JAF「自他含めた安全確保のためにも全席着用を」
クルマの後部座席で、およそ3人に2人がシートベルトをしていない――2008(平成20)年に後部座席でのシートベルト着用が義務化されましたが、10年を経たいまでも着用率が低いことが分かりました。
シートベルト非着用により、後部の赤い服を着たダミー人形がシートごと運転席のダミーを押しつぶした(画像:JAF)。
日本自動車連盟(JAF)が2018年12月19日(水)、警察庁と行った「シートベルト着用状況全国調査2018」の結果を発表。一般道路での着用率は、運転席が98.8%、助手席が95.9%だったのに対し、後部座席はわずか38.0%でした。JAFは「後部座席のシートベルト着用率は、2016年の36.0%、2017年の36.4%から増加しているものの、いまなお低い着用率」といいます。
高速道路での着用率も、運転席99.6%、助手席98.5%に対し、後部座席は74.2%でした。過去最高だった2017年の74.4%から0.2ポイントのマイナスであり、2011(平成23)年以降では初めて減少しています。
JAFは、シートベルトを着用しないことによるおもなリスクとして、本人が致命傷を負う、衝突の勢いでぶつかるなどして同乗者に致命傷を負わせる、車外に放り出される――などを挙げています。後部座席は、クルマが横転した際にサイドドアの窓から投げ出されてしまうケースもあるといい、自他含めた安全確保のためにも全席でのシートベルト着用を訴えています。
調査は2018年10月1日(月)から10月10日(水)までの期間、一般道路は全国780か所で計40万9965人、高速道路等は全国104か所で計8万8948人を対象に、目視で実施されました。
【画像】いまなお低い後部座席の着用率
シートベルトの着用率は運転席・助手席と後部座席とで差がある(画像:JAF)。
外部リンク