箱買い必至!恐ろしいほどビールがすすむコンビニスナック3選
セブンで見つけた「極濃 明太マヨつな旨揚げ」
お値段108円!
袋を開けた瞬間…明太マヨの匂いがブワァ〜っと広がってくる!
大きめのつな揚げがこんなに!108円とは思えない…
明太マヨのコクとピリ辛が見事に再現されてる!めちゃくちゃ美味しい…!
マヨのほのかな酸味が食欲をそそる!
少し濃いめの味なので、ビールがどんどんすすむ。
サクサク食感もやみつきになるのよ…!
味 ★★★★★
コスパ ★★★★★
リピート ★★★★★
ビールに合う度 ★★★★★
ファミマで見つけた「ゴールデンバナナチップス(チーズテイスト)」
お値段198円。
このバナナチップス、どうやら薄いらしい。
見た目はバナナチップスよりポテチに近い感じ!
確かに…バナナチップスとは思えないくらい薄いかも。
バナナチップスとポテトチップスの中間みたいな味!パリパリ食感がたまらん!
口に入れた瞬間はバナナチップスなんだけど、後味は完全にポテチ。
チーズシーズニングがかかっているからポテチのチーズ味に似てます。
バナナチップスほどの甘さはなく…むしろビールがすすむようなしょっぱさです。
薄いから、かる〜く食べれちゃう。あっという間に一袋なくなります…!
味 ★★★★☆
コスパ ★★★☆☆
リピート ★★★★☆
ビールに合う度 ★★★★★★★★
ローソンで見つけた「3種の欲張り あいがけカレーおかき」
お値段151円。
パッケージをみると和風チーズカレー、グリーンカレー、バターチキンカレーの3種類が入っているようです。
ひとつひとつが大きめのおかきなので食べ応えがあります。そしてカレーの匂いがすっごい。
どの味もめっちゃビールに合うんだよ…!
それぞれが美味しいの!
そこまで辛くはないですが、ピリッとスパイスの辛さを感じられます。
これがビールに合うんだ〜〜!
食感も違うので、1袋で3つの楽しみ方があるのが嬉しい!
味 ★★★★★
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
ビールに合う度 ★★★★★★★★★★★★★★★
食べ始めたら止まらなくなるよ…!

全力でオススメします!
外部リンク
さすがのクオリティだわ…!スタバと専門店がコラボした「290円スイーツ」がリピ確定の美味しさでした
最近食べたスタバの「タルト」がめっちゃ美味しかった…!
それが「BAKE CHEESE TART×スターバックス チーズタルト」です。
BAKE CHEESE TART(ベイクチーズタルト)という、チーズタルト専門店とのコラボ商品。
いつも行列ができている人気店ですよね…いつか食べてみたかった!
お値段290円+税。
プルプルの質感。こんがりとした焼き色が食欲をそそります…!
小ぶりなタルトだけど、チーズケーキの香りが強い!
みているだけでヨダレが出てきそうなくらい美味しそうです…。
では、さっそくいただきます!
ん〜、チーズの味が濃厚!ほんとチーズケーキがひとくちサイズになった感じ!
トロッとしたチーズムースの食感が絶品だ…。
チーズはコク深く濃厚。酸味と甘さ、旨みのバランスも絶妙です。
ザクッしたタルトの食感も相まって、すっごく美味しい…!
それにこれ…いちご味もありました!
こちら「あまおう苺のチーズタルト」です。
いちごタルトって…美味しいに決まってるじゃん!
お値段290円+税。
ん〜、いちごの香りが豊か〜!こっちも美味しそうだ。
では、こちらもいただきます…!
ふわふわムースは滑らかで口当たりが良い!いちごの甘酸っぱさもクセになります!
公式サイトによると、いちごとラズベリーを混ぜ合わせたんだって!
いちごの甘さとラズベリーの酸味が引き立てあっていて美味しいです。
これはハマっちゃいそう…。
どっちも美味しすぎる…ぜひ両方買ってみて欲しい!
「さすが専門店コラボ」って感じのクオリティーでした。
ただ、1つ290円+税と少しお高いのが難点…。
お金が許せば10個くらいまとめ買いしたいくらいです!
