福岡観光の活性化を担う福岡オープントップバスを「WEDDING CONCIERGE JAPAN」がフォトウェディングのコンテンツにした新サービス発売記念PRイベントを実施!
合同会社WEDDING CONCIERGE JAPAN (本社:福岡県福岡市)は、西日本鉄道株式会社(本社:福岡県福岡市)が運行する福岡オープントップバスを活用したフォトウェディングのタイアップ事業を実施致します。

合同会社 WEDDING CONCIERGE JAPAN は、日本でフォトウェディングや挙式を希望する国内及び海外カップルと日本のウェディング関連企業をマッチングするサービスを展開しております。
ウェディングのスタイルと価値観が多様化する中、日本特有の景観や季節毎に趣きを感じるロケーションでのフォトウェディングは、日本の新たな観光資源となっております。
今回、合同会社 WEDDING CONCIERGE JAPAN は、福岡市と旅行者とウェディング企業を繋ぐ役割を担い、新たに福岡オープントップバスをフォトウェディングのコンテンツとして取り入れました。

また、福岡オープントップバスに乗ることで、撮影地を自ら移動していく従来のフォトウェディングのスタイルに加え、移動していく街並みを味わうというフォトウェディングの新たな価値を創造します。
更に、地域独自のロケーションと福岡をイメージして描かれた福岡オープントップバス車体、そしてウェディングというヒト・モノ・コトが融合した瞬間を撮影することは、SNSの普及に伴い国内外へと拡散され地域のPRにもなり、既存の利用客に加え、インバウンド需要や新規マーケットの拡大と利用率の向上が期待されます。
よって、2018年9月11日(火)に、新サービス発売記念のPRイベントとして、台湾人カップルを撮影モデルにした福岡オープントップバスフォトウェディングの試乗会を実施致します。
【参考:福岡オープントップバスについて】
福岡市内の主要観光スポット(天神地区・博多地区・シーサイドエリア)を周遊する屋根のない2階建てバス。約3.2mからの眺望は、普段と異なる福岡の街並みを味わえます。
URL: https://fukuokaopentopbus.jp/
【合同会社 WEDDING CONCIERGE JAPAN について】
合同会社 WEDDING CONCIERGE JAPANは、日本でフォトウェディングや挙式を希望する国内外のカップルと日本のウェディング企業様をマッチングするサービスを運営している会社です。
【本件に関するお問い合わせ先】
合同会社 WEDDING CONCIERGE JAPAN
URL : https://www.wedding-cg.com/
Email : wedding.wcg@gmail.com
外部リンク
フェリシモ「MEDE19F[メデ・ジュウキュウ]」から、夏の風を感じるワンピースや、サロペットなど、大人がリラックスできる夏の新作アイテムが登場
フェリシモが展開する、ヴィンテージのマインドを受け継ぐデイリーウェアファッションブランド「MEDE19F[メデ・ジュウキュウ]」が2022年夏の新作アイテムを発表、4月19日よりウェブ販売を開始しています。ヴィンテージドレスをイメージした「コットンプリントワンピース」や大人のデニムサロペットの「ルーズフィットオーバーオール」、「リメイク風バテンレース遣いブラウス」など、夏の風を感じることができる新作は「MEDE19F」公式サイトやデジタルカタログでチェックできます。
・デジタルカタログで新作を見る>> https://feli.jp/s/pr2205183/1/
・公式サイトで新作をチェック>> https://feli.jp/s/pr2205183/2/
◆新作について
夏の風を感じるプリントサマードレス
カントリー調のヴィンテージドレスをイメージしたワンピースです。涼やかな透け感のある生地に、フラワー柄のオリジナルプリントをあしらっています。一枚でリラックスした開放感と着映えが叶います。ゆったりした身幅なのでからだのラインのカバーもしてくれます。
【NEW】MEDE19F コットンプリントワンピース〈ブラック〉
1枚 ¥8,900(+10% ¥9,790)
商品の詳細・ウェブでのお申し込み>> https://feli.jp/s/pr2205183/3/
着こなしに変化をくれる 大人のデニムサロペット
大人が着こなしやすい、バランスのとれたデザインのデニムサロペットです。デニム素材には本格的な加工をほどこして、こなれ感を演出しています。ゆったりしつつもすっきりしたルーズフィットシルエットや、胸当てのほどよいサイズ感が特徴です。アンティークゴールドのタックボタン遣いがヴィンテージ感を演出しています。
【NEW】MEDE19F ルーズフィットオーバーオール〈ライトブルー〉
1枚 ¥9,750(+10% ¥10,725)
商品の詳細・ウェブでのお申し込み>> https://feli.jp/s/pr2205183/4/
Tシャツ感覚でさらっとかぶって。一枚でこなれる涼しげトップス
ショルダーラインを落としたリラクシーなシルエットのトップスです。ほどよい打ち込みで織られた軽やかな国産生地に、身幅も大きめ形なのでたっぷり風が通って涼やかに過ごせます。後ろの開きにはコンチョ風ボタンを使用しています。
【NEW】MEDE19F 日陰を感じるプルオーバートップス
1枚 ¥5,900(+10% ¥6,490)
商品の詳細・ウェブでのお申し込み
〈ブラウン〉>> https://feli.jp/s/pr2205183/5/
〈ブラック〉>> https://feli.jp/s/pr2205183/6/
夏コーデに遊びをくれる 幾何学柄のプリントパンツ
木の葉が舞うようにも見える幾何学プリントパンツです。ゆったりしたシルエットは、平ひも&総ゴムのウエストでリラックスしたはき心地です。シンプルなトップスに合わせるだけでインパクトのある夏コーデが完成するブラウンとブラックの2色展開です。
【NEW】MEDE19F ジオメトリック柄のリラックスパンツ
1本 ¥6,990(+10% ¥7,689)
商品の詳細・ウェブでのお申し込み
〈ブラック〉>> https://feli.jp/s/pr2205183/7/
〈ブラウン〉>> https://feli.jp/s/pr2205183/8/
