールとされている。叱られたらどうしよう、という心配はそこくらいだろうか。くれぐれも安全運転を心がけていただきたい。
それでは出馬である(サーキットへ)。
サーキットは一周約2.5キロ。見せ場はなんといってもスタンドの前を抜けるホームストレートである。ここを最速で走り抜けるところを撮影したい。
撮影部隊の準備が整った頃、遠くから選挙演説が聞こえてきた。
選挙カーが速いとおもしろい
速いのでドップラー効果(高速で近づいてくる音源は高く、遠ざかっていく音源は低く聞こえる現象)で候補者の訴えが聞きづらくなっているのがわかるだろうか。
30km/hから始めて徐々に速度を上げて周回してもらったのだけれど、沿道で聞いていても途中から候補者の訴えを聞き取ることが難しくなってきた。その時点での速度がだいたい100km/hほどだった。
速度を変化させながら何度も撮影をしてもらった。ちなみに動画担当の岩沢さんは映画「カメラを止めるな」の人に見えるが、別人である。
もちろん候補者の話し方や内容、名前の長さなど、聞き取りやすさにはスピード以外の様々な要素が関係するだろう。
よって100km/hというのはひとつの目安と考えてほしいが、日本の公道で出せる速度は最高でも110km/hまでらしいので、おおむね今回の検証でカバーできているといえる。選挙カーとして候補者の声が聞きとりやすいのは100km/hくらいまで。それ以上出すとドップラー効果に演説が遮られる。後世に伝えたい選挙あるあるである。
それにしても選挙カーがものすごい速度で横切っていく様は何度見てもおかしいものである。
見てほしい、この嬉しそうに走る選挙カーの姿を。市長選、県知事選、国政選挙。これまで数々の修羅場をゆっくりと乗り越えてきたのだろう。当選した日もあっただろう、落選に泣いたこともあったかもしれない。お疲れさま、と言いたい。サーキットで風を切る選挙カーを見て、勝手にそんな感慨に浸った。
ライバル投入
ここまででほぼ目的は果たせたような気もするが、せっかくサーキットを借り切ったのだ。選挙カーとて一人で走っていても面白くないだろう。ライバルを投入したい。
ライバルとなるのは本気でチューンしたスポーツカーNSXである。エンジンが見たことない場所にむき出しで搭載されており、車高も選挙カーと比べると半分くらいだ。まさに走るために生まれてきたようなルックスである。
今回はNSXのチューンを得意とする株式会社アドバンスに協力を得て、デモカーを出してきてもらった。軽量化のためエアコンなんかは積んでおらず、そのため運転中は「気持ちが悪くなるくらい暑い」のだとか。すべては速さのためである。
おもむろに黄色い猛獣(NSX)をサーキットに放つ。
「ビイイイイイイイン!!!」
すごい音である。そしてものすごく速い。NSXは一瞬でサーキットを一周してきて、選挙カーの後ろにぴたりとつけたかと思うと、次の瞬間には風のように我々を抜き去り、夏の終わりの雷のような地響き残してはるか前方へと走り去っていった。
選挙カーが本気を出す
ここで今回都合により選挙カーに乗るはめになったレーシングドライバー横田さんの目つきが変わる。
いくら屋根に空力を無視した看板付けてるとはいえ、レーサーとして売られた喧嘩は放っておけないのだろう。
「やろう、なめたマネぬかしやがって(とは言ってないですが、運転から感じられました)」
こうなってくるともはや我々が乗っているのは選挙カーではない。レーシング選挙カーである。オートマのギアもドライブのまま、エンジンは甲高い噴き上げ音を上げる。
「いや、いいっすよ追わなくて。だって勝てるわけないじゃないですか。」われわれの弱気な発言も横田さんのレーシングスピリットに火を点ける形となった。
「しっかりつかまってろよ(とは言ってないですが)」。レーサーにはレーサーのプライドがあるのだ。
先行するNSX、それを追う選挙カー。多様性、という言葉が頭をよぎった瞬間である。
しかし選挙カーはいかんせん背が高い。カーブを攻めるたびにひっくり返るんじゃないかというくらい横に振られる。ドライバー横田さんは「ちくしょう、これ以上攻めるとホイールキャップが取れるな」とか不吉なことをヘルメットの中でつぶやいていた。
すごいGである。
選挙カーはアウトインアウトのコースを片輪を縁石に乗せながらなぞり、NSXを追う。最終コーナーを曲がり、ホームストレートに入ったところでNSXに追いついた。ここからレーサー横田が勝負に出る。
抜いた。
もちろんこれはNSXが横田さんの殺気を感じて速度を緩めてくれたおかげなのだけれど、選挙カーとしてもいい夢見れたんじゃないかと思う。本当にいいことをした。
結論として、選挙カーも本気を出すと速いし100km/hくらいまでなら高速化できる、ということがわかった。それ以上出すとドップラー効果で何言ってるのかわからなくなる。みなさんの中でいつか選挙への出馬を考えている人がいたら参考にしてもらいたいと思います。現場からは以上です。
(取材・文:安藤昌教(デイリーポータルZ)、撮影協力:袖ケ浦フォレストレースウェイ、株式会社アドバンス)