バーベキュー(BBQ)は、幹事の段取りによって満足度に大きな差が出るイベントですよね。それだけに幹事は、段取りがイケてないと一気に"非モテ"に転落してしまうので、事前の準備が大切です。
特に「牛肉が足りない」という失敗には注意。節約志向に走り、鶏肉や豚肉に比重を置いて牛肉が少ししかないBBQは、参加者に不評なようです。
また、味付けにタレを準備する方も少なくないはず。しかし、多くの人が必須と考えているのは、タレよりも「塩・コショウ」。幹事をやる際には忘れないようにしましょう。
夏といえば海!真夏のビーチをエンジョイできれば、素敵な思い出になりますよね。しかし「なんで海に来たの?」と思われる態度では、思い出も恋の始まりも"海のもくず"となってしまいます。
「やたらと暑がる」のはNG。「超暑いー!」とハイテンションの方が男性は声をかけやすいそうです。パラソルから出ない、バッチリメイクで海に入らないというのも「海よりも見た目かよ」と思われるので避けましょう。
また、水着にならないのも男性にとっては論外なんだとか。自信がなくても水着を披露すれば、きっと男性は満足してくれます。
イマドキ男性を4タイプに分類 人気は「シャイな男気タイプ」
オリコンでは、20代男性を対象にライフスタイルに関する意識を調査。分析の結果、イマドキの男性は4つのタイプに分類されることがわかりました。
「静かなマイワールドタイプ」「シャイな男気タイプ」「同調的なトレンドタイプ」「イケイケな自己演出タイプ」の4つ。このうち、恋愛相手として女性に最も人気なのは「シャイな男気タイプ」でした。
「シャイな男気タイプ」は社交的ではないものの、友人や仲間のためになることは進んで協力したり、家族のために自分の時間やお金を使うことをためらわない、という特徴があります。
夏デートは、暑さのせいでイライラしがち。たった5分の遅刻も厳禁ですが、もしものために待ち合わせ場所は「駅前の喫茶店」などにしておいたほうが良さそうです。
行列に並ぶような人気店も、彼がノリ気でない場合は避けるのがベスト。道を間違えたり、ちょっとのイタズラも「暑い日にされたらキレちゃう」なんていう男性が多いようです。
夏デートでの喧嘩を防ぐには、「ムリをしない」ということが大切。相手に合わせようとせずに、「疲れたから少し休もう」など、その都度気持ちを伝えるようにしましょう。
男性は本気で好きになると、とことん自分のことを知ってほしくなるそう。自分の悩み事や家族のことまで打ち明けるのは、相手に心を開いている証拠です。
また、夢の話や「もし子どもが生まれたら」という話は、2人の将来のことを考えていれば自然と出る話題。彼の"本気度"は、普段の会話からチェックできそうですね。
ちなみに、男性が好きな女性だけに誘うデートスポットは「遊園地」。彼から「遊園地に行かない?」とお誘いがきたら、"あなたに本気"と判断してよさそうです。
グループで遊びに行った時、どうすれば大好きな人と2人きりになれるのでしょうか。大切なのは「タイミング」。逃すことのないように、彼の様子をよく観察しましょう。
つまらない様子であれば、優しく声をかけてみて。そこから、2人きりの会話が始まる可能性もあります。彼が席を立つ瞬間も、見逃せないポイント。
また、好きな人と物を貸し借りすることは、後日2人で会うきっかけになります。「借りていたDVD返しに行きたいんだけど時間ある?」など、口実を作って会いに行きましょう。
世の中には、唐突に意味のないLINEスタンプだけを送ってくる男性がいます。その真意をモテ男に聞いたところ"キープ"の意味があるのだとか。「どうしたの?」など、きちんと反応する子は"まだ脈アリ"と判断するそうです。
そんな"キープスタンプ"が送られてきたときは「既読スルー」もしくは「よくわからないスタンプ」を瞬時に送り返すのが良いそう。「目には目を、歯には歯を」ですね。
ちなみに、男性が本命女子に送るLINEは、デートのお誘いや、学校や仕事が終わる時間に合わせて送る「おつかれ」のメッセージ。文体も真面目になるとか。
「Menjoy!」が実施した調査によると、「乙女座×O型」の組み合わせは"イイ女"が多いとか。乙女座の女性らしさとO型のおおらかさが、男心を掴んでいるのかもしれませんね。
さらに、男性を振り回す"魔性の女"が多いのは「しし座×AB型」だそう。プライドの高いしし座とミステリアスなAB型の相乗効果によって、その印象が強いようです。
ちなみに「ひと夏の恋におぼれやすい星座ランキング」では、いて座が1位に。元々ノリが良くオープンな性格ですが、夏になるとそれが加速してしまうとか。
美人じゃないのにモテる女子が持っている要素のひとつが、"笑顔が素敵"なこと。印象の良い笑顔を作るポイントは、「いつもの笑顔を30%増し」にするといいそう。
口角を上げ、上の歯を見せてニコッと笑うのがポイント。さらに、プルッとした唇になるようリップケアをしたり、きちんと声を出して笑うことを意識するのも◎。
笑顔でいれば、いつも心に余裕があるように見え、心が広い人という印象を与えるとか。また、ギャップやかわいらしさを感じさせる効果もあり、人間としての幅を感じる人もいるようです。
男性といる時にゴキブリが出た場合は、もちろん男性に退治してもらいたいもの。ですが、「キャー!」と逃げ回るよりも、勇敢に対処できる女性のほうが男性からの好感度は高いようです。
約7割の男性が「頼もしい」「生活力がありそう」と、ゴキブリを倒せる女性に好感を持つ様子。人生の中で"いざ!"というときに力を発揮できる人は、魅力的に映るんですね。
怖がる女性を「可愛いな」と思う男性は、意外にも少ないよう。普段クールな女性であれば、そのギャップにグッと来る男性はいるかもしれません。