◆Boutique 888 さんコラボアイテム新作
バテンレースの手仕事に惹かれる リメイク風デザインブラウス
前身ごろと袖をバテンレースで大胆に切り替えた、リメイク風のブラウスです。ヨーロッパ・ヴィンテージのテーブルクロスからインスピレーションを得たモチーフを、バテンレース職人が手仕事で再現しています。ラグラン切り替えのキャンディースリーブは、袖口ゴム入りです。
【NEW】MEDE19F Boutique 888さんコラボ リメイク風バテンレース遣いブラウス〈ホワイト〉
1枚 ¥11,500(+10% ¥12,650)
商品の詳細・ウェブでのお申し込み>> https://feli.jp/s/pr2205183/9/
◆Boutique 888
Since2007、ヨーロッパやアメリカにアジアなど国内外問わずセレクトしたアイテムが宝箱のように散りばめられた神戸元町の小さなUsed Clothing Shop。オトナの女性から学生、古着への興味のあまりない方まで、あらためて洋服の魅力を感じることのできるお店で、神戸内外問わず愛されている。
◆「ミュルーズモダン」ミュルーズ染織美術館 ―アーカイブコレクション―>> https://feli.jp/s/pr2205183/10/
◆MEDE19F[メデ・ジュウキュウ](2017年~)
MEDE19Fは愛着を持って、一枚の服を愛でるように長く着る。そんな楽しみがある装いを、発信しています。時代を超え愛着が受け継がれるヴィンテージ、そのマインドを着こなしにミックスしたアイテムやコーディネイトをお届けします。トレンドが変わっても「好きなものは好き」。手にした人がそう思える一着になるように、ていねいなものづくりで、ストーリーのあるワードローブを目指しています。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr2205183/11/
・Instagram(@mede19f_official)>> https://www.instagram.com/mede19f_official/
◆お電話でのご注文・お問い合わせ
0120-055-820(通話料無料)
0570-055-820(通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき11円(税込み)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性” “独創性” “社会性” の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証1部3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr210620/1/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆Twitter>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr210620/2/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr210620/3/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr210620/4/
◆「Stage Felissimo」紹介【動画】>> https://feli.jp/s/pr210620/5/
外部リンク
台湾のアートグループ「豪華朗機工」が「飛べ!何があっても、大地の芸術祭とともに」を出展
4月29日に開幕した「越後妻有 大地の芸術祭2022」に、台北駐日経済文化代表処台湾文化センターの協力の下、台湾のアートグループ「豪華朗機工(ハウ・フア・ランジーゴン)」が地域参加型アニメーションプロジェクト「飛べ!何があっても、大地の芸術祭とともに」を出展している。同グループは今回が日本での初出展となった。
「越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)」で開催された同芸術祭の開幕式に出席した北川フラム・総合プロデューサーは、地元の自治体およびアーティストらの支持と理解、並びに海外のアーティストがコロナ禍の中においてもリモート方式で万難を排して無事に作品を出展できたことに感謝の意を表した。北川総合プロデューサーは、同開幕式に出席した王淑芳・駐日代表処台湾文化センター長、ドラジェン・フラスティッチ(Dražen Hrastić)駐日クロアチア大使、逢坂恵理子・国立新美術館館長、同展に出展した日本国内のアーティストらを連れて会場に案内した。
今回台湾から出展した「豪華朗機工」は、ワークショップの形で越後妻有地区の34カ所の小中学生の児童・生徒らに羽ばたく鳥のイラストを制作してもらい、計4千枚ものイラストをスキャンして動画に編集し、MonETで公開している。芸術創作を通して想像力を飛行させ、エネルギーと祝福を結集し、コロナウイルスを畏れず勇敢に前進する精神を作品に込めた。
近年、新型コロナウイルスの影響により、国際間の往来および芸術文化交流が制限され、多くのアーティストも芸術祭の会場に足を運んでの準備や宣伝ができなくなっている。そこで、日本における台湾現代アートの多様な姿を知ってもらうため、台湾文化センターでは2021年に日本の『美術手帖』と協力し、オンライントークイベントを開催し、このなかで北川総合プロデューサーと「豪華朗機工」のメンバーである陳乂氏が対談し、芸術祭に向けての宣伝した。今年は、北川総合プロデューサーが自ら「豪華朗機工」の張耿華氏と陳乂氏をインタビューし、今回の出展作品、創作過程、これまでに創作したその他の作品などについて深く紹介した。これらのインタビューは3回に分けて「大地の芸術祭」公式YouTubeチャンネルで公開されており、「豪華朗機工」の優れた創作と活力を知ることができる。
第一話:https://www.youtube.com/watch?v=CEia0RPHC-g&t=10s
第二話:https://www.youtube.com/watch?v=d9cBr8I4ULs
第三話:https://www.youtube.com/watch?v=vIQ67XtJRpY&t=124s
