東京・南青山に1月24日、400万ユーザーが利用するキュレーションマガジン「Antenna」と、WIRED CAFEによるコラボカフェ「Antenna〈〉WIRED CAFE」がオープンしました。
同カフェでは、ネット上に大量に散在するフード、ファッション、音楽、アート、学びといったさまざまな情報を発信。店内の壁面には、リアルタイムでそれらの情報が次々と映し出されます。
木を基調にした落ち着いた店内のカウンターには、iPadが固定されており、電源・Wi-Fiも完備。ちなみに、主力メニューはトッピングやパンをカスタマイズできる「オープンドッグ」♪
東京・秋葉原~御徒町を結ぶJR高架下には、小さな工房&ショップ約50店が並ぶ「2k540 AKI-OKA ARTISAN」が。こだわりの商品を扱うお店を巡りながら、散歩を楽しめますよ。
著名人のファンも多い高品質メガネ店や、世界中のコインで作ったジュエリーを扱うお店、自分に合ったサイズの帽子が見つかるお店など、魅力的なショップが勢ぞろいしています。
秋葉原駅の高架下にある日本全国の"食"を楽しめる「CHABARA」、神奈川・横浜の黄金町~日ノ出町の高架下にあるギャラリーやセレクトショップ、カフェなどがそろうアートタウンもオススメのスポット。
築50年のアパート「深田荘」を改装し、誕生した複合施設「fukadaso」。1階にカフェ「fukadaso cafe」がオープンしたこともあり、コーヒーを楽しむ新たなスポットとして清澄白河に注目が集まっています。
「fukadaso cafe」では、店主お手製のスイーツを提供。コーヒーは近所にある自家焙煎コーヒー店「ARISE COFFEE ROASTERS」の豆を使用。
ニューヨークの人気コーヒー店「ブルーボトル」が清澄白河に日本1号店を出店することも話題になりましたが、ブルーボトルだけでなく、他にもおいしいコーヒースタンドやカフェが増えているそうです。
NHK連続テレビ小説「マッサン」の影響もあり、脚光を浴びている「ウイスキー」。それに伴い各地でウイスキー関連のイベントが開催されています。
「第一ホテル東京」では、竹鶴&シェフオリジナルの料理が楽しめるイベント、「ザ・キャピトルホテル 東急」では、竹鶴&余市を特別価格で楽しめるイベントを開催中。
3月には、余市蒸溜所の工場内見学や特別試飲を楽しめるプレミアムなツアーも開催されます。申し込み方法の詳細は公式サイトをご覧ください。
六本木ヒルズや渋谷ヒカリエ、東京タワーでは、1月30日~2月14日の期間、大規模なバレンタインイベント「フラワーバレンタイン」が開催されます。
「フラワーバレンタイン」とは、海外同様、日本でもバレンタインに男性が女性に花を贈る習慣をもってもらうことを目的としたイベント。
六本木ヒルズでは、春の花いっぱいの「フラワーバレンタインカフェ」がオープン。また、フラワーアレンジメントなどのワークショップも開催されます。
ソメイヨシノやヤエベニシダレなど、8種約150本の桜があることで知られる東京ミッドタウンで、3月20日~4月19日に「ミッドタウン・ブロッサム」が開催されます。
注目は、100席ほどの屋外テラスで楽しめる、ザ・リッツ・カールトン東京と、世界NO.1 イタリアンスパークリングワイン「MARTINI」のコラボメニュー。
幻想的な花見が楽しめる夜の桜のライトアップや、ストリートミュージアム、フラワーアートアワードのプレイベントなど、春を漫喫できる企画も用意されています。
東京・代々木公園のイベント広場では1月24日~25日、アジアの音楽を楽しめる「ピーマイミュージックフェスティバル2015」が開催されます。
ピーマイとは、タイ語・ラオス語で「新年」を意味し、旧正月に続く神聖な仏教儀式として国全体で祝われているもの。会場では、ピーマイにちなんだイベントや音楽、グルメが楽しめます。
また、こちらのサイトでは、2月以降に代々木公園で開催されるイベントが紹介されています。毎年大人気のイベント「タイフェスティバル」は5月に開催予定。
1月24日と25日の2日間、東京・外苑前のシーアイプラザ広場では、小さなパンマーケット「ウィークエンド ブレッド マーケット」が開催されます。
会場には、人気イベント「青山パン祭り」に出店したパン屋が大集合。季節のカットフルーツやドライフルーツが楽しめる"フルーツスタンド"や、"ポータージュスタンド"も登場します。
また今回限りで、限定パンセットを発売。青山パン祭りの"オールスター"と言っても過言ではないほど、美味しいパンだけが詰まった商品です。なお、公式サイトでは既に予約を受付中。
東京・千代田区の東京ステーションホテルでは、北陸新幹線の開業を記念したオリジナルカクテル「Brilliant Rail"輝き続ける道"」が提供されます。期間は2月1日から6月末まで。
北陸新幹線の車両カラー空色とアイボリーホワイトを鮮やかに再現した同カクテルは、爽やかな味わい。同ホテル内のバー&カフェ「カメリア」とバー「オーク」で楽しめます。
ちなみに同ホテルでは、ホテル開業100周年を記念したプロモーションを実施予定。3月1日から5月31日までは、東京駅丸の内駅舎の歴史や思い出に関わる宿泊プランが販売されます。
横浜港大さん橋国際客船ターミナルで1月23日から3日間、クラフトビールの祭典「JAPAN BREWERS CUP FESTIVAL 2015」が開催されます。
会場では日本やアメリカ、ドイツ、ベルギー、イギリスなど42メーカーによる約160種のビールを1杯300円から提供。
また地元のレストランやバーなども出店し、ビールと相性の良い料理も展開。イベントの入場料は500円です。