味 ★★★★★
甘さ ★★★☆☆
コスパ ★★☆☆☆
リピート ★★★★☆
ちなみに、ケーキといえば、セブンの「ミッキーマウス:ベリー&チーズ」も美味しいです!
見た瞬間に、一目惚れして、即購入しました。
やっぱり可愛いいいいいい!
ケーキの真ん中にはレモン風味のクッキーが!
レモン風味のクッキー、存在感がけっこう強めです。
食感と味がいいアクセントになっているので、飽きずに食べ進められます。
ただ、慣れない味なので、好みが分かれるかもしれません。
あ〜〜食べ進める手が止まらん!
どんどん食べ進めてしまい、この後あっという間に無くなってしまいました。
あまり食べたことのない新しい味でしたが、これはこれでアリです。
味 ★★★★★
映え★★★★★
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★☆☆
外部リンク
三角コーナーもういらないわ。無印の「自立する水切り袋」が地味に便利なんです
無印で紙製の水切り袋を見つけました。
三角コーナーの代わりになる袋です!
シンクに置いておけば、調理中にでたゴミをささっと捨てられる。
水に濡れやすいため、ビニール製が多いですが…こちらは紙製なんです。
20枚入りで、お値段299円。
折りたたまれた状態で袋に入ってます。
広げると自立する!
底が広いので、かなり安定しています。
シンクの中に置いても倒れちゃうことはないと思います!
シンクに置くとこんな感じ。たくさん入りそう!
サイズは、高さ20×幅13×マチ9cmです。
一日で出る生ゴミは余裕で入りそう!
それでは水を入れてみます。
水を入れてもへたらない!すごい!
水に強い耐水紙が使われているので、水をたくさん吸わせても大丈夫。
ふやける気配がないです。
“水切り袋”なので、穴から水が出てきますよ。
結構ドボドボ水が流れてきます。
しっかり水を切ってくれる!優秀!!
ゆで卵の殻をむくときにめっちゃ便利なのよ。
水を当てるとむきやすいし、殻をそのまま袋に捨てればいいから楽!
ずっと水を流してても紙はふやけませんでした。しっかり自立してます。
ただ、長時間水につけたり、熱いもの大量に流してしまうと紙が弱くなってしまうみたいです。
むきおわって放置してたら、ちゃんと水も切れてました。
これは…使いやすいぞ……!!
捨てるときは、上を折りたたんで…
ポイッ!!
めっちゃ楽!!
紙製だと環境にも良さそう。
少し高いけど、この便利さなら買いたくなるわ…!
便利さ ★★★★☆
素材感 ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
水切り袋なら、キャンドゥにもありますよ。「自立する水切り袋」です。
お値段110円。15枚です。
自立してくれるゴミ袋なので、そのままシンクに置いて、三角コーナーの代わりに使えます。
底にはたくさんの穴が開いています。シンクで水気を絞ってから捨てられるので、キッチンを汚す心配がないんです。
シンクが狭くて三角コーナーが置けない人でも、これだったら場所を取りません。
こちらはビニールタイプの水切り袋になってます!