「越後妻有 大地の芸術祭2022」はトリエンナーレの形式で開かれる世界最大級の国際屋外芸術祭で、2000年から今まで世界各地から約264万人が訪れた。今回の会期は新型コロナの影響により2022年4月29日~11月13日の開催となった。世界各国から333件のアーティスト作品が展示されている。
「越後妻有 大地の芸術祭 2022」公式サイトhttps://www.echigo-tsumari.jp/
外部リンク
クロックスが「10 Corso Como」とのコラボレーション、自然の中の宴に誘う。
レディース、メンズ、キッズの革新的なカジュアルフットウェアのグローバルリーダーであるクロックス社は、イタリア・ミラノで創業し、世界中のファッションピープルから注目されている複合文化コンセプトストア「10 Corso Como」とのコラボレーションを発表します。
ブラックとスタッコの2色のClassic Clogで展開される「10CC X Crocs Classic Clog」は、「10 Corso Como」のアイコニックなグラフィックと花柄からインスパイアされたJibbitz™ チャームでカスタマイズされ、このシューズが花でできているのではないかと思わせるようなシュールなムードを醸し出し、グローバルストアのコンセプトであるモダンさを表現しています。
もう一つの魅力は、ヒールストラップにあります。ヒールストラップは、Crocsのブランドロゴと「10 Corso Como」のヒップな感性を融合させ、足を安全に快適に保ちながら、シューズのセンシュアルなディテールを完成させました。
「10CC X Crocs Classic Clog」は、スタイル、快適さ、自己表現を好む幅広い年齢層と性別に対応する、普遍的な魅力を備えています。
モデルのアイリーンとチェ・ヨンギュが登場するVOGUEでは、「10CC X Crocs Classic Clog」の官能的でユニークなデザインを表現しており、濃い緑色の植物とカラフルな花柄の組み合わせは、自然の中にいるような気分にさせてくれる絵柄です。
「10CC X Crocs Classic Clog」は、限定デザインの10個の「Jibbitz™ チャーム」が付き、価格は8,800円(税込)です。
5月20日午前10時からクロックスの公式オンラインサイトと一部のクロックス取扱い店にて販売予定です。
クロックスについて
クロックスは男性、女性、子ども向けに革新的なカジュアルフットウェアを提供するブランドであり、快適さを兼ね備えた、多くの人々に愛されるスタイルのフットウェアコレクションを提供しています。Crocsのほとんどすべてのシューズには、独自開発した「Croslite™(クロスライト™)」素材を使用しており、優れた履き心地を実現しています。2022年はCome As You Are™キャンペーンの一環として、「履く人の足元をどんな時も快適にすること」をCome As You Are™という言葉に込めブランドキャンペーンを展開していきます。
10 Corso Como(コルソコモ)について
10 Corso Comoは、1990年にファッションと文化のグローバルコンセプトストアとしてスタートした世界初のセレクトショップです。イタリア・ミラノに初出店して以来、アート、ファッション、音楽、デザイン、フード、カルチャーを融合した多機能複合施設として、グローバルブランドに成長しています。ミラノ以外の都市に初めて出店した10 Corso Como Seoulは、スローショッピングのコンセプトストアをコンセプトに2008年にオープンし、韓国を代表するファッションと文化のランドマークとしての地位を確立しています。10 Corso Comoは、FilaやConverseなどのストリートブランドからビューティーブランドまで、幅広いコラボレーションを通じて、独自のスタイルとイメージを構築しています。10 Corso Comoの詳細については、公式ウェブサイト(https://www.10corsocomo.com/)でご覧いただけます。
公式オンラインショップ:https://www.crocs.co.jp/
公式Instagram(@crocsjp):https://www.instagram.com/crocsjp/
公式Twitter(@crocsJP):https://twitter.com/crocsJP/
公式Facebook(@crocsJP):https://www.facebook.com/crocsJP/
外部リンク
ユニークでスタンダード?デウス最新グラフィックアートT-シャツ
Deus Logo Art - Graphic Tees デウス ロゴ・アート - グラフィック・T-シャツ
デウスのアートディレクター達は言葉をアートに変えるパイオニアであり、このグラフィックTシャツのコレクションも同様です。わかりやすいかわいらしいものから ネット検索しても見つからないマニアックなものまで、最新のロゴアートを楽しめるラインナップが揃っています。
ユニークでスタンダードな デウス グラフィック アートをお楽しみ下さい。
スペシャルサイトは こちらから ▶︎ https://bit.ly/38tPHlf
【Deus Ex Machina 公式 アカウント】
Online Store https://jp.deuscustoms.com/
Deus Japan Instagram @deusresidence https://www.instagram.com/deusresidence/?hl=ja
Deus Records Instagram @deusrecords https://www.instagram.com/deusrecords/
LINE @deus_ex_machina https://lin.ee/KfSOR0M
Twitter @deus_japan https://twitter.com/deus_japan
Deus Ex Machina Asakusa デウス エクス マキナ 浅草 https://jp.deuscustoms.com/pages/store-list
TEL 03-6284-1749 〒131-0033 東京都墨田区向島1-2-8 東京ミズマチ(R) ウエストゲート5.
