DQN車あるある33本勝負!日本のDQNカー特徴まとめ決定版!
選挙活動以外の目的で使われるちょっと恐い街宣車
画像:旧日本海軍343航空隊の菅野直大尉が搭乗した紫電改をモチーフにした街宣車
街宣車とは街頭宣伝車の略で、政治活動や宗教の布教活動、企業の宣伝活動のために、大音量で音楽や演説、キャッチフレーズの連呼に用いられる自動車のことを指します。
広義では選挙で各政党や立候補者が使用する選挙カー(選挙運動車)も街宣車の範疇に入ります。
しかし、一般的に街宣車というと、8月15日の終戦記念日や国内政治に大きな動きがあるときに都市部で見かける機会が多い、ボディを白や黒、軍艦色(灰色)、国防色(カーキ色)でペイントし、車体側面に政治スローガンが描かれた車両のことを指すようです。
うるさい選挙カーこそ無駄なお金?選挙カーのレンタルの費用などを徹底調査
街宣車を使うのは右翼? 左翼?
街宣車を使って活動するのは主に右翼団体(愛国者団体/民族主義者団体)で、いわゆる「街宣右翼」(警察内では「行動右翼」と呼称)と呼ばれる団体です。
右翼団体による街宣車を使った活動は、1951年から続いており、右翼活動家で元衆議院議員(戦前)の故・赤尾敏氏が結成した「大日本愛国党」が、銀座・数寄屋橋での辻説法に使用したのがはじまりです。
なお、赤尾氏の辻説法自体は終戦直後から行われていましたが、60年代から街宣車を使用するようになったようです。
右翼と左翼の語源
ジャン=ピエール・ウエル「バスティーユ襲撃」
右翼(保守)と左翼(革新)と聞いてもよくわからない人もいるかもしれませんので、ここで街宣車の話から少し離れて、二者の解説をしたいと思います。
右翼と左翼という言葉が生まれたのは、18世紀末のフランスです。
絶対王政の象徴だったバスティーユ牢獄が民衆によって襲撃され、それによってフランス革命が勃発。それから2カ月後、1789年9月の国民会議(制憲議会)で「国王ルイ16世の拒否権の是非」と「貴族院開設の是非(一院制とするか、平民院と貴族院を分ける二院制とするか)」が議題に挙がりました。
その際に議長から見て右側の席に座ったのが「国王の拒否権を認めて貴族院も開設すべきだ」と主張した「王党派」(保守・守旧派)であり、左側に座ったのが「国王の拒否権を否定して、普通選挙で選ばれた議員だけで構成する一院制にすべき」と主張した「民主派」(急進派・改革派)でした。
このときのことが、史上初の右翼と左翼の対立とされています。
1791年に成立したフランス憲法では、右翼が主張する議決権を国王が短期間拒否できる「限定的な拒否権」が認められるいっぽう、議会は左翼の主張する貴族院を認めない一院制が採択されました。
左翼・ジャコバン派の指導者マクシミリアン・ロペスピエール
フランスの右翼・左翼の歴史にはさらに続きがあります。
1791年7月の立法議会では、それまでの王党派に代わって「国民の自由は認めるが普通選挙の実施による民主主義は認められない」とする中道左派の「フイヤン派」が議会右側の席に座ったことから右翼と見なされ、それに反対するロペスピエール率いる急進改革派の「ジャコバン派」が議会左側に座ったことから左翼と見なされるようになります。
すなわち、右翼と左翼というのは絶対的なものではなく、あくまでもその国、その時の状況における相対的なものになるわけです。
国や時代によって変わる右翼と左翼の定義
旧ソ連などの社会主義国では西側諸国と右翼・左翼の定義が逆転する
(画像:ソ連最高ソビエト会議室)
第1次~第2次世界大戦の間(戦間期)は、右翼はファシズム(全体主義)を指し、左翼は共産主義を意味していました。
そして、第2次世界大戦後の西側諸国では、保守主義、反動主義、王党派(王制支持勢力。日本の勤王派や復古主義も含まれます)、国家主義、ファシズムが右翼とされることが多く、進歩主義、社会自由主義、社会民主主義、社会主義、共産主義、無政府主義(アナーキズム)が左翼とされています。
一方、旧ソ連や中国などの社会主義や共産主義の国では右翼と左翼の概念が西側諸国とは逆転することがあります。
この場合、社会主義や共産主義こそが右翼となり、西側的な自由主義や王党派、ファシズムこそが左翼となります。先ほどの述べた通り、右翼と左翼の定義は国や状況によって変わりますので注意が必要です。
政治だけでなく経済にも右翼と左翼がある?
