10月21日に放送されるNHK総合「プロフェッショナル 仕事の流儀」は藤子・F・不二雄を特集。同番組が故人を取り上げるのは初めてです。
同番組では「ドラえもん」誕生の陰にあった壮絶な苦悩や、知られざる最終回秘話が紹介されます。
NHK総合テレビで毎週月曜日 午後10時から放送されるドキュメンタリー番組。
高校ラグビー漫画の「HELLO!!」が、10月9日発売の少年マガジンでスタートしました。
「HELLO!!」は、学校イチのバカと学校イチの秀才の不仲な2人が、同じ高校のラグビー部に入部する話です。
漫画家の宮田氏は、高校時代ラグビー部に所属。今回の作品がデビュー作となります。
4日発売の「黒子のバスケ」24巻が、週間36.4万部を売り上げ、10月14日付けのオリコン“本”ランキングコミック部門で首位を獲得しました。
同作品の首位獲得はシリーズ通算3作目。総合部門にも関連書が複数ランクインするなど、勢いを感じさせました。
「黒子のバスケ」24巻と「暗殺教室」6巻は、ジャンプ史上初めて同時に初版100万部を記録したことが話題になっていました。
出版事情に詳しい専門家は、本は売れなかったら返品されるので「初版部数は市場動向を見て決めることが多い」と説明します。
映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」の公開を記念して、ニコ生にてTVアニメ版が放送されることが決定しました。
番組では、2011年に一大ムーブメントを巻き起こしたTVアニメシリーズ「魔法少女まどか☆マギカ」全12話を一挙に放送します。
さらに、劇場公開日の26日22時からは、キャストと、劇場版の主題歌を歌うKalafinaらが出演する特別番組も配信します。
「ジョジョの奇妙な冒険」のオープニングを制作したアニメスタジオ・神風動画が、ドラマ「彼岸島」のオープニング映像を手がけました。
OP映像には、原作を織り交ぜながら繰り広げられる篤と雅の攻防を描写。また、人間の体内の様子が精巧に再現されています。
『彼岸島』(ひがんじま)は、週刊ヤングマガジンに連載されている松本光司の漫画。24日から、実写ドラマがTVでスタートします。
11月16日、「夏雪ランデブー 」のサイン会を渋谷ツタヤで開催。「夏雪ランデブー 番外編」の11月8日の発売を記念するイベントです。
渋谷ツタヤにて「夏雪ランデブー 番外編」を購入した先着150名に整理券を配布。事前予約は受け付けないそうです。
ニコ生は、12日~14日に「ポケモン祭り」と題した特別番組を放送。『ポケットモンスターX・Y』の発売やアニメ開始を記念した番組です。
12日にゲーム『ポケットモンスターX・Y』の魅力を紹介。13日にアニメ『ポケットモンスタージ・オリジン』を放送します。
14日には、第1話の特別版の先行上映や、主題歌を披露する豪華なステージの他、スペシャルゲストのトークも楽しめます。
「AnimeJapan」が来年3月開催
日本のアニメ産業の発展と振興を目的とした「AnimeJapan 2014」が来年3月22日・23日、東京ビックサイトで開催されることが発表されました。
東京国際アニメフェアとアニメコンテンツエキスポを発展統合させる形で、新たに組成した主催実行委員会の下、運営されます
10月18日~11月17日に、東急電鉄×西武鉄道によるスタンプラリーが展開。「劇場版まどマギ」の26日の公開を記念したイベントです。
東急線と西武線の6駅にキャラクターポスターを掲示。QRコードを携帯電話、スマホで読み込むと、キャラクター画像がもらえます。
6駅のQRコードを読み込むと、「鹿目まどか」の限定ボイスが入手できます。また、抽選20名に劇場版ポスターをプレゼント。
週刊少年ジャンプで連載する「暗殺教室」の6巻が初版100万を突破したことを記念し、12日と13日に都内で体験型屋外イベントが開催されます。
「殺ジェクションマッピング 秋の暗殺教室体験入学」は、10月12日・13日の2日間、新宿ステーションスクエアで開催されます。