10am- 7pm 年中無休
ABOUT
DEUS EX MACHINA デウス エクス マキナ
デウス エクス マキナはブランドよりも一段階大きな存在、つまり文化です。
我々の開放的な心と情熱に人々は共感します。たとえどこにいても・・・
Deus (“day 日-us 我々”) は単にカスタムパーツと
手作りのモーターサイクルを売るためだけではなく、
創造するという文化を祝うために創業しました。
シドニーにあるデウス エクス マキナの店舗はたちまち
「持ち込んだものを走らせる」という高い能力によって
街の実情にマッチしたインダストリアルアートの聖地となりました。
Deus の哲学は、モーターサイクル、サーフィン、スケートボード
といった様々な楽しみの追求が、原理主義的な連中に売り込まれる前の時代を
思い起こさせてくれます。Deus の屋根の下には誠実さとマシンの楽しみに
対するシンプルな敬意があり、そこでは誰もが歓迎されます。
全てを包括していること、本物であること、情熱的であること。
それが世界中のデウス エクス マキナを駆り立てるシンプルな本心からのキャッチコピーです。
Deus 創設者のデア ・ジェニングスは、こう言い放ちます。
独創的に行動することに“正しいやり方”なんてない。どのやり方も同じぐらい情熱を注ぐことだ。
私たち デウスの目的は、旗艦店のある選ばれた土地土地にしっかり根付き、花を咲かせ、実を付けることです。
デウス独自のカルチャーを世界中へ広げています。
年齢、性別、国籍はもちろん問いません。全ての人々を歓迎します。
誰もが心地よい楽しみ方ができる場所です。
外部リンク
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」が「日本植物園協会ナショナルコレクション」認定証と認定盾を拝受
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」は、江戸時代に作出された他所ではほとんど見られない30の古品種を含む84種類のツツジがあり、周囲の景観とともに次世代に残すべき価値あるコレクションとして、神奈川県内で初めて、「日本植物園協会ナショナルコレクション」に認定されました。秋篠宮皇嗣殿下ご臨席の下、2022年5月17日に開催された公益社団法人日本植物園協会第57回大会にて、認定証と盾を授与されました。認定証授与式には、山のホテルの所有者である小田急電鉄株式会社取締役社長 星野晃司が出席しました。尚、認定証と認定盾は、“小田急 山のホテル”に展示しています。
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」がナショナルコレクションに認定
“小田急 山のホテル”は、三菱財閥4代目総帥である岩崎小彌太男爵が、1911年(明治44年)に別邸を建てた由緒ある地にあります。男爵は別邸にツツジ庭園を造り、1948年(昭和23年)この地に“小田急 山のホテル”がオープンした後も、ホテルの庭園として、多少の補植や庭園内の移植はあるものの、現在まで受け継がれてきています。「小田急山のホテル 庭園のツツジ」は江戸時代に作出された他所ではほとんど見られない30の古品種を含む84種類3,000株があります。大刈り込みされたツツジは樹高3m以上の大きさに成長している株もあり、周囲の景観とともに次世代に残すべき価値あるコレクションとして、認められました。
令和4年度は、ナショナルコレクションに新たに5件が認定され、「小田急山のホテル 庭園のツツジ」は「日本植物園協会ナショナルコレクション第10号」に認定されました。
ナショナルコレクション認定制度について
公益社団法人 日本植物園協会が、「野生種、栽培種に関わらず、日本で栽培されている文化財、遺伝資源として貴重な植物を守り後世に伝えていく」ことを目的に、2017年に創設しました。日本は多様な植生に恵まれ、6,700種類を超える野生植物が自生し、それらや外国産種をもとに数多くの園芸植物も栽培されてきました。しかし絶滅危惧種に選定される植物や、消失の危機にさらされている貴重な植物コレクションもあります。園芸文化が深く日常生活に根付いているイギリスやフランスでは、自国で栽培される野生種や栽培品種などを守るための取り組みが行われています。
~ツツジの貴重種~
ナショナルコレクション認定のプレスリリース
http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/nc/dl_files/nc_press_release_220401.pdf
「小田急山のホテル 庭園のツツジ」保全のためのクラウドファンディングを実施
“小田急 山のホテル”の所有者である小田急電鉄株式会社では、クラウドファンディング「江戸時代作出のツツジを後世へ。箱根・小田急 山のホテルの新たな挑戦!」を2022年5月31日(火)まで実施しています。
クラウドファンディングに関しては、下記リンクをご覧ください。
(プレスリリース)
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000022ytd-att/o5oaa10000022ytk.pdf
(プロジェクトページ)
≫https://readyfor.jp/projects/hakone-yamanohotel
【お問い合わせ先】
小田急 山のホテル
tel:0460-83-6321
HP: https://www.hakone-hoteldeyama.jp/
公式 Instagram : https://www.instagram.com/odakyuhotel.yama/
外部リンク
新潮文庫の6月新刊はシリーズ300万部突破『隠蔽捜査』文庫最新刊から百田尚樹さん「最強の時間論」、そして『泣くな研修医』シリーズの著者最新作まで、超豪華布陣です!