右翼と左翼という言葉は、政治のみならず経済においても使われることがあります。
この場合、市場経済を重視して国家の介入を最小限に抑えようとする「小さな政府」志向が右翼、政府の市場への介入を強化し、社会の平等や富の再配分を重視し、手厚い社会保障をもたらそうとする「大きな政府」志向が左翼となります。
このほかにも経済用語として、右翼はコンサバティブ、左翼はリベラルと言い換えられることもあります。
なお、政治と経済の右翼と左翼の概念は必ずしも対立するものではありません。
例えば、わが国で長年政権の座についている自民党は、政治的には保守(右翼)ですが経済政策的には「大きな政府」志向なのでリベラル(左翼)となります。
よく「日本は世界でもっとも成功した社会主義国」だとか「日本型社会主義」と言われるのは、政治面からではなく経済面から評された言葉です。
右翼と左翼の活動スタイルの違い
左翼系団体によるデモ行進
話を街宣車に戻します。
現在の日本で街宣車を使用した活動を行うのは、保守主義や国家主義、復古主義の考え方を理想とし、主張する右翼団体だと考えて間違いありません。
ちなみに、左翼団体は選挙カーを除いて街宣車による活動はほとんど行いません。その代わりに彼らが好んで行う政治活動がデモ行進やストライキです。
ただし、2011年にお台場で行われた「フジテレビ抗議デモ」や、2013年に新大久保で行われた「反韓・嫌韓デモ」のように右翼団体がデモ活動をすることもあります。
これらは伝統的な右翼団体ではなく、インターネットを媒介として発言や行動を行ういわゆる「ネット右翼」と呼ばれる集団でした。彼らは単にナショナリズムを主張するだけではなく、民族至上主義や排外主義、差別主義的な言動(ヘイトスピーチ)を繰り返すことから、伝統的な右翼団体から批難の声が挙がるだけでなく、デモの妨害や衝突などに発展したこともありました。
公用車とは?センチュリーやテスラなど、都知事や首相、全国47都道府県の車種を徹底調査!
街宣車を使う右翼団体とは?
錦糸町駅南口でデモ活動をする右翼団体
出典:wikipedia.org Author:Ellery CC 表示-継承 4.0
日本では「中核派」(革命的共産主義者同盟全国委員会)や「革マル派」(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)などのテロや暴力を辞さない過激な集団を含めて、左翼団体が政治団体として組織ごとに紹介されることが多いのに対し、右翼団体は十把一絡げに「右翼」として扱われることが多いようです。
右翼が政治団体として顧みられなかった背景
これにはふたつの理由があります。ひとつは冷戦終結までマスコミや文化人の中に左翼にシンパシーを感じる人間が多く、彼らの主張を含めて、報道などで組織ごとに詳細に紹介される機会に恵まれたからです。
もうひとつの理由は、右翼団体、とくに街宣車を使用して活動するいわゆる「街宣右翼」の中に、任侠組織(暴力団)系の団体が存在し、そうした団体の中には右翼運動を行なうかたわらで街宣車を利用して企業や政治家などに執拗な糾弾活動を行い、その中止と引き換えに経済的な支援を受けようとする団体(会社ゴロ)が存在したことが挙げられます。
事実、暴力団への取り締まりが強化された60年代から街宣右翼は拡大しており、警察の取り締まり強化から逃れるために政治結社に看板を架け替えた暴力団も少なからず存在しました。現在は暴対法の強化により、このような看板の架け替えは認められていません。
すなわち、右翼団体は準暴力団、ないし暴力的な組織としてみなされていたことから顧みられることがほとんどなかったためです。
右翼団体も組織ごとに主張や行動に差違がある
しかしながら、左翼を思想として認めるのならば、右翼もまた思想として認めなければ公平とは言えません。
また、左翼団体が組織ごとに主張に差違があるのと同様に、右翼団体も保守主義を標榜しているところは共通しているものの、各団体によって主張や行動は微妙に異なります。
例えば、前述の「大日本愛国党」は反共の立場から親米的な主張をしているのに対し、1972年に結成された「一水会」(2015年に右翼団体と名乗ることを止めています)は、戦後日本の対米従属的な姿勢を批判し、対米自立や日米安保破棄を掲げるなど、団体ごとに主張は異なっています。
さらに言えば、右翼団体のすべてが街宣右翼というわけではなく、インターネットを活動の主軸とする団体、勉強会や講演会などを中心に活動する団体もあり、街宣車を所有しない団体も存在します。
ヤクザが乗ってる車の特徴は?見た目やナンバーなど!人気車種はあのファミリーカー?