便利さ ★★★★☆
素材感 ★★★★☆
コスパ ★★★★★
外部リンク
「知らなきゃよかった…」 気象予報士が明かす ”つららをなめてはいけない理由” が衝撃すぎる
米アイオワ州在住のケイティ・ニコラウさんは、現地の地方局で気象予報士として働いています。
ケイティ・ニコラウさん
ニコラウさんは1年前に大学を卒業したばかりの新米予報士ですが、4歳の時から将来の夢は気象予報士だったという筋金入りのお天気好き。
BuzzFeed Newsの取材に、「トルネードに巻き込まれたことがあったけど、怖いというより流れに身を任せて楽しんじゃったくらいです」と答えてくれました。
先日、ニコラウさんは「つららを食べないで」と人々に呼びかける動画をTikTokに投稿し、大きな注目を集めました。
もともとTikTokは見るだけだったニコラウさんですが、あまりにもつららをなめたり食べたりしているポストが多かったため、自分も動画を投稿して呼びかけようと思ったそうです。
軒下などに水滴が垂れてできる氷柱(つらら)。なめたり食べたりしてはいけない理由について、動画内ではこのように解説しています。
「つららを食べないでください。私は気象予報士なので、注意喚起をさせていただきます」
「つららは、屋根から落ちてくる水でできています。屋根の上には何があると思いますか? 鳥のフンです。たっくさんあります」
「つまり、(つららを食べてる人は)うんちを食べているんです!」多くの人が最後の言葉に衝撃を受けたようで、動画は広く拡散されました。再生数は1300回以上、コメントも5万件以上寄せられています。
それでも、つららをなめたい人たちはいるようで…
「だから子どもはこの時期によく体調崩すのか。でも、やっちゃうよね。私たちも(つららをなめてたけど)大丈夫だったしな」
「そういうフレーバー的な?」
「免疫力つきそう」
また、「つららは凶器になる」といったコメントをする人々に対し、ニコラウさんは別の動画を投稿しました。
動画内ではこのように話しています。
「つららは凶器になる? そんなわけない!!簡単に崩れるよ」人を刺すには強度がなく、すぐに折れてしまいます。それでも、落ちてきたつららで怪我をすることはあるので、気をつけてとのこと。
「お天気オタクと一緒にいると、いろんな発見があると思いますよ」と語るニコラウさん。たくさんの人が動画を見てくれたことに驚いたそうです。
「バズると思っていなかったので、自分でもびっくりです。つまりこれって、それだけ多くの人がつららを食べてたってことですよね。それににもびっくりです」
この記事は英語から翻訳・編集しました。翻訳:soko / 編集:BuzzFeed Japan
外部リンク
安定のオシャレさ!ユニクロUの新作「2990円シャツ」絶妙カラーがかわいすぎる〜!
ユニクロUの新作、今回も安定のオシャレさでした!
それがこちらの「オーバーサイズシャツ(長袖)」、お値段は2990円+税です!
やわらかいライトグリーンの色が春にぴったり♡
「50 LIGHT GREEN」の色合いが絶妙。
少しくすんだ淡いグリーンで、春らしい雰囲気のカラーです♡
素材は軽やかなコットン100%。肌触りも良いです!
襟はトレンドのスタンドカラー。大きめのポケットがアクセントになっています。
クラシックなメンズシャツをベースにしていて、大きめのパッチポケットがワンポイントになっています。
袖口のデザインもかわいくてお気に入りです。
直線的なデザインの袖のデザインもオシャレ。
細かなディテールに凝っていて、さすがユニクロUという感じです!
チュニックっぽく着られるオーバーサイズが特徴!
私は身長169cmでLサイズを着用しています。
商品名の通りオーバーサイズなので、レギンスやスキニーなど細身のパンツと合わせるとかっこいい雰囲気に◎
タック入りでふんわりとした後ろ姿に仕上がっています。
着丈が長めで体型をカバーしてくれるのも嬉しい〜!
スラックスと合わせると、きちんと感のあるコーディネートに。
ボトムで雰囲気が変わるので、着回しもききそうです!
カラバリは4色、グリーンとパープルのカラーが春らしくてオシャレです!
ベーシックなオフホワイトとダークグレイは、シーンを選ばず活躍してくれそう!
プチプライスだからこそ挑戦しやすい、季節感のあるカラーアイテムもおすすめです。
メンズっぽい雰囲気と、ニュアンスカラーがお気に入りポイント!
さらっと着るだけでコーデがキマるので、すごく使えます!
コスパ ★★★★☆
着回し ★★★★☆
デザイン ★★★★★
シャツトップスだと、ZARAの「ストラクチャ入り生地オーバーサイズシャツ」もおすすめです。
立体的な生地の質感と、深みのあるブラウンカラーがオシャレ。
こちらもやや長めでお尻が隠れるくらいの丈です。裾の形がきれいなので、そのまま出して着るのが◎
お値段はもともと4990円ですが、セールで2590円になっています!
