がん検診の現状
日本対がん協会は、東京都を除く46道府県に支部があり、うち42支部でがん検診を行っています。年間の受診者数は延べ1100万人前後になり、1万3000人から1万5000人ぐらいの人にがんが見つかっています。そのほとんどが、国の勧める5つのがん検診(胃、肺、大腸、乳、子宮頸)です。国と歩調を合わせ、国が進めるがん検診を、民間の立場で普及を図っている、ということになります。乳がんでいうと毎年約130万人が検診を受け、がんが見つかるのは大体2500人から3000人ぐらい。そのうち6~7割が早期がんです。
乳がんの進行度と早期がん
大まかに分けると、早期といわれる1期と2~4期まであり、3、4期は進行期と言われています。1期で発見された場合の治療成績は、がん専門病院では、ほぼ100%に近いと思います。5年後にどのくらい生きているかという割合、5年相対生存率では95%以上となります。ですから、早期で発見するという事は非常に重要なんです。ちなみに1期は、2㎝までのがんが1個で、リンパ節に転移がない状況です。セルフチェックでは、1㎝未満でも分かる場合もありますが、分からない場合もありますので、セルフチェックだけではなく、検診を定期的にきちんと受けていただきたいと思います。
遺伝性による乳がん
乳がんは、その性質によって治療のしやすいものと、しにくいものがあります。基本的にがんは遺伝子の病気なんですね。遺伝子に異常が起きて、それによって正常なたんぱく質が作れなくなるなどしてがん化していく。どこの遺伝子がどう異常になるのかは、分からないのですが、その時のタイプによって、悪性度が違ってくるんです。アンジェリーナ・ジョリーさんが、遺伝性の乳がん・卵巣がんのリスクを考慮し、乳房予防切除、卵巣予防摘出手術を行ったことが話題となりました。遺伝性の乳がんにかかわる遺伝子は大きく知られているもので2種類あり、その2つの遺伝子のいずれか、ないしは両方が異常になった乳がんは治療がちょっと難しく、予後も悪い。つまり、両親の遺伝子による乳がんは予後が非常に悪いのです。予後のいいものか悪いものかは検査で分かります。
乳がんと女性ホルモンの関係
分かりやすく言うと、乳がんは女性ホルモンを食べて大きくなるんです。乳がんは女性ホルモンが大好きなんですね。仮に閉経しても、わずかですが女性ホルモンは出ているので、女性でいる限り乳がんになる可能性はあります。しかし、乳がんの中でも女性ホルモンを取り込むタイプと、そうじゃないタイプがあり、取り込むタイプの乳がんは、その取り込み口をブロックしてあげると、大きくならなかったり、逆に小さくなったりするものもあります。いわば、がんの「栄養」を遮断してしまうのです。ですから手術後、ホルモン剤を長く服用する事でがんをおとなしくさせられる人もいます。最近は、よく効く薬が開発されていますし、その人のタイプに合った薬の使い方で、かなりコントロールができるようになってきているというのが現状です。がんの中でも乳がんの治療はここ15年ぐらいで一番進んだんじゃないでしょうか。
乳がんの罹患年齢
がんに罹患する年齢は、30代後半から増えてきて、40代、50代にぐっと増えます。もちろん若いからといって癌にならないわけではなく、10代でも20代でもなる人はいます。ちなみに、若いと進行が早いと言われるのは、若い人の場合は比較的遺伝的な要素があることが多いんですね。見落としがちですが、子どもは両親から1/2ずつ遺伝情報をもらっているので、父親の家系、例えばお父さんの親や姉、妹にも乳がんや卵巣がんの人がいなかったか、知っておくことが大事です。乳がんで遺伝というと、母親からの遺伝のように感じるかも知れませんが、それは違いますので、父親のほうの家系も調べてみて下さい。
乳がんになってしまったら行われる治療
ステージにより治療方法は違いますが、1期で見つかった場合は、手術で乳房温存を選択できる可能性もあります。温存しても形が変わるので全摘を選んで後々形成する方法を取る方もいらっしゃいますが、多くは乳房温存治療をして、そこに放射線を使う。それと合わせて抗がん剤、ホルモン療法を行うことが多いですね。人により副作用の出方も違ってきますし、必ずしも同じ流れではありませんが、早期だと、乳房温存が可能など、治療の選択肢が増えるのは確かです。また、入院期間も短くてすみますので、早く日常生活に戻れるというメリットもあります。
誤解されやすい「標準治療」という言葉
手術、抗がん剤、ホルモン治療、放射線など、乳がんになった時に主に行われる治療のスタンダードを「標準治療」と言います。標準というと松竹梅の“竹”という印象を持たれる方が多くいらっしゃり、特別な治療の下の平均的治療だと思われるんですね。しかし、それは誤りで“これまでいろいろな治療を行ってきた中で、あなたのがんにはこれが最適だと現在考えられているもの” が標準治療なのです。つまり、その時点でのゴールデンスタンダードな治療法だという事です。もちろん、年齢や進行度などにより、薬の種類などはカスタマイズしますが、エビデンスがありベストな治療を標準治療と言っています。
インターネットの情報について
インターネット上には、さまざまな情報がありますが、標準治療とまったく違う治療を選択するのは絶対にやめていただきたいと思います。情報の精度に疑問を持った場合は、ぜひその発信元を調べて下さい。国立がん研究センターのホームページ、癌研のホームページなどは、評価された情報しか載せていないので、安心です。逆に、“私はこれをやって治りました”という記事は、100人中1人なのか、50人なのか、100人なのか分かりませんよね。たまたま治った方がいても、それが自分に当てはまるとは限りません。真偽不明の情報については、そこに飛びつく前に、ぜひ主治医と相談してみて下さい。“こんな事言ったら先生に何か言われそう”と思ったら、それはよくない情報なのかもしれません。自分でもうすうす感じているから、主治医に相談できない。自分が心の底から信じて試してみたいと思ったら、そのままストレートに伝えてみて下さい。先生はきちんと受け止めてくれると思います。主治医に相談せず、治療法の選択を誤ってしまうと、せっかく早期で発見できても、進行期で見つかったのと同じ状態になってしまうので、くれぐれも注意していただきたいと思います。とにかく治療に関しては、主治医とちゃんと話し合うこと。これは患者さんだけではなく、主治医もそれに応えてあげる事が必要です。患者さんが気を使うのではなく、医者も歩み寄ってコミュニケーションを取る姿勢が大事だと思います。
乳がんで命を落とさないためには検診が有効
50代、60代で亡くなる日本人女性の死因の半分以上をがんが占めています。中でも乳がんと大腸がんが一多いと思われます。原因はいろいろありますが、この年代の方は主婦だったり、会社員じゃなかったりして、検診を受ける機会の少ない方が多いんです。区などでも検診はやっていますが、なかなか自分から予約してまで行かない。また、20代や30代でも、子育てや子どもの受験など、自分の事を後回しにする傾向があります。まずは子ども、まずは旦那さん、と。しかしそれは間違いです。女性が倒れると、男性やお子さんに大きな影響を与えます。特に子どもは小さい時にお母さんを亡くすと、ものすごく影響が出ます。ですから、まずお母さんが自分の体を自分で守っていかなくてはいけません。乳がんは検診が有効と言われているがんです。検診を受ければ早期で発見でき、亡くなる人が少なくなる。特に自分の家系で乳がんにかかった方がいる人は、必ず検診を受けて下さい。
外部リンク