街宣車はどんな車種やモデルがあるのか?
右翼団体の街宣車で多い車種は、バスやトラック、マイクロバスなどの大型・中型車両と、ミニバンやワンボックス、SUVなどの普通乗用車です。
大型バスやトラックベースの街宣車
大型バスは中古の観光バスを改造したものが多いようで、型遅れのものがほとんどです。このようなタイプには以下のような車種がよく使用されています。
- 三菱 エアロバス
- 三菱 エアロクィーン、
- いすゞ スーパークルーザー
- 日野 セレガ
また、バス型の街宣車に比べて人が乗れないため台数はあまり多くないようですが、大型トラックやトレーラーを用いた街宣車両も存在します。
これらは宣伝トラックのようにコンテナ部分の側面に政治スローガンを書いています。
右翼団体がバス型の街宣車を使用するのは、毎回開催場所が変わる日教組の全国大会などへ対応できる車種としてで、北は北海道から南は沖縄まで遠征するからです。
こうした場合には遠征先で宿泊しての街宣活動を行うわけですが、一般のホテルや旅館は大型の街宣車の利用ができないケースが多いですし、反対組織による車両への破壊工作防止のために団体構成員が街宣車に駐車中も留まる必要もあります。そのため、快適に宿泊できる大型バスが好まれるわけです。
大型街宣車の知られざる内部
大型バスを改造した街宣車は、内部がキャンピングカーのように改造されているケースも少なくありません。
座席は運転席を含めて10人分くらいを残して取り外され、寛げるように畳が敷かれていたり、ソファーベッドが設置されていたりします。また、長期間の遠征にも対応できるように、テレビや冷蔵庫、簡単なキッチンなどを備えている街宣車も存在します。
基本的に街宣車に乗っているのはドライバーを含めて、その右翼団体に所属する構成員となります。
しかし、大規模な集会の際には、動員人数を増やすために構成員のツテを頼って臨時のアルバイトを雇い入れて参加する団体もあるようです。また、借金や人間関係のトラブルで住む場所を失った人が、「部屋住み」ならぬ「バス住み」として右翼団体に迎え入れられるケースもあると聞いたことがあります。
近年はミニバンやSUVベースの街宣車が人気
しかしながら、近年はディーゼル車の排ガス規制強化により、規制未対応の大型バスやトラックの都心部への乗り入れが制限されています。
そうした事情から近年人気を集めているのが、ミニバンやワンボックスカー、SUVなどの普通乗用車をベースにした街宣車です。
こうした街宣車は、かつてはランドクルーザーやパトロール、三菱ジープなどの大型SUVが好まれていましたが、近年は以下のような国産ミニバン、ワンボックスカーやアメ車が人気となっています。
- トヨタ アルファード
- トヨタ ヴェルファイア
- トヨタ ハイエース
- シボレー アストロ
- GMC サバナ
- ハマー H1
右翼団体が輸入車というのは違和感を覚える人がいるかもしれませんが、例えば「反共のために日本は米英と組むべき」との主張を一貫して続ける「大日本愛国党」は、街宣車に日の丸や旭日旗とともに星条旗やユニオンジャックを掲げており、親米派の右翼団体にとってアメ車を街宣車に使用することに抵抗感はないのかもしれません。
【カスタム】凄過ぎるバニングカー画像集!ドレスアップされた外装から豪華な内装まで
街宣車はうるさい? どんな曲を流しているか?