株式会社新潮社は5月30日、新潮文庫の新刊を発売します(地域によって異なる場合があります)。全国の書店、各ネット書店にてご予約受付中です。以下、ラインナップをご紹介いたします。
今野敏『清明―隠蔽捜査8―』
大森署署長として功績を挙げた竜崎伸也は、神奈川県警に刑事部長として招かれた。着任後まもなく、東京都との境で他殺体が発見され、警視庁との合同捜査に。被害者が中国人で、公安が関心を寄せたため、事案は複雑な様相を呈してゆく。指揮を執りつつ、解決の鍵を求めて横浜中華街に赴く竜崎。彼は大規模県警本部で新たな重責を担うことができるのか――。隠蔽捜査シリーズ第二章、ここに開幕。
https://www.shinchosha.co.jp/order/132164/
百田尚樹『成功は時間が10割』
人間にとって最も大切なのは、金でも物でもない。時間である――。ベストセラー作家が教える最強の時間論とは。人生の成功者は時間の征服者。時間を買う人と時間を売る人の違い。仕事ができる人は時間を凝縮できる人。すべての道具は時間を生むために作られた。時間は金に交換可能だが、金を時間に変えることはできない……人生が変わる目からウロコの思考法。『百田尚樹の新・相対性理論』改題。
https://www.shinchosha.co.jp/order/120195/
中山祐次郎『俺たちは神じゃない―麻布中央病院外科―』
剣崎啓介は腕利きとして知られる中堅外科医。そんな彼が頼りにするのが松島直武だ。生真面目な剣崎と陽気な関西人の松島。ふたりはオペで絶妙な呼吸をみせる。院長から国会議員の癌切除を依頼された剣崎は、松島を助手に得意なロボット手術を進める。だが、その行く手にはある危機が待ち受けていた――。現役外科医が総合病院で日夜起こるドラマをリアルに描く、医学エンターテインメント。
https://www.shinchosha.co.jp/order/103981/
木皿泉『カゲロボ』
人間そっくりのロボット「カゲロボ」が学校や会社、家庭に入り込み、いじめや虐待を監視している――そんな都市伝説に沸く教室で、カゲロボと噂される女子がいた。彼女に話しかけた冬は、ある秘密を打ち明けられ……(「はだ」)。何者でもない自分の人生を、誰かが見守ってくれているのだとしたら。共に怒ってくれるとしたら。押し潰されそうな心に、刺さって抜けない感動が寄り添う、連作短編集。
https://www.shinchosha.co.jp/order/103961/
諸田玲子『別れの季節―お鳥見女房―』
時の流れは、いやおうなしに出会いと別れを運んでくる――。次男二女が巣立ち、五人の孫にも恵まれ、幸多き日々を過ごしていた珠世。だが、浦賀に黒船が来航し、雑司ケ谷の矢島家にも動揺が広がる。また、かつて居候していた源太夫は大地震に見舞われた郷里・小田原の生家が気がかりで、帰参を考えはじめ……。激動の時代を生きる人々のあたたかな繋がりを描く大人気シリーズ、堂々完結!
https://www.shinchosha.co.jp/order/119437/
井上荒野『あたしたち、海へ』
有夢と瑤子と海は、いつも好きなアーティストの話で盛り上がる親友同士。しかし私立女子中学校に進学後、関係が一変する。クラスを仕切る女子に反発した海に対し、報復のいじめが始まったのだ。有夢と瑤子も次第に抗いきれなくなり――。海の母親、担任ら、大人の視点からも浮かび上がる理不尽な社会の「仕組み」。心を削る暴力の輪に組み込まれ、もがく全ての人に、一筋の光を照らす長編小説。
https://www.shinchosha.co.jp/order/130258/
星野智幸『焔』
焔を囲んだ人達が、それぞれの身に起こったことを語り出す――。近隣諸国と武力衝突の危険性が高まるなか、人々が“あること”を始める「ピンク」。突然泣き出してしまう“謎の病”が大流行する「眼魚」。南米やアフリカなど各地から集まった力士が頂点をめざす「世界大角力共和国杯」。祈りや驚嘆、希望など様々な思いを込めて語られた九つの物語は、最後に大きく燃え上がる。谷崎潤一郎賞受賞作。
https://www.shinchosha.co.jp/order/116453/
宮木あや子『手のひらの楽園』
父のことは知らない。物心つく前に死んだらしい。長崎県の離島・松乃島で母子家庭に育った友麻は、本土にある私立夕陽ノ丘高校エステ科に進学するため島を離れた。その数日後、母は失踪した。帰省の折に予期せぬ出会いから母の秘密を知り、足下がぐらりと揺れる友麻。だが厳しい現実を突きつけられても友麻は自分を信じ友人に支えられ歩んでいく。繊細な十代の姿を描き出す、感涙の青春小説。
https://www.shinchosha.co.jp/order/128575/
西村賢太『やまいだれの歌』
中学を出て、その日暮らしを三年半。十代も終わりに近づいてきた北町貫多は、心機一転、再出発を期し、横浜桜木町に移り住み、これまでの日雇いとは異なる造園会社での仕事をはじめた。三週目に入って、事務のアルバイトとして貫多と同い年の女の子がやってきた。寝酒と読書と自慰の他に特に楽しみのなかった貫多に心を震わせる存在が現れたのだった。著者初の幻の傑作長編、ついに文庫化。
https://www.shinchosha.co.jp/order/131288/
ドナルド・キーン『正岡子規』角地幸男訳
西洋文明との出会いという衝撃により伝統文化が危機に瀕した明治日本。そんななか雑誌ホトトギスを舞台に、「写生」という新たな手法を創出、俳句と短歌に革命をもたらした子規。国民的文芸の域にまで高らしめ、俳句は今や世界的存在となった。幼時の火事体験からベースボールへの熱狂、漱石との交友、蕪村の再発見、そして晩年の過酷な闘病生活までを綿密に追った日本人必読の決定的評伝。