コスパ ★★★★★
トレンド ★★★★☆
着心地 ★★★★☆
外部リンク
「グラグラ揺れて…前の道路がバサッと落ちた」あの時のリアルな声。26年を経て今、スマホ世代に伝えたいこと
本にあるQRコードを読み込むと、スマホで阪神淡路大震災直後の映像が見られるーー。
阪神淡路大震災の発生から26年が経過し、テレビで震災当時の映像を見ることが減る中、「若い世代に知ってほしい」と、工夫を凝らした本が出版された。
被災者の生の声や映像を防災・減災に役立てようと、『スマホで見る 阪神淡路大震災〜災害映像がつむぐ未来への教訓〜』を出版した、朝日放送の木戸崇之さんに話を聞いた。
『スマホで見る 阪神淡路大震災』にあるQRコードを読み取り、当時の取材動画をスマホで見ている様子
「走っていたら前の方で稲光のようなものが見えた。おかしいなと思ったら道路がグラグラっと揺れて、とっさにブレーキ踏んどったんですよ。止まったと同時に前の道路がバサっと落ちた」
(1月17日「高速道路の橋桁落下。前輪が落ちたバスの運転手は」より)「小さい孫もいるので。ミルクを作る水もお湯もないし、食べ物はないので、ただお水だけでもあってくれたらと思っています」
(1月17日「水が足りない」より)本書では、阪神淡路大震災が発生した1995年1月17日からのリアルな被災地の声や状況を、日付順に追うことができる。
「発生の瞬間」「木造住宅密集地の大火災」「本当に困った 避難所のトイレ」などの項目ごとに、ページにはQRコードが掲載されていて、スマホをかざすとリンク先で当時の取材動画を見ることができる仕組みだ。
読み進めながら、スマホで動画も
本の中には、右ページ上部分の様に映像のリンクに飛べるQRコードが掲載されている。
朝日放送グループホールディングスは2020年1月、震災直後から約7カ月間の取材映像約38時間分をまとめたアーカイブをウェブ上で無料公開した。
今回出版された本の中には、その中から震災直後の1〜3月の神戸市各区や西宮市、芦屋市などを中心とする映像357本分のQRコードが収められている。
動画の内容だけでなく当時の状況、背景などを木戸さんが解説しており、文章と動画で理解を深めることができる。
『スマホで見る 阪神淡路大震災〜災害映像がつむぐ未来への教訓〜』(西日本出版)
今、そして30年後の若い世代に伝えるには
朝日放送が震災の映像アーカイブを公開してから約1年後に、この本を出版した理由を、著者の木戸さんはこう語る。
「本により阪神淡路大震災を知り、アーカイブにある映像を見るきっかけになればと思います。図書館や学校の図書室などでも手にとってもらいたい」
「書籍として残しておくことで今の若者だけでなく、30年後の若い世代にも本を読み、映像を見てもらえたらと思います」
震災の映像アーカイブの公開には大きな反響があった。サイトを見てもらうための「道筋」を増やすため、書籍の出版に至った。
中学生と高校生である木戸さんの娘と息子が、テレビや雑誌にあるQRコードを読み込みリンク先のサイトを見ている姿を見て、本にあるQRコードでアーカイブの動画にアクセスするという方法を思いついたという。
オンラインで取材に応じる著者の木戸崇之さん
「テレビカメラが中心となって動画を撮影した、最初で最後の大災害」
本書では「はじめに」で、「なぜ今、『阪神淡路』の映像なのか」という問いについて説明されている。
答えは、阪神淡路大震災が「テレビカメラが中心となって動画を撮影した、最初で最後の大災害」だからだ。
1959年の伊勢湾台風ではテレビは一般的に普及しておらず、2011年の東日本大震災では東北の沿岸部などに常駐しているカメラマンなどが少なかったこともあり、被災者自身がスマホや携帯電話で多くの津波の映像を撮った。
災害報道や被災者への取材・撮影については、メディアの中でも議論がなされてきたが、アーカイブには「その当時だから撮れた」阪神淡路大震災直後の映像やインタビュー動画も多く残っている。
ウェブ上で公開された災害発生当時の被災状況や救助の映像