日本民族青年会議の街宣車
出典:wikipedia.org Author:Abasaa パブリックドメイン
街宣車の特徴のひとつに大音量の音楽が挙げられます。街宣車が流す曲は、軍歌や戦時歌謡・軍国歌謡が主流でした。
20年ほど前からは、都内での街宣活動において演歌が流される機会が多くなりました。郊外では軍歌、都心部では演歌と使い分ける団体もいるようです。
アニソンを流す街宣車も
「仮面ライダー」の挿入歌「悪魔のショッカー」や「妖怪ウォッチ」のED「ようかい体操第一 」などを流す街宣車
また、近年では軍歌や戦時歌謡を知る世代も少なくなったことや、若者の演歌離れもあって、アニメソングを流す街宣車も現れています。
街宣車が流している主な曲
軍歌
- 軍艦行進曲(軍艦マーチ)
- 同期の桜
- 月月火水木金金
- 抜刀隊
- 出征兵士を送る歌
戦時歌謡・軍国歌謡
- 燃ゆる大空
- 加藤隼戦闘隊
演歌
- 北島三郎
- 鶴田浩二
アニメソング
- 機動戦士ガンダム
- 宇宙戦艦ヤマト
- 巨人の星
- 妖怪ウォッチ
車のCMで流れたあの洋楽まとめ!懐かしい名曲から最新曲まで
街宣車を使った活動に必要な許可と時間による制限
街宣車の音量を測る警視庁の騒音測定車
出典:wikipedia.org Author:tyuta0055 CC 表示 – 継承 3.0 / CC BY-SA 3.0
右翼団体による街宣活動は憲法で保証された「集会・結社の自由」「表現の自由」により認められています。
ただし、各自治体が定めた「騒音規制法」や「迷惑防止条例」「生活安全条例」「環境保全条例」などにより、活動時間や音量については規制を受けます。例えば、車両備え付けのスピーカーで政治的なメッセージや音楽を流しながら自動車を走らせるためには、「道路交通法77条1項4号」(道路使用許可)により、所轄の警察署長の許可が必要です。
無許可での活動は3ヶ月以下の懲役もしくは5万円の罰金(道交法119条1項12の4号)が科される可能性がありますが、活動内容や主張内容は問われないので書式が整っていれば許可が下りるようです。
街宣車の音量と活動時間の規制
街宣車から流される音声については、東京都の場合「拡声機による暴騒音の規制に関する条例」に基づき10m離れた場所から測定して85デシベル以内とされています(各自治体の規制も概ねこの数値になるようです)。
なお、音声を伴った街宣活動は上記の条例に基づき午前8時〜午後8時までとされています。
【意外と知らない】生活道路の定義とは?制限速度などの規制についても!
街宣車の取り締まり
街宣車の活動は憲法で保証されているものの、法律や条例に違反すればもちろん取り締まりを受けます。無許可での街宣活動や騒音規制はもちろんのこと、禁止場所での駐停車や他車の通行を阻害した場合には道路交通法によって処罰されます。
また、多数の右翼団体が集まって集会などを開く場合には、周辺警備や道路規制のため警察官や機動隊が派遣されることがあります。その際に現場の警察官や機動隊員の指示を守らなければ「警察官現場指示違反」や「警察官通行禁止制限違反」として検挙されます。
さらに悪質な場合には「公務執行妨害」に問われることがあります。
活動の逸脱には厳しいペナルティも・・・
一昨年、福岡県で街宣活動を行う右翼団体に対し、通りがかった中学生が耳を塞いだところ、同団体の代表がその中学生を捕まえて「おい、こら。お前らこんな今の教育でいいと思うんか!」と怒鳴りつける事件があり、後日この団体の代表は県迷惑行為防止条例違反(粗暴行為)の疑いで逮捕されました。
このように右翼団体の構成員が通常の街宣行為を逸脱し、犯罪行為を行えば当然のように相応の処罰を受けます。
警察による取り締まりについての情報はこちら!春夏秋冬の交通安全週間で取り締まり対象はどう変わる?罰金についても
街宣車の中古車は買えるのか?
©xiaosan/stock.adobe.com
街宣車の中古車が一般の中古車店に並ぶことはまずありません。買換えなどで不要になった街宣車の取引は、おもに右翼団体間の中だけで行われているようです。
ただし、以前にネットオークションで街宣車の中古車が出品されたことはあります。そのクルマは廃車状態で部品取り車としての出品されていました。
街宣車を所有・運転する方法
街宣車を一般人が入手する手段はほとんどありません。もしも街宣車のハンドルを握りたいと考える人がいたとしたら、自身の政治信条に近い右翼団体に入党して活動に参加するか、自作するしかありません。
現在、国内の主要右翼団体はHPを持っており、そこから入党することができます。ただし、大日本愛国党の初代総裁だった赤尾敏氏は次のような言葉を残しています。
「愛国運動に挺身するためには、ちょっとした気紛れだけでは到底やりつづけられない。広い知識と修養が必要だ。
例えば、いくら哀れに思う気持ちがあったって、知識がなければ医者は患者を助けることはできないだろう。
医学を究めて初めて医者として患者を助けることができるのだ。国を助けるのも同じことである」
赤尾氏は「泡沫候補」との誹りを受け、困窮する中でも自身の信念に従って参議院選挙へ立候補し、落選を繰り返しました。
右翼団体に所属して活動を行うということは覚悟と信念が必要です。生半可な気持ちや遊び半分の気持ちで右翼団体に入党することはオススメできません。
街宣車を自作・所有する有名人
政治家以外で、街宣車を所有する有名人・芸能人の方をご紹介します!
