「京急らしさ」取り戻すため、あえて全面塗装を復活
京急電鉄は2017年11月29日(水)、新規に製造する新1000形電車の17次車(ステンレス車)で、全面塗装を復活させると発表しました。
新1000形(ステンレス車)は、京急電鉄初のステンレス車として2007(平成19)年に登場。車体にはフィルムを貼り付け、従来の「赤い電車」のイメージを踏襲しています。
全面塗装が施される新1000形電車17次車(ステンレス車)の外観イメージ(画像:京急電鉄)。
京急電鉄によると「近年、鉄道業界では無塗装・フィルム貼りのステンレス車両が主流となっておりますが、このたびの新造車からは“京急らしさ”を取り戻すために、あえて全面塗装を復活」させるとのこと。京急電鉄の新造車両に全面塗装を施すのは11年3か月ぶりで、ステンレス車の全面塗装は関東大手私鉄では初の試みといいます。
ドア周りや窓枠も塗装 車内にはコンセントも
従来の新1000形(ステンレス車)は、先頭部の普通鋼にのみ塗料を用いて塗装し、そのほかはカラーフィルムでラッピングしていました。今回の17次車は全面エナメル塗装とすることで、ドア周りや窓枠まで、赤と白を基調とした“京急らしさ”を表現するといいます。
6両編成(2本、車体番号1613~)は2018年1月から、8両編成(3本、車体番号1201~)は2月からそれぞれ導入される計画です。京急電鉄が創立120周年を迎える2018年2月から投入される8両編成は、車体番号に1200番台が割り当てられます。
新1000形電車17次車(ステンレス車)の車内イメージ(画像:京急電鉄)。
車内各ドア上には2画面一体型の情報提供装置(LCD)を導入。連結面車端部のボックスシートには、16次車と同様、電源コンセント2口が設けられます。
なお、2018年度以降の新1000形18次車も、同様の仕様で製造される予定です。