木戸さんは、朝日放送で報道記者として様々な災害現場を取材。2014年から1年半、防災などについての施設「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」(神戸市中央区)に研修派遣され、現在もリサーチフェローとして活動を続ける。
メディアの立場からの防災や減災について模索し、若い世代にどう「伝えていくか」ということについて考え続けたことが、映像アーカイブ公開や今回の本の出版につながった。
震災後に生まれた世代に、いかに26年前の震災について伝えるか、試行錯誤を重ねている。
アーカイブについて大学で講義した際には、映像を見た受講生から「今ではなかなか撮れない映像」「都市はもっと地震に強いと甘く考えていた」との声が寄せられた。
大学生の感想を受け「引き続き(阪神淡路大震災を)『伝える』ということを続けていかないと」と身を引き締めたという。
「首都直下地震など、都市で地震が起こった時に『何が起こるのか』ということを想像するきっかけになるとも思います」
「時代は変わり、建物や電話など変わった部分もありますが、避難所など、変わっていないことも多くあります」
本の中には、右ページ上部分の様に映像のリンクに飛べるQRコードが掲載されている。
アーカイブ公開に当たっては、肖像権の問題をめぐり社内でも話し合いを重ねてきた。映像に写っている人には可能な限り連絡を取り、ウェブ上での公開への承諾を得たという。
木戸さんは映像アーカイブ公開のタイミングについては、こう語った。
「東日本大震災はまもなく発生から10年を迎えます。まだまだ被災や大切な人を失った経験から立ち直れずに、映像を見たくないという人も多いと思います」
「25年という節目では『整理できた』という人も多く、映像公開が可能か問い合わせた際にも、皆さんが承諾してくれました。25年という期間での公開が良かったのかどうか、まだ答えは出ていませんが、50年経ってしまうと『もう遅すぎる』という思いで、昨年公開しました」
1月17日の「阪神高速道路神戸線 橋桁落下現場 バスの運転手」
映像アーカイブの公開後、様々な自治体や企業から「防災研修で使いたい」といった問い合わせや反響があった。
コロナ禍でオンラインでの研修が広がる中でも、アーカイブの需要は増している。
今後の目標として、さらに防災教育に使える「Eラーニングサイト」としての機能を強化していくことも検討しているという。
ご意見を募集しています
BuzzFeed Newsでは、LINE公式アカウント「バズおぴ」(@buzzopi)で、読者の皆さんのご意見を募集しています。
日々の暮らしで気になる問題やテーマについて、皆さんの声をもとに記者がニュースを発信します。
情報や質問も気軽にお寄せくださいLINEの友達登録で編集部と直接やりとりもできます。様々なご意見、お待ちしています。
外部リンク
やっばい商品見つけちゃったよ…。ミニストップの「豚キムチ焼うどん」が週2で食べたいウマさでした
事件です。
ご紹介します。
「豚キムチ焼うどん」です!お値段は429円。
名前から美味しいけど、食べてみたら想像以上でした。
まず、匂いが空腹にガツンとくる。
豚キムチの他に、野菜炒めや糸唐辛子なども乗っています。
さっそく食べてみると…?
麺、やわやわでモッチモチ。
衝撃的なモチ感です。
さらに辛い味付けの油と絡んで、思わずにやけてしまう美味しさ…!
ミニストップのお弁当を最近よく食べますが、個人的にこれは優勝の味。
野菜炒めはシャキシャキで、辛旨な味付けとよく合います!
じわじわと熱くなる辛さが心地いい。
辛さ耐性は自称平均の私が、美味しく食べられるくらいの辛さです!
豚キムチの量は、少し物足りないかも。
でも、麺のウマさが強すぎてそんなこと気にならない。
具なしで売られてても食べたい。
「モチモチの麺+辛旨な味付け」に油っぽさが加わって、思い出すだけでよだれが出る。
ちなみに、マヨネーズをかけると「ヤバ…。」しか言えなくなります。
辛さはだいぶ抑えられて、マヨネーズのコクと豚キムチの濃い味付けが無双します。
箸が止まらなかった。ごちそうさまです!