街宣車を自作した人・芸人の鳥肌実さん
「皇居に向かって敬礼!」「死ね、今こそお国の為に!」などの過激な芸風で知られる廃人演説家(芸人)・鳥肌実氏は、ダイハツ・ミラウォークスルーバンをベースに街宣車を自作し、自家用車として使用しています。
街宣車に乗りたい、所有したいという人は鳥肌実氏のように自作するのもひとつの方法かもしれません。ただし、既存の右翼団体の名称を車体に書くことは「騙り」行為になり、民事上のトラブルとなるので避けなければなりません。
高須クリニックの高須院長はガラス張りの街宣車!
少し上空に近くなれば名古屋の空気はすみわたってキレイでうまい。
コロナを忘れて深呼吸しながら演説なう。 pic.twitter.com/XKu885X25W
美容整形外科「高須クリニック」の院長である高須克弥さんも街宣車を所有しています。高須克弥さんの街宣車は珍しいガラス張り。本人曰く「金魚鉢のようにオープン」とのこと。愛知県知事のリコール運動で街宣車を使用しています。
超セレブの高須院長の愛車は国産スーパーカー!実際にインタビューした記事はこちらから!
街宣車に否定的な右翼もいる
日本青年社が独自に灯台を建設した尖閣諸島
出典:wikipedia.org Author:BehBeh GFDL
現在、各右翼団体は構成員の少子高齢化に悩まされています。
最近の若者は政治に関心が薄いと言われ、右翼的思想を持つ若者も、街宣車による活動を行う街宣団体には否定的な考えを持つ方がいます。そのため、こうした右翼団体は構成員の高齢化と減少、若い構成員の確保に苦労している様子。
2008年から都内での街宣活動を取り止め、インターネットを通じた活動に軸足を移した「日本青年社」は、会員の減少や高齢化を起こしていないそうです。
同団体は、尖閣問題が日中の外交問題としてクローズアップされる以前の1978年と96年に尖閣諸島に灯台を設置し、保守・管理をすることで日本の実行支配に取り組むなど独自の活動を続けてきました。
そうした活動が評価された結果とも言えるかもしれませんが、やはり街宣車による活動は時代とマッチしなくなっているのかもしれません。
【原因解明】若者の車離れが止まらない理由6選と打開策
街宣車と右翼と愛国心
サミュエル・ジョンソン
出典:wikipedia.org Author:Joshua Reynolds パブリックドメイン
英国の文学者サミュエル・ジョンソンは「愛国心は、ならず者の最後の避難場所である」との言葉を残しています。しかしながら、彼は愛国心を持つ人間すべてを「ならず者」としているわけではなく、立派な愛国者がいることはもちろん承知していたことでしょう。
例えば、それは日本の政治家だったこともありますし、隣国・韓国の退役軍人だったこともあります。また、市井の人々の中にも国を憂い、何かできないかと身近ところから社会貢献に勤しむ方もいます。
彼らは国や立場は違えども、祖国のことを真摯に考え、行動する立派な人間でした。
ただ、愛国心と言うものは取り扱いが難しいシロモノです。歴史を振り返れば「祖国を愛する」というごく自然な人々の感情が、利用され、悪用され、暴走した例は枚挙に暇がありません。
しかも、愛国者は誰でも簡単になれます。愛国者を名乗るのに資格や試験は要りません。だからこそ、愛国心を訴えるときには自制心と注意深さが必要です。
愛国心を訴える際に、品性下劣な言葉や差別的な言葉をまき散らし、粗暴な振る舞いを行えば、それはすなわち祖国と国旗を汚していることになります。そのことはすべての愛国者が肝に命じておかなければならないことだと思います。
【カスタム】凄過ぎるバニングカー画像集!ドレスアップされた外装から豪華な内装まで
※スマートニュース、LINEニュースなどのアプリでは、リンクやYouTubeなどの表示がされませんので、この画面下部にあるオリジナルサイトへのリンクからご覧ください。
※参考リンクはオリジナルサイトでご覧ください
オリジナルサイトで読む