https://www.shinchosha.co.jp/order/131357/
穂村弘、堀本裕樹『短歌と俳句の五十番勝負』
荒木経惟、北村薫、谷川俊太郎、壇蜜、又吉直樹、中江有里、柳家喬太郎……。作家、詩人はもちろん、写真家、女優、タレント、芸人から、出版社社長、編集者、書店員、牧師、小学生まで。様々な職業の五十人から寄せられたお題で、歌人穂村弘と俳人堀本裕樹が真っ向勝負! 気鋭の二人は多彩なお題をどう詠むか。それぞれの短歌と俳句を自由に読み解く愉しみを綴るエッセイを各編に収録。
https://www.shinchosha.co.jp/order/104041/
ガストン・ルルー『オペラ座の怪人』村松潔訳
19世紀末、夜ごと流麗な舞台が繰り広げられるパリの花、オペラ座。その地下深くには奇怪な事件を巻き起こす怪人が棲み着いていると噂されていた。怪人は若く可憐なクリスティーヌに夜毎歌の手ほどきを授けていたが、歌姫に想いを寄せる幼馴染の子爵との仲に嫉妬しクリスティーヌを誘拐。結婚を迫り、拒否すればオペラ座を爆破すると脅すのだった……。ホラー小説の先駆けと名高い世紀の名作。
https://www.shinchosha.co.jp/order/240211/
梶尾真治『おもいでマシン―1話3分の超短編集―』
たった3分で読める物語で、驚き、笑い、恐怖、涙が味わえる! 登山道で出会った若い女性たち。山小屋の主人は彼女たちの正体は幽霊だと告げるが(「鬼童岳の霧女」)。会社員が取引先に言いにくいことを代わりに伝えてくれる仕事があったら(「こんなお仕事」)。亡くなった母を想う娘たちに起きた小さな奇跡とは(「母の日のできごと」)。スキマ時間に楽しめる超短編の玉手箱、全40話。
https://www.shinchosha.co.jp/order/180243/
彩藤アザミ『エナメル―その謎は彼女の暇つぶし―』
事故で寝たきりとなった、美少女で高飛車で大金持ちで天才探偵の甘宮メル(属性盛りすぎ!)と、メルに献身的に付き従う、寡黙で結構かっこよくて彼女の前ではちょっとだけ気障(きざ)な彼氏兼助手の江名(エナ)。都市伝説や日常の謎を気まぐれに解決していく二人。一見すれば誰もがうらやむカップルに思えるのだが、実は彼らには、絶望的な秘密があった――。異色の青春全否定暗黒恋愛ミステリ。
https://www.shinchosha.co.jp/order/180234/
外部リンク
OVO×YooShiブロックチェーンEXPO(春)展示会が終了!注目の新規プロジェクトもお披露目
5月11日から13日にかけて、OVO×YooShiはブロックチェーンEXPOに出展した。展示会にはovo.space(以下OVO)を応援してくれている既存ユーザーのみならず、著名なYouTuber、投資家、グラビアアイドルの方々もブースへ訪れ、盛り上がりを見せた。
展示会では新規プロジェクト「Sound ART Project FLUcTUS」、最新シリーズ「にゃっちーずの地球侵略」、OVO メタバース構想(メタアーティア)などに関して発表。YooShiはIYO Mode等の最新コンセプトを紹介し、こちらも人気を博した。
OVO×YooShiブース
東京都議会議員入江のぶこさん
スタッフがOVOについて解説している様子
グラビアアイドル 緒方咲さん
グラビアアイドル 橘 亜沙美さん
緒方咲さん、CMO堀口啓介(右から2番目)、OVOメンバー
OVOとは?
OVOはホログラフィックAR技術を融合させたNFT発行、取引等のサービスを提供するプラットフォームである。人気LINEスタンプのにゃっちーず(Nyathees: トランザクション数10万以上、累計総販売個数6万以上)NFTを発行したことで一躍有名になった。
Daochain開発運営するOVOは他のプラットフォームとは異なり、各々のIPコンテンツに対して、NFT発行形式からマーケティング、メカニズムデザイン、エコシステム構築に至るまで、コンテンツの特徴に合わせたサービスを提供している。
「NFTアートの価値は作品そのものだけではなく、トークンエコノミーに基づいた新たなエコシステムとインセンティブ設計がもっとも重要だ」とOVOは考えている。
トークンエコノミーによるインセンティブ設計(DAOなど)を軽視したNFTアートはただNFTを名乗っただけの「イラストの売買」に過ぎないのではないだろうか?
例えばOVOで発行しているおにぎりまん(https://twitter.com/onigiriman1998?s=21&t=Ox7Ujxje-z1uf4c6_Mcb7g)さん描き下ろしの「Cuty Owl Girls(COG)」NFTアバターは高額で取引されている。恐らく、NFTに馴染みのない人には理解しがたい現象に見えるかもしれない。
OVOマーケットプレイス(COG)
このNFTアバターには「ジェネシスNFT」によるDAOシステムが内蔵されている。簡単に言えば「Cuty Owl Girls(COG)」の認知度とブランディング効果によって生じる経済効果を、NFTホルダーに再分配するシステムがあるのだ。そのため、その価値を認めたユーザー同士で高額な取引が成立している。
また、OVOが発行しているにゃっちーず(Nyathees)NFTには、AR技術が融合されている。C2E(Collect to Earn)、NFTマイニング等のインセンティブが仕組まれているため、ユーザーは積極的にOVOエコノミーに参加している。
OVOマーケットプレイス(Nyathees)
EXPO(春)で展示したリアルカード
リアルガチャを体験しているユーザー達
なんと、チャンネル登録者数1億人以上の著名Youtuberがリアルガチャを体験!
OVO新プロジェクト「Sound ART Project FLUcTUS」始動!