太らない体なら、週2で食べたい。
モチモチ感 ★★★★★
味 ★★★★★
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★★
コンビニの麺なら、セブンの「大豆ミート使用 ジャージャー麺」もオススメです!
歯ごたえのある太麺と、濃厚で甘辛なソースが美味しいんです!
ピリッとした辛さもアクセントになっています。
値段は453円。ボリュームたっぷりで大満足な一品!
味 ★★★★☆
ボリューム ★★★★☆
コスパ ★★★★☆
リピート ★★★★☆
外部リンク
大人っぽい雰囲気がいい!GUの「3990円ブーツ」お洒落なデザインで歩きやすい
最近GUで買った、お気に入りのブーツがあるんです♡
それがこちらの「レースアップブーツYG+E」、お値段は3990円+税でした。
靴底とつま先にボリュームを持たせた流行りのデザイン!
ゴツめのデザインが今っぽくてオシャレですよね!
存在感があるアイテムなので、コーディネートのアクセントにぴったりです。
厚みのあるソールは、地面からの冷え対策にもおすすめ!
底の薄いパンプスなどに比べると地面の冷えが伝わりにくいです!
底面はしっかり凹凸がついていて滑りにくそう◎
素材はツヤ感のあるフェイクレザー。汚れにも強そうです。
汚れがつきにくく、もし汚れても水拭きできるフェイクレザー素材。
キメが細かいツヤのある質感が高見えします!
紐は細めで、ちょっぴり大人っぽい雰囲気がいい感じ。
個人的にいいなと思ったのが、この細めの紐。
太い紐だとスポーティ、カジュアル感が強い印象ですが、このブーツは紐が細めでヴィンテージライクな雰囲気になっています。
サイドファスナー付きなので着脱は楽チン!
いちいち紐を解いたり結んだりする必要はありません。
ファスナーもブーツの色に合わせてあって、目立たないのも嬉しい〜!
低反発クッション、抗菌防臭インソールが使われていて機能性もばっちり。
蒸れやすいブーツには嬉しい抗菌防臭機能付き。
インソール全体にクッション性があるので、たくさん歩いても足が痛くなりませんでした!
内側はジャージのような柔らかい素材なので、履き心地も良いです◎
さらっとした肌触りで、履くときにもするっと楽に履けます。
スキニーやリブパンツと合わせたコーディネートがおすすめです!
細身のパンツと合わせると、足先にボリュームが出てバランスの良いコーディネートになります◎
底の厚みのおかげで、ちょっぴり足が長く見えるのも嬉しい!
お洒落なデザインで歩きやすい!これは買ってよかった〜♡
プチプラに見えないオシャレなデザインと、疲れにくく歩きやすいところがお気に入りポイント!
スキニーやタイツなど、足の形がわかるボトムスとは特に相性が良いのでぜひチェックしてみてくださいね♡
コスパ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
歩きやすさ ★★★★☆
冬のファッション小物なら、無印のダウンマフラーもおすすめです!
無印で見つけた「ダウンマフラー」は、軽くてさらっとした着け心地で、あたたかさもばっちり。
コンパクトに収納できるので、バッグに入れて持ち運ぶのにも便利です。
デザインもシンプルで、コーデを選ばず使えるアイテム。
お値段は税込1990円です!
コスパ ★★★★☆
あたたかさ ★★★★☆
持ち運び ★★★★★
外部リンク
寝る前にずっと眺めていたい…。ニトリの「キャンドルライト」癒やし効果がハンパないです
ニトリで買った「LEDライト」がむっちゃお洒落なんです。
その名も「揺れるLEDキャンドル」お値段1017円。
LEDライトなのですが、本当の炎みたいにユラユラ光が揺れるんです。
ほら見て…!ずっとユラユラしてるの!癒される〜
リラックスタイムにぴったりです。
ライトっぽくないフォルムもいいんだ〜◎
光を消すとこんな感じ!
サイズは、幅8×奥行8×高さ13cm。意外と大きい!
近くで見ると偽物っぽいですが、ろうが溶けてる感じがかわいいです。
ろうじゃないんだけど、質感は本物そっくり。
手ざわりも似てるんですよ…!
