サークルKとサンクス消滅へ、ファミマにブランド一本化
来年9月の経営統合に大筋で基本合意したファミリーマートとユニーグループ・ホールディングスが、業績拡大の柱と位置づけるコンビニ事業のブランドを「ファミリーマート」に一本化する方針を固めたことが9日、分かりました。
計約6300店を展開する「サークルK」と「サンクス」は消滅。ファミリーマートは、計約1万8千店に拡大する国内店舗網を背景に、最大手のセブン-イレブン・ジャパンを追い上げる方針。
ファミリーマートは今年9月、中堅コンビニ「ココストア」を買収し、完全子会社化することも発表しています。
ローソンは、人気お菓子の新味「ブラックサンダーグレーゾーン」を10月13日から期間限定で販売します。
ブラックサンダーらしいザクザク感は保ちながら、アール"グレイ"粉末を使ってミルクティー味を表現。味や香り、パッケージもグレーにこだわった商品です。
北海道では、「白いブラックサンダー」や「ピンクなブラックサンダー」も販売されています。
4日に行われた杏と東出昌大の結婚式の様子を、漫画家の渡辺多恵子がTwitterで紹介。ドラマのワンシーンを切り取ったかのような幸せショットに「本当にすてきな写真」といった反響が寄せられています。
同アカウントでは、祝賀パーティーの様子も公開。ウエディングドレスを着た杏の写真などが掲載されています。
新型のノロウイルス拡大、免疫なく大流行に警戒
激しい嘔吐や下痢を引き起こすノロウイルスの新型が国内で確認され、広がりつつあることが、川崎市健康安全研究所などの調査で10日までに分かりました。
毒性は従来と変わらないものの、多くの人は免疫がなく大流行する恐れがあるとのこと。2015年1月から徐々に検出数が増加しており、川崎市では15年1~6月に36人から検出。
「G2・17」という種類が変化したこの新型ウイルスは2014年に川崎市で発見。同研究所は予防には手洗いが重要だとしています。
新潟を拠点に活動するアイドルグループ「principal!」のメンバー・ありす(写真:左)が9日、ファンに対する暴言をブログで謝罪しました。
これは7日頃、ありすが飲食店でファンを馬鹿にするような言動していたことを居合わせたTwitterユーザーが実況。その後、ネット上で拡散され"炎上状態"となっていました。
ありすは「誤解を招く行動を取ってしまったことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。さらに「私はまだアイドルとしてやっていきたいんです」「私にもう一度チャンスをください」とつづりました。
加藤浩次が9日、MCを務める日本テレビ「スッキリ!!」の生放送を欠席。番組の冒頭で司会の上重聡アナウンサーが「今日は加藤さん、お休みでございます」と告げましたが、番組内でその理由に触れることはありませんでした。
所属事務所によると、身内に不幸があったため休んだとのこと。10日放送のMBSラジオ「オレたちゴチャ・まぜっ!~集まれヤンヤン~」には出演します。
過去には、発熱での欠席や遅刻などがあった加藤。今月5日も放送中にも席を外し「腹痛のためトイレに行った」などと説明されていたため、視聴者からは「どうしたの?」「病気?」などと心配する声が上がっていました。
「カントリー・ガールズ」でプレーイングマネジャーを務める、"ももち"こと嗣永桃子が10日、ブログを更新。声帯ポリープの治療に専念することを報告しました。
「以前から喉の調子が悪く再度病院にいって診てもらったら声帯ポリープになっていました」と報告。予定されていたライブや握手会を欠席すると明かし、「いつから活動再開するかは、決まり次第またお知らせします」としました。
骨格や骨盤など体の歪みは、血行を悪くし、むくみなどを引き起こす原因のひとつ。日々の生活で起こる体の歪みをリセットするには、"ブリッジ"のポーズが効果的だといいます。
背中が丸まって内向きになりがちな体も、"ブリッジ"をすることでお腹がググーッと伸ばされ、全身が刺激されます。普段使わない筋肉やなかなか動かさない骨に作用し、バランスを整えてくれるのだとか。
この"ブリッジ"のポーズ、じつはヨガの正式なポーズにもなっているほど、ボディメイク効果が抜群。全身の筋肉を使うため、1日1分行うだけでも代謝UPが期待できるそうです。