詳細:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000081996.html
この度OVOは、「Sound ART Project FLUcTUS -SYMBOL-(サウンドアートプロジェクト フラクタス -シンボル-)」のティーザー映像を NexTech Week【春】ブロックチェーン EXPOで先行公開した。
展示会ティザームービー
第1弾は「SYMBOL」をテーマに展開する「Sound ART Project FLUcTUS -SYMBOL-」。日本の音楽史を切り拓いた音楽家・音楽プロデューサー小室哲哉さん、グラフィックにはパリを中心に活躍するVictor Kaitoさん、イラストレーションには九島優さん、撃鉄さん、popman3580さん、寺田てらさんなど個性豊かなメンバーを迎える。
豪華メンバーが光と音のコラボレーションによって生み出すNFT作品。それぞれの領域で起こす波は混ざり合い、新たな波となって世界へ拡がっていくだろう。
「にゃっちーずの地球侵略」第三弾企画
OVOは「にゃっちーずの冒険」シリーズのNFTを発行し、合計4万枚以上を販売、BNB Chainにおけるトランザクション数は8万を超えた。
現在、OVOは第3弾となる「にゃっちーずの地球侵略」の公開を控えている。今回は特に「C2E(Collect to Earn)」に特化したエコシステムを構築しているので期待していただきたい。
着目していただきたい点は「にゃっちーずの地球侵略」(第3弾)をOVOと大手取引所Kucoin、Binanceが共同で発売する点である。膨大なユーザー数を抱える両取引所が参入することにより、にゃっちーずはさらなる盛り上がりをみせると予想されている。
第3弾★5カード
「にゃっちーずの地球侵略」(第3弾)の詳細ついてはまだ公開されていないものの、OVO CEOのSem.D.Leoは「第1段、第2弾で発行した★4カードの需要が上がる可能性が高い」という趣旨の発言をしている。初期参入者に向けたメッセージであると思われるが、詳細は「にゃっちーずの地球侵略」に関する公式発表をお待ちいただきたい。
【OVO official homepage】:https://www.ovo.space
【OVO official Discord】:https://discord.com/invite/AYVkjX5s3d
【OVO official Twitter】:https://twitter.com/ovo__official
【OVO official Medium】:https://ovonft.medium.com/
【YooShi official homepage】:http://www.yooshi.io
【YooShi official Twitter】:https://twitter.com/yooshi_official
【YooShi official Telegram】:https://t.me/yooshi_official
外部リンク
【ルイ・ヴィトン】世界的に著名な日本人アーティスト 草間彌生との新たなコラボレーションを発表
2022年5月16日パリ – 日本人アーティスト 草間彌生とのグローバルなコラボレーションから10年の時を経て、ルイ・ヴィトンは、そのパートナーシップの第2章を発表します。本コラボレーションは、2023年1月、世界各国のルイ・ヴィトン ストアにて大々的に披露される予定です。
1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、アートの世界と強い絆を育み、メゾンに独自のビジョンをもたらしてくれる一連のアーティストたちとのコラボレーションを重ねてきました。こうした緊密な関係性のもと、ラグジュアリーブランドとアーティストとの間のクリエイティブなコラボレーションのルールを書き換えるプロセスの中で、メゾンを代表するアイコニックなクリエーションに革新的な解釈を施した作品の数々が生み出されてきたのです。2012年の草間彌生とのコラボレーションでは、エキシビションや多彩な製品をはじめ、一連のユニークなウィンドウ・ディスプレイ──草間彌生をモデルにした、まるで生きているかのようなマネキンも登場──などが、ルイ・ヴィトンの多様なユニバースに華々しい存在感を放ちました。
1929年3月生まれの草間彌生は、彫刻や絵画、インスタレーション、フィルム制作、写真、ハプニング(身体芸術)、そしてさまざまなスタイルの著作など、数多くの手法で独自の視点を表現する前衛的なアーティストです。ポップアートやミニマルアートの先駆者と見なされていますが、その多彩なアート活動は、単純に分類できるものではありません。草間彌生のアートワークは、食卓のテーブルクロスの赤い花柄が、壁や床、そして自分自身にも広がりはじめたという幻覚から端を発しています。自分の心の中の恐怖や強迫観念と闘い、幼少の頃から体験してきた幻覚を表現することで、生命の神秘を追求し続けてきたのです。
ルイ・ヴィトンと草間彌生との関係を讃えると共に、初コラボレーションから10周年を記念し、レザーグッズの数モデルが、サンディエゴのソーク研究所で開催されたウィメンズ アーティスティック・ディレクター ニコラ・ジェスキエールによる2023ウィメンズ クルーズ・ショーにて先行披露されました。これらのエクスクルーシブなバッグは、ルイ・ヴィトンのシグネチャーとなるシェイプや新作モデルに、草間彌生が強いこだわりを持つ水玉模様をあしらって再解釈したもの。そして、2023年1月には、ルイ・ヴィトンで展開しているすべてのカテゴリーを網羅する、本コラボレーションの概要が本格的に披露される予定です。
詳細は、後日改めてお知らせいたします。
ルイ・ヴィトンについて
1854年の創業以来、ルイ・ヴィトンは、革新とスタイルを組み合わせた独自のデザインを常に最高級な品質で提供し続けています。現在もトラベルラゲージ、バッグ、アクセサリーなどの製品を通じて、クリエイティブでありながらエレガントで実用的という、創業者ルイ・ヴィトンが生み出した「旅の真髄(こころ)」という精神を忠実に受け継いでいます。ルイ・ヴィトンというストーリーを作り上げたのは「大胆さ」でした。伝統を重んじ、歴史の中で建築家、アーティスト、デザイナーに門戸を開き、プレタポルテ、シューズ、アクセサリー、ウォッチ & ファインジュエリー、フレグランスなどの分野を開拓してきたのです。これらの丁寧に製作された製品は、ルイ・ヴィトンがクラフツマンシップにいかにこだわりを持ってきたかという証となっています。
詳細は、ルイ・ヴィトン 公式サイト www.louisvuitton.com をご覧ください。
外部リンク
腕時計ブランド『ANGEL CLOVER(エンジェルクローバー)』が、ワインディングマシーンプレゼントキャンペーンを5月25日(水)から開催!
株式会社ウエニ貿易(本社:東京都台東区、代表取締役社長:宮上光喜)は、全国の腕時計ブランド『ANGEL CLOVER(エンジェルクローバー)』取扱店舗で、「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」をご購入の上、ご応募いただいた方全員に「ワインディングマシーン」をプレゼントするキャンペーンを5月25日(水)から開催します。
https://angelclover.jp/feature/2022sscampaign/
対象商品「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」をご購入の上、アンケートに答えてご応募いただいた方に、「ワインディングマシーン」をプレゼントいたします。
「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」は、「機械式時計」×「アウトドア」×「ダイバーズ」 、腕時計のトレンドをバランスよくミックスしたコレクションです。目を奪うスケルトン仕様のダイヤルでありながら、20気圧防水を備え、日常生活レベルの汗や水濡れに対応できる、レザーとラバーを圧着させたハイブリッドベルトを採用したタフな仕様を実現しました。
「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」を長くご愛用頂けるよう、機械式時計のゼンマイを巻き上げてくれる、ワインディングマシーンをプレゼント。「自動巻き上げ機」とも呼ばれ、着用していない間に針が止まってしまうことを防いでくれるます。久しぶりに着用しようと思ったときにも、数分前にワインディングマシーンのスイッチを入れればゼンマイを巻き上げてくれます。
この機会に是非ご応募ください。
フェア概要
■購入対象期間:2022年5月25日(水)~2022年7月31日(日)
※ 購入対象期間外のレシートでの応募は対象外となりますので予めご了承ください
■応募期間:2022年5月25日(水)~2022年8月7日(日)
■購入対象店舗:全国のANGEL CLOVER取扱店
※詳しくはANGEL CLOVER公式サイトのショップリストをご確認ください。
https://angelclover.jp/store/
■プレゼント品:ワインディングマシーン
※画像はイメージです
■キャンペーンに関するお問い合わせ先:ウエニ貿易 ANGEL CLOVER キャンペーン事務局
press@ueni.jp
■対象商品:「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」シリーズ 7型
TCA45SWH-WH 37,400円(税込) 34,000円(税抜)
TCA45SWH-WH-EC(EC限定) 37,400円(税込) 34,000円(税抜)
TCA45BBK-BK 38,500円(税込) 35,000円(税抜)
TCA45PBK-RE 38,500円(税込) 35,000円(税抜)
TCA45BBK-BK-EC(EC限定) 39,600円(税込) 36,000円(税抜)
TCA45PBK-RE-EC(EC限定) 39,600円(税込) 36,000円(税抜)
TCA45SWH-WH-EC-SET(EC限定) 38,500円(税込) 35,000円(税抜)
※キャンペーンの詳細は、公式サイト特設ページをご確認ください。
https://angelclover.jp/feature/2022sscampaign/
「TIME CRAFT DIVER AUTOMATIC」商品特長
1.日本製機械式駆動装置
信頼性の高い日本製ムーブメントを採用。
最大巻き上げで約40時間駆動します。
2.アウトドアでも安心できる20気圧防水
メカニカルな顔立ちでありながら20気圧防水を完備。
流行りのアウトドアシーンでも活躍。
3.存在感のあるサイズ
存在感のある45mmの大きめフェイスが、重厚感のある腕元を演出します。
4.レザー&ラバーベルト
レザーの側面と背面に耐久性の良いラバーを圧着させた、ハイブリッドベルトを起用。
【ANGEL CLOVER(エンジェルクローバー)とは】
ANGEL CLOVERは、「遊び心」を提唱するファッションウォッチブランドです。
開発及び発売元は輸入時計を多数扱う株式会社ウエニ貿易。
2009年の誕生以来、ワイルドで立体感のあるデザインを特徴とし、「ロエン」「ネスタブランド」「バンソン」「スラッシャー」「ナンバーナイン」等、数多くのファッションブランドとコラボレーションを重ね、成長してきました。
2015年には、腕時計には珍しい「赤」をテーマとした「レッドコレクションズ」が大ヒット。
お問い合わせと注文が殺到し、再入荷と品切れを繰り返し、注目を集めました。
1万~3万円代には見えない高級感のある精密な立体的な構造と、コストパフォーマンスの良さに定評があります。
【日本輸入総代理店:ウエニ貿易について】
時計や服飾雑貨等のブランドを取り扱うファッション商社です。
輸入卸として培ってきた実績とノウハウを礎に、日本正規代理店・オリジナルブランドの事業を拡大。
アメリカ発の「タイメックス」、イタリア発の「フルラ(時計)」「ヴェルサーチェウォッチ」「スピニカー」「ハイドロゲンウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」「テッドベーカー」、などの日本総代理店を務める一方、メーカーとして「エンジェルハート」や「エンジェルクローバー」「ペッレ モルビダ」を開発する等、幅広いビジネスモデルで多数のブランドを展開しています。