火の部分は薄いプラスチックの板で再現されてる。
磁石に挟まれているのか、無風でもずっと揺れています。
電池は単三電池2本です。底の面に入れるところがあります!
明るいところでスイッチをオンにしても、そこまで光らないです。
暗いところで効果を発揮するみたい。
あ〜綺麗だ〜〜!火のところだけじゃなくて、ろう全体も柔らかい光に包まれています。
寝る前にこれだけつけて、揺れてる光を見つつ眠りに落ちる…至福すぎ。
しかも本物の火じゃないから、ずっとつけてても危なくないのがいいですね。
思ったより明るくないので、寝てる間でも気にならないと思います。
本を読むには暗すぎるかな…!のんびりなにもしたくない〜って時にいいかも。
こちらはSサイズですが、Mサイズもあります。Mサイズだと高さが18cmになるので、かなり大きいです。
SとMサイズの2種類を並べて置くと、もっとお洒落そう〜◎
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
IKEAの「グダフトン LEDブロックキャンドル」もお洒落ですよ!
3本セットで1299円。他にも、2本で999円、1本で499円で売られています。
ほんわか暖かい色味で、周囲を優しく照らしてくれます。
本物のキャンドルみたいに、炎の明るさに強弱がつき、チロチロ揺れるよう演出されています。
グダフトンをつけて、映画を観ながら一杯やるの…完璧でした。
付けっ放しにすると、6時間後に自動的に消灯。次の日の同じ時刻にまた点灯してくれます。優秀!
便利さ ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★★☆
外部リンク
こんなデザイン初めて見た…!ZARAの「4990円パンツ」周りとカブらないオシャレさです
最近一目惚れして買ったパンツ、デザインがちょっと変わってて…
よくみたら、「あれ?」って気づくはず!
ここです!フロントボタンの部分がなんと“アシンメトリー”になっているんです…!
ボタンの位置がちょっと斜めになってる個性的なデザインで、思わず一目惚れしてしまったの!
遊び心がある、さりげないデザインがオシャレなこのパンツは…
ZARAの「フルレングス アシンメトリー パンツ」です。
値段は4990円でした。
見た目はペラペラにみえますが…意外にも生地は薄くなく、しっかりした質感です。
一年中、着まわせそう!
ウエストには表裏1つずつボタンがついているので、ずり落ちてくることもありません。
ベルトループもあるので、もし「ウエストゆるいな〜」と思っても安心です◎
ただ、丈が長め。161cmでSサイズを購入しましたが裾を引きずってしまったので、10cm裾上げをしました。
もうワンサイズ下でも良かった気がしてきた。
だぼっとしたサイズ感はとっても気に入ってるんだけどな…ここだけちょっと惜しい!
スウェットとの相性がバツグン◎
スラックスっぽいのでキレイめコーデに合いますが、私はスウェットやパーカーに合わせてカジュアルに着るのが好き。
韓国っぽいコーデになりますよ〜!
今の時期はニットと合わせるのもオススメです!
インしてもいいし、出してもいいし…
オーバーサイズのニットに合わせても、シルエットがぼやけることなく着こなせます◎
丈が長くだぼっとしたシルエットなので、ショート丈のアウターがとっても合いますよ〜!
見た目のバランスをとることで、野暮ったくならず全体的にスッキリまとまります。
シンプルなデザインでいろんな場面で使えるから、これからヘビロテしちゃう予感…!
着心地 ★★★★☆
デザイン ★★★★★
コスパ ★★★☆☆
このパンツに合わせるなら、GUのこちらのニットがオススメです。
「スキッパーポロセーター(長袖)OSQ+E」、お値段は1990円+税です!
大きめのポロ襟と、大きく開いたスキッパーネックがおしゃれ!
オーバーサイズめで、カジュアルに着られます。肩の落ちたシルエットが今っぽくてかわいい♡
薄手のハイゲージニットなので、冬から春にかけて活躍してくれそうです!
コスパ ★★★★★
デザイン ★★★★★
着回し★★★★☆