愛子駅は「あいこ」ではなく…
仙山線の愛子駅。つい「あいこ」と読みたくなる(2015年7月、草町義和撮影/読みの部分にぼかしを入れています)。
一般的な読みとは異なる駅
1.愛子駅 宮城県(JR仙山線)
2.神戸駅 群馬県(わたらせ渓谷鐵道)
3.古井駅 岐阜県(JR高山本線)
4.放出駅 大阪府(JR片町線など)
5.小林駅 兵庫県(阪急今津線)
6.原田駅 福岡県(JR鹿児島本線など)
1.あやし/2.ごうど/3.こび/4.はなてん/5.おばやし/6.はるだ
「さき」「ざき」どっちで読む?
「小林」は人の名字でよく見ますが、通常は「こばやし」と読むのに対し、阪急今津線の小林駅は「おばやし」です。ほかに千葉県のJR成田線と宮崎県のJR吉都線にも小林駅がありますが、こちらは「こばやし」と読みます。
漢字の読み方で迷う
7.山崎駅 北海道(JR函館本線)
8.泉田駅 山形県(JR奥羽本線)
9.甲賀駅 滋賀県(JR草津線)
10.井原駅 岡山県(井原鉄道)
11.大田市駅 島根県(JR山陰本線)
12.広原駅 宮崎県(JR吉都線)
7.やまさき(「やまざき」ではない)/8.いずみた(「いずみだ」ではない)/9.こうか(「こうが」ではない)/10.いばら(「いはら」ではない)/11.おおだし(「おおたし」ではない/12.ひろわら(「ひろはら」「ひろばる」などではない)
「小林」と同様に人の名字でよく見かける「山崎」は「やまざき」と読むことが多いように思いますが、「やまさき」と読む場合もあります。JR函館本線の山崎駅は、駅がある場所の住所が八雲町の山崎(やまざき)ですが、駅自体の名前は「やまさき」です。一方、愛知県内の名鉄尾西線にある山崎駅と、京都府内にあるJR東海道本線の山崎駅は「やまざき」と読みます。
「安足間」「妹背牛」共通する難読の理由
見慣れない漢字の組み合わせ
13.安足間駅 北海道(JR石北本線)
14.妹背牛駅 北海道(JR函館本線)
15.深郷田駅 青森県(津軽鉄道)
16.海士有木駅 千葉県(小湊鐵道)
17.粟生津駅 新潟県(JR越後線)
18.浅海井駅 大分県(JR日豊本線)
13.あんたろま/14.もせうし/15.ふこうだ/16.あまありき/17.あおうづ/18.あざむい
漢字自体が難しい
19.留辺蘂駅 北海道(JR石北本線)
20.艫作駅 青森県(JR五能線)
21.驫木駅 青森県(JR五能線)
22.鼎駅 長野県(JR飯田線)
23.飫肥駅 宮崎県(JR日南線)
24.頴娃駅 鹿児島県(JR指宿枕崎線)
19.るべしべ/20.へなし/21.とどろき/22.かなえ/23.おび/24.えい
【写真】愛子駅前にある「愛子の由来」
「愛子の由来」を解説する案内板。愛子駅の駅前広場に設置されている(2015年7月、草